プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

10ヶ月を過ぎた頃から息子を育てにくいと感じています、現在一歳5ヶ月です。
こだわりや執着が日に日に増しているので、私も少し参っています。
一歳代の子供なら普通の行動と思いたいのですが、どんどんエスカレートしていくので…。
~が好きなのね、というもんじゃない気がします。

◆スライド式ドアの開け閉め、やりだすと30分~一時間ぐらい繰り返しずっとやってます。夢中になることは良い事だと思ってましたがさすがにやりすぎな気がします。音が近所迷惑になるので止めさすとひっくり返って癇癪を起します、なのでドアごと撤去しました。
坂道や階段も好きで行ったり来たり、ドアと同じくらいやり続けます。
先日、動物園に息子と行ったのですが全くほとんど動物に興味を示してくれず、好きな坂道や階段ばかりでした。

◆手を引っ張って自分の行きたい、触りたい場所に連れて行く。最初はこの行動が可愛いな~なんて思っていたのですが、ちょっと気になる部分があります。手を引っ張りに来る時私の手しか見てません、名前を呼んでもこっちを見てくれず顔を覗き込んでみたりすると思いっきりそらされて目が合いません。手をグーにしたり隠したりすると意地で掴んできます。
家事で相手が出来ない時に振りほどいたりすると、パニック?なのか癇癪おこして泣きながらテーブルによじ登り、自分では降りられないので奇声をあげます。

◆玩具で一人で遊んでくれません。ウロウロして部屋の日用品を齧るか、私が近くにいると手を引っ張って連れて行きます。対象物が、息子が好きだけど自分では触れない電気のスイッチ、ドアノブです。毎日常に少しでも手が空けばこの状態なので、ゆっくり座らせてもらえません…。

あまりにも辛いので、市の保健師さんい相談して息子の様子を見てもらったところ『多動ではないけど落ち着きが無い(興味の移り変わりが激しい、遊びが発展しない)、敏感、ママへの執着がビックリするほど凄い、これは大変だ』と言われました。今月、臨床心理士の先生と面談があります。

他にも気になる行動は多いのですが、特に最近目立った行動です。うちの息子は何か発達障害があるのでしょうか?自閉症の疑いはありますか?
言葉はママ、パパです。バナナやわんわんは一時期出てたのですが、最近出ません。

A 回答 (3件)

男の子三人の母です。


うちの長男(現在小二)に似てるな~と思いました。

階段が大好きだった時期ありました。それはすごくて何十分も上り下り。
階段を見つけると大変なのでなるべく近寄らないようにしたり。

おもちゃでもあまり遊ばなかったですね。
引き出しが大好きで家中の引き出しという引き出しはあさりまくってました。

クレーンもあったし逆さピースもしてたし。
目はあったかな、抱っこは大好きでした。

公園の遊具でも遊ばなかったですね。
お散歩ばかり。

これでいいのかなと思ったこともあったけど最初の子だったしよくわからなかったですね。


一歳半健診・三歳児健診はひっかかりました。

言葉も遅かったし(一歳半で単語3つくらいでしたがそれ以降言葉が増えていかなかった)
なにより言葉の理解が悪かった。
今思うとこれが一番問題だったなと思います。
いまだに理解力が悪くぽんぽん会話するのは苦手です。

一番大変だったのは3才くらい。
こだわりが強くて、自分がやると決めていること(電気をつける、カーテンをかける、
新聞をとってくるなど)ができないと泣き叫ぶ。
それでも手を洗いたくないとかはさすがに3才だとまあいいよと言うわけにもいかず
無理やり洗わせたり。
戦いでした。どうにもならなくて叩いたこともあります。

でもやっぱり結局こだわりにはとことん付き合いました。
しばらくして「んっ?どこ行った」って感じで突然こだわりはなくなりました。

療育にも通ったし、親からみても自閉傾向は強いなと思っていました。
診断は受ける機会もなかったし仮に受けてもグレーゾーンってとこだろうなと思い
受けたいとは思いませんでした。


今はどこが悪いというわけではないけれど、コミュニケーションが得意では無かったり
自分を表現するのが苦手だったり。

小学校に入るとき支援学級にも在籍するか迷いましたが、結局支援学級と通常学級を
行き来してます。
でも最近は親の目からみてもだいぶ成長したなと感じ支援学級の先生からも、まだ心配
な部分はあるけれども来年度は支援学級に通わなくてもいいでしょうと言うお話でした。

長くなりましたうちの子のように自閉傾向が強くても自閉症だったりそうでなかったり
どちらもあるとは思います。
ただこれは考えてもわからないし、診断を受けたとしてもあとで診断が変わってきたり
する場合もあるようです。

ただ療育に通えたのは良かったです。
私も初めはそんなの必要なんだろうかと思いましたが結局幼稚園時代の療育も
小学校に入ってからの支援学級も本人のためになったと思います。

あとこだわりはどの子にもありますからね。
やっぱり加減の問題ですね。
一時期すごくてもあっという間に終わってしまう場合もあるでしょうし。

あせってもどうにもならないです。
私も結局できたことって「見守ること」だけだったのかもと思います。
    • good
    • 7

確かにクレーン現象や引き戸への執着など


心配されている病気の特徴にあてはまる
所がありますね。
言葉も以前出ていたそうですが、食べ物に関して
偏食がありますか?
どこまで科学的に証明されているかわかりませんが
偏食が多くビタミン不足なのもその病気の特徴にあるそうです。
が裏を返すと、ビタミン不足を補うと改善するという
事もあるようです。

実際正しく診察してもらい判断を待つしかありませんが
お母さんとしてできる事は、偏食があるなら
サプリなどによりビタミンを補って少しでも
改善するよう努める事かと思います。
    • good
    • 4

同じく1歳8ヶ月の男の子を持つ父親です。



家は友働きなので0歳の頃から保育園に入れてしまっているので、朝から晩まで
見ていることはありませんが!

車のドアではなく、運転席に興味があり、載せるとしばらく遊んでいたりします・・
どのうちの子も同じようなことをしていますよ!(^^;

電気のスイッチや、引き出し、ドアなど興味があれば自分のしたいことをやっています。
危険なものは泣いてでも取りあげたりはしますが、ちゃんと教えています。

保育師さんや心理士さんに相談しなくても大丈夫かと思いますよ!

健康診断で問題がなければ過剰に考えることもないとおもいます。

でも、父親より、お母さんのストレスになってしまっているようでしたら困りますね・・
子供はお父さんより、可愛がってくれるお母さんに過剰なぐらい寄り付いています。

自分の子なので凄い可愛いがってやってください! 子育て応援しています(^^;
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A