アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。今までjavaでプログラミングしていたのですが、C言語を使わなくてはいけなくなりました。
そこで本屋さんに行って「初めてのCプログラミング」というのを買いました。それに付いてた「BorlandC++Compiler」というコンパイラをインストールして、プログラムを作成して実行しました。
昔、大学の授業ではコンパイルするとき「cc」、実行するときは「a.out」とした記憶があるのですが、これでは、「bcc」です。
もしかして、この本は、C言語ではなく、C++というCとは異なる高水準言語なのですか?
C言語とC++とは全く異なるものなら、このまま、新しい本を買わないとどのような支障がでてくるでしょうか?

A 回答 (4件)

C++言語の本なら、書名に「C++」と書いてます。


お買いになったのはまちがいなくC言語の本です。

そのコンパイラは、C言語とC++言語で共用のものです。
(最近は、多くのコンパイラがそうなっています)
C言語のコンパイラとして使えば、正確にCコンパイラとして使えます。
ソースコードの拡張子を.cとするとC言語としてコンパイルして、
.cppとするとC++としてコンパイルします。

また、C++のクラス機能を除けばC言語となるので、
特に区別する必要もないくらいです。

なお、大学の時に「cc」でコンパイルし、
a.outが出てきたとのことですが、
それはUNIX系での一般的な方式で、Windows系では異なります。
C言語というよりOSの違いです。
    • good
    • 0

javaではクラスってあったじゃないですか?


基本的にはC言語にクラスの概念とSTLが追加されたものです。
STLはjavaにはない概念なのでちょっとわかりづらいかもしれませんが
使えなくてもCの知識さえあれば一応プログラムは組めます。

C++の中で普通にCのプログラムもかけるので
問題ないと思いますがC++の本は買った方がいいと思います。

>どのような支障がでてくるでしょうか?
要は効率の問題です。
例えばJavaでは便利だったString等に相当するものは標準Cにはありません。
標準Cで文字列を扱うには、char型の配列にしなければなりませんでしたが
C++ではstringというテンプレートが用意されています。
    • good
    • 0

2番の方の書いているのでおおむねあっていると思います。


ちょっと、補足するとbccでコンパイルすることになって
いるのは、Borland Cのコンパイラを使うようになっている
からです。
ccでコンパイルするのは、UNIX-Cとか、まあ、MS-Cとか
になると思いますよ。
C言語とC++の違いについては先にかかれている回答で
よろしいかと思います。
結局、C言語体系で書くか、C++のオブジェクト指向体系
で書くかの違いで、コンパイラ自体はWindows用であれば
Borlandでも、IBM-Cでも、MS-Cでも、よいと思います。
    • good
    • 0

簡単に言えば、


 C++は、C言語にオブジェクト指向的な拡張を施した言語
ということでしょうか。 こちらをご覧ください。
http://www.yc.musashi-tech.ac.jp/~c-prog/process …
http://e-words.jp/w/C2B2BE8A880E8AA9E.html
http://yougo.ascii24.com/gh/07/000716.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!