
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
薬剤使用を間違うと樹木は薬害を起こして枯れますが、この方法を利用
すれば短期間で枯らす事が出来ます。
まず現在は拳大の穴を開けられていますが、この穴は無視して下さい。
電気ドリルに木工用のドリルの刃を付け、5センチ程度の穴を開けて下
さい。現在の切り株でしたら、3~4ヶ所で十分です。
この穴に薬剤を注入するのですが、使用する薬剤は除草剤ではなく害虫
駆除に使用する農薬です。家庭にスミチオン乳剤やマラソン乳剤があれ
ば、それを使用されて下さい。なければホームセンターで一番容器の小
さい物を1つと、スポイトを購入して下さい。
スポイトで農薬の原液を穴に注入し、穴を粘土やガムテープで止めて下
さい。要は薬剤が気化しないようにするためと、謝って動物がなめない
ようにするためです。このまま1週間から10日放置をし、再び薬剤を
注入します。2~3回程度繰り返せば、後は薬害により枯れるのを待つ
だけです。一気に枯らす事は出来ませんが、この方法だとシロアリ発生
防止にもなりますし、枯れた時点で根はスカスカになるので、撤去する
時は楽です。
除草剤では液が流れ出て地面に浸透した部分は、除草剤の成分が消える
までは何も育たなくなります。除草剤は使用しない方がいいですね。
農薬は外に流れ出ないようにするのがポイントで、ドリルで穴を開けて
から薬剤が流れ出るようなら、その穴は使用しないで別に穴を開けるよ
うにします。
No.3
- 回答日時:
除草剤のラウンドアップやサンフーロンなんかがいいと思います。
それらの薬剤なら、草が生えなくなるとかそういう効果はなかったですね。
粉状のものはしばらく効果が残るものもありますよ。
30cc位もあれば枯れると思います。
方法は丁寧に書かれている方がいるので・・・
根っこはすぐに掘るのは大変ですし邪魔でなければ掘る必要もないかなと思います。
何年かあとに朽ちて近くを歩いたときにハマって危ない程度。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
プランターの土の中から写真の...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
隣家より落ち葉を落とさないよ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
そら豆を栽培してます。暖かく...
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
隣の家の子供が勝手に庭に入っ...
-
除草剤の庭の復活方法
-
蝶々が寄ってこない草花知りま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本語の「~では」「~には」...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
じゃがいもの種芋の切り口の変...
-
真砂土と芝生
-
桃の枝を庭に植えたい
-
プランターの土の中から写真の...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
プランターの土に残った根は、...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
深く根をはる植物
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
水を好む木
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
おすすめ情報