重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は23歳、8ヵ月の娘と実家で暮らしています。
去年の夏、お腹に赤ちゃんが出来たことをきっかけに、1年半交際した彼と結婚しました。
幸せな生活が待っているものだと思っていたのですが…
旦那が仕事に行っている間、旦那の家族と食事等をする機会が増え、会話の中で旦那が私を騙していた事が明らかになってきました。
・借金(3社から)
・気管のガンで手術をした事(手術後は声が出なくなり、精神的なものかと一生懸命色々勉強しましたが、演技だったようです)
・家族構成(弟だと紹介され私も仲良くしていた子がいたが、実際彼に弟はいなかった)
・財産(家・車・貯金すべて親の財産を自分の物だといっていた)
・仕事(音楽関係の仕事でかなり評価されていたとの事だったが実際はアルバイトを転々としていた)
・キリスト教(マリア様のネックレスもして、祈る仕草もあった)

とにかく書ききれない程、多くの嘘をつかれたまま結婚までしてしまいました。私自身、好きになった人を信じ、疑う事をしなかったのが悪かったと思います。

旦那の両親にも「あなたが忘れなきゃ幸せになれない」「あなたは(息子)をちゃんと思う気持ちはあるの?お姉さんになったつもりで受け止めなさい」など散々な事を言われましたがグッと堪えました。
私も結婚し子供が出来た以上は現実を受け止め、子を守る為前を向いて生きていこうと思いました。
しかし、妊娠中、毎日喧嘩が絶えず、物凄い勢いで怒鳴られ、脅され、体が震える程旦那が怖くなってしまいました。
過呼吸になるまで泣く日々が続きました。
生活費は一円も貰えず、出掛ける事も出来ない状況でした。その状況で私は新型インフルエンザに掛かってしまい保険証も最初渡してもらえなかったので病院にもいけず熱が40度になってやっと保険証をもらい病院にいけました。旦那には「俺に移ったら大変だからお前は家に帰ってくるな!俺の実家か姉の家に行け」と言われました。新しく家族で暮らすために借りたマンションを『俺の家』といっています。
妊婦に言う言葉とは思えません。
旦那は「妊婦を言い訳にすんな」と言うんです。
このストレスをぶつけるところはありませんでした。
私の実家は飛行機で3時間程かかる遠距離の為簡単に助けを求める事は出来ませんでした。
出産に近づき、
里帰り出産をすると決めていたので、何度か飛行機のチケットをキャンセルされそうになりましたが、なんとかお願いして私は実家に里帰りすることが出来ました。
実家に帰ってからもずっと電話で喧嘩になり怒鳴られ脅され、陣痛が始まってもメールで精神的に追い詰められましたが、なんとか母に支えられ無事元気な女の子を出産出来たのですが、出産後も旦那の態度は変わりませんでした。
出産費用ももらえず「親に払ってもらえ」と言われ、生活費も貰えず、「実家なんだからいらないでしょ」「俺はお前に生活費を渡す義務はない。自分の生活で精一杯だ」「親権は渡さない」など言われました。
当然ながらそんな旦那の元へ帰ることは出来ず、
親も「一番に子供の事考えてあげて。あいつの元へ返せない。」と言っています。
離婚届けを送ったのですが出してもらえず半年は経ちます。今だに生活費は貰えず、私名義で借りた旦那のローンはまだ残っており、私の父に頼っている状態です。離婚出来ていないので母子手当等の支援も手続き出来ないのでとてもお金に困っています。
私は離婚を強く決意して無料相談で弁護士の方にも何度も相談したのですが、待つのが一番良いということでしたが、私は出来るだけ早く離婚したいです。
これは悪意の別居・遺棄にあたるのか、どうしたら早く離婚ができるだろうと皆様の意見が聞きたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

調停離婚経験者、男性です。


再婚した妻が、DV被害者でした。

その経験を基に回答させて頂きます。

悪意の遺棄が離婚の必要条件ではありません。
精神的/経済的DVを受けていれば、当然に離婚原因になり得ます。

相談者様はこれらのDVを受けていたが為に、「原因が私にもある」とお感じになったりしてはいませんか?
DVではいわれなき暴力からその場を凌ぐ為に、相手にしたがってしまうことが良くあるのです。

他の回答者様も言われていますが、もう十分にDVですから、それを理由に離婚することはできます。

ご注意申し上げたいのは、決してご主人に「情」を持たないことです。
一度は愛し合った相手ですから、情がないはずがありませんが、DVを行う人はいざ第三者が入ると「もうしない、二度としない、誓ってしない」と涙ながらに反省を「しているかのように」振る舞います。
…多くのDV行為者は、「情」に流された被害者に、また同じことを行います。

ですので、「情」には流されないことです。
これは「お子さんのため」と思って心を鬼にして、離婚に向かって頂きたいと思います。

離婚ですが、いくつか注意して頂きたいことがあります。
日本では、調停前置主義といって、いきなり離婚の裁判を起こすことはできないようになっています。

まず協議離婚、これは双方の相談の上で離婚協議書を作って離婚届を市役所に提出する方法ですが、これに相手は応じないでしょう。
次に調停離婚、これは家庭裁判所に離婚調停を申し立てることです。
費用は1700円程度で申し立てられます。
また、申し立てに弁護士は必要ありません。
調停委員という法律に詳しい方が、間に立って落としどころを探ってくれます。

今現在相談者様は相手方と遠く離れて生活していますから、相手方は呼び出しに応じると思えません。
その場合は不調といって、結論が出ずに終わります。
そこに至って初めて、裁判ということになります。
流れについて、知っておいた方が良いかと思います。

その上で、ご両親の経済的援助を受けられるのであれば、まずは弁護士に相談し、受任してもらえるよう動いて行くべきでしょう。
日記や録音等も、弁護士には開示することをお忘れなく。

DVは不法行為ですから、本来であれば慰謝料は取れますが、借金もあり、財産も無い、職もアルバイト、というような相手からは慰謝料を取りたくても取れないでしょう。
何はともあれ、離婚を最優先して、新しい生活に踏み出すことをお考えになったほうが良いかと思います。

悔しいと思いますが。

最後に私見です。

お子さんの幸せをまず第一にお考えになってください。
子供に罪はありません。
子供はあなた以外の誰も、頼ることが出来ないのです。

今はご実家に戻られているとのこと。
生活の基盤(衣食住)をご実家に頼れるという、今の環境に感謝しなければいけませんね。

しばらくはご実家にお世話になりながら、ご自身のDV被害による精神的ケア、離婚などに取り組み、お子さんの養育についてもご両親の協力を得られる環境にあるのですから、一刻も早い経済的自立を目指されてください。

あけない夜はありません。
やまない雨もありません。

相談者様が笑顔を取り戻される日が来ることを祈念しております。
頑張ってくださいね。

長文乱筆、失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに何度も何度も情に流されたり「いつもお前が原因でこんな状況を作っている」と言われてきたので自分自身なにが正しいのか、常識とは何か、分からなくなった時期もありました。
でもまた信じてみようと間違えた道を何度も選択してきてしまいました。
今は実家におり、旦那と離れていることもあって、周りからの意見を聞くこともでき、冷静に色んな角度から見ることが出来ています。
もう「情」に流されることは絶対にしません。

これから私一人の人生ではないですもんね。
子供を第一に考えた結果、こうして離婚することを決めました。

調停なのですが、やはりこちらから申し立てるとなると相手の近くの家裁に行かなくてはいけませんか?
その際交通費などがかなりかかってしまうのと、これ以上両親に負担をかけられず今の私には経済的に厳しいのが現状です。

一日も早く離婚を成立させるために今出来ることは全てやりたいと思っています。

お礼日時:2010/11/02 23:33

No.3です。


まぎれもないDVです。誰が見てもDVです。
これをDVじゃないと言い張るのは自分がDVや虐待をしている人だけです。
他の方も書かれていると思いますが、経済的DVだけで離婚できます。
ついでに心療内科にも行ってみましょう。
PTSDの診断書が取れればバッチリだと思います。
妊婦=楽発言だけでも有利になりそうです。
    • good
    • 0

公的機関(役所・民生委員など)の相談+家庭裁判所にて訴訟を!



場合によって警察にも(過去の被害状況&今後の身の安全を!)

可能なら、実家に預けて仕事に就き気分転換を図るのがいいのでは、ないでしょうか?

新しい出会いがあるカモ・・!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
市役所や民生委員の方には以前相談に乗っていただきました。
家庭裁判所へも相談に乗っていただけるのですか?
警察へも相談に行った方がいいですね。
実家は両親とも朝から晩まで働いてるので、託児所などに預かってもらい働こうと思っています。

気分転換は大切ですね♪
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/02 23:00

貴女は経済的DV及び精神的DVを受けていますので悪意の遺棄にはなりません。


メールなどは証拠になるので取っておいてください。
親権は渡さない(笑)
凄いお笑い草です。
そんなこと言われたら調停員も失笑すると思います。

弁護士にも得手不得手があり、無料相談の弁護士は離婚に強くない人だったかもしれません。
離婚に強い弁護士さんを探してお願いするのがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私が出産で里帰りしているのに、旦那は「俺は頑張ってるのにお前は俺に何もしてくれていない」と言われました。しかし旦那との子供を出産する事自体が私に出来る事だと思っていたのですが、旦那にとっては違いました。「妊婦は良いよな楽で、代わりたいよ」ってずっと言われ続けました。

DVと言っても過言ではないのでしょうか。もう声を聞くのも携帯に名前が出るのも動悸がします。
逆に悪意の遺棄を受けているということで離婚をする事は出来ないのでしょうか?
メールは全て取ってあり、妊娠中から日記を付けるようにしていました。

お礼日時:2010/10/31 21:13

離婚を本気で考えるなら、無償の弁護士相談で待っては駄目ですよ。


ちゃんと有料で弁護士事務所に相談に行き、要点をまとめた紙を見ながら「離婚したいので」と力になってもらいましょう。

残念ですが愛されていませんね。
私も子供のいる母親ですが、あなたの父親と同感です。
離婚して養育費と慰謝料を勝ち取り、平穏な生活を手に入れてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
無料の弁護士では限界がありますね…。
市役所の母子相談にも何度も通いました。
何かしら因縁を付けてネチネチした感じの旦那なので、ちゃんと弁護士を雇って裁判でしっかり離婚したほうが良いですね。
ただ距離があり往復運賃だけでも10万はかかってしまうので、働いてお金の準備をし万全な状態になってから弁護士にお願いしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/31 20:46

30代既婚男です。



>私は離婚を強く決意して無料相談で弁護士の方にも何度も相談したのですが、待つのが一番良いということでした
→これは本当ですか?
お金を払って弁護士に相談してみてはどうですか?
生活費を払わないのは立派な離婚理由になりますよ。
DVにもなりますので、精神科を受診し診断書をとっておくべきだと思います。

いずれにせよ、今の無料相談弁護士ではダメだと思います。
頼れる弁護士を雇うべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今働いていない状態で、私の持っていたお金は旦那の借金に消え、保険料、住民税、携帯代など親に頼っていて、有料の弁護士に相談出来ずにいました…
精神科に行ってみようと思います。人と向き合って話しをするのも結構苦手というか怖くなってしまいました。顔が引き攣ってしまい無理して笑うことも苦痛な日々です。
そのような材料を集めてしっかりまとめた上で、ちゃんと弁護士を雇う事を考えてみます。

お礼日時:2010/10/31 20:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!