dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一眼レフ初心者なのですが、扱いが簡単でお勧めの機種は何でしょうか?
今までは1400万画素のデジタルカメラを使用していました。
主にお花やインテリア人物の写真を撮ったり、たまに仕事でも使用します。

機械を扱うのが苦手で、出来れば簡単によりきれいに写せるものがほしいと思っています。
また、手が小さいので、出来るだけ小さいものが希望です。
簡単に写せるならコンパクトなデジカメでもいいではないかと言われるかもしれませんが、
お出かけの用途に合わせてコンパクトデジカメと一眼レフを使い分けたいと思っています。

canon EOS xiss X4が思いつくのですが、素人ですので、他に思いつきません。
カメラに詳しい皆さまのご意見をお教え下さい。宜しくお願い致します。

A 回答 (9件)

別に写真をナメてるわけじゃなくて、素朴に簡単にあつかえる一眼レフは無いか? と望んだだけなのでしょうが。



このカテは真面目な人が多いですからね~・・・^^;

お金を用意してあるのなら、何でもいいから、とりあえず買ってみることです。自分のお金を何に使おうと自由ですから。

1800万画素のKiss X4が気になっておられるなら、それでいいでしょう。
たしかに、高画素機は大きく引き伸ばすのに有利です。

ただし、それは元の写真を機械的に大きくできるだけで、画像の美しさを保証するものではありません。
ピンぼけやブレも拡大されてしまうのですから。

大伸ばしに耐えられる写真を撮るにはレンズの力も重要です。
レンズの描写性能が低ければ、それも大伸ばしによって拡大されます。

エントリークラスの一眼レフにセットで付いてくるレンズは、コストパフォーマンスを優先したものです。
もちろん通常の使い方なら全く問題ないし、値段の割には良くできた、お得なレンズと言えます。

しかし、ポスター用に大伸ばしをするような使い方には少々力不足となるかもしれません。
その用途にはマクロレンズなど、解像度を優先したレンズを別に用意した方がいいでしょう。

他の方がおっしゃるように、優れた機材を使っても、ピンボケやブレ、露出の過不足があっては何にもなりませんが、それは質問者さんの熱意で解決すべき問題です。
その気になれば、情報はいろいろなところに転がってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご返答をありがとうございます。
おっしゃる通り、気軽な気持ちで簡単に扱えるカメラは何かとお聞きしたつもりなのですが、
カメラを専門に扱われていらっしゃる方には、都合のよい聞きかたに思われてしまったのかもしれません。すみません。

カメラ屋さんに行くと色々と情報が多くて、訳がわからなくなってしまうので、
その前にこちらで情報を聞きたいと思いました。

一眼レフを持つには色々と勉強をしなくてはいけないということがわかりました・・・。
正直にやっぱりやめた方がよいのかなとも思ってしまいましたが、
一眼レフ、レンズももう少し調べてみようと思います。
(レンズにも色々と違いがあるんですね!)

購入してからお教室に通う手段もありますもんね。

ご親切にどうもありがとうございました。

お礼日時:2010/11/06 17:29

扱いなどは慣れればどうということはありません。


基本的にどのメーカーのものを買ったとしても、特に問題はないと思います。
一眼レフと書かれていますが、レフではないオリンパスPENシリーズなども良い物です。ボディもレンズも小さいですし。
特にスポーツなどの撮影をされないのなら、オートフォーカスの速い遅いといった問題も関係ありません。
私の場合は、同じオリンパスのE-3などと併用して、E-P1を使ってますが、先日初めてモデル撮影でE-P1を本格的に使いました。300枚を超える枚数を撮影しましたが、なかなか満足できるものでした。
顔認識があるので、人物撮影には一般的な一眼レフより使いやすいようにも感じられました。
初心者なら、E-PL1なども良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご返答をありがとうございます。

とても励まされるお言葉を頂き、前向きな気持ちになれました!

一眼レフは基本的にコンパクトデジカメよりきれいに写ると思っていたのですが、レフではなくても性能がよいものもあるんですね。
実際に使用されている方の意見はとても参考になります。

早速色々と調べてみたいと思います。

ご親切にどうもありがとうございました。

お礼日時:2010/11/06 17:35

KUMAーGOROUさんの回答のようにイメージセンサーの大きさが重要です。

そしてご要望の条件を満たすデジイチは
(1)APS-Cか同等のイメージセンサーのもの 具体的機種はカメラ屋さんで聞いてください。
 35ミリフルサイズだとカメラが大きく重くなってしまします。
(2)ストロボが内臓されている:暗い室内でも簡単にきれいな写真が撮れます。
(3)フルオートのほかプログラムオートの設定があるもの。初めはフルオートでいいのですが、いずれプログラムオートに移行するようになると思います。
 上記3点の条件を満たすデジイチから持ちやすく操作しやすいと感じたものを選んでください。
(4)レンズはセットで付いている純正ズームレンズにしておけば間違いないでしょう。
(5)丁寧に撮ろうと思ったら、三脚は必需品です。

メーカーによって上記の呼び方が若干異なるかも知れませんが、カメラ屋さんは承知していますので確認してください。
機種を決め付けないで店頭で持ってみてからお決めになったほうが良いかと思います。
あえてえ言うならNikonかCanonから選べば後悔することは少ないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご返答をありがとうございます。

とても詳しい内容を頂き、カメラ屋さんに行くときにはyoukuさんのご回答を印刷して持っていこうと思います。
要点がまとまっていて、尚且つ、理由まで書かれていて感激です!

Nikon Canonがお勧めなんですね。
実際に使用している方の意見はとても参考になります。

ご親切にどうもありがとうございましあ。

お礼日時:2010/11/06 17:41

料理の世界でも絵画の世界でも写真の世界でもスポーツの世界でも何でも、まずは道具よりその人のセンスと努力が大きく物を言います。


いくら良い道具を揃えても、それを使いこなすスキルと使いこなそうとする努力、勉強する姿勢が無いと一眼レフうを使おうが、コンパクトデジカメであろうと仕上がる写真は大金をはたいて買っても、大差ない物になります。

>機械を扱うのが苦手で、出来れば簡単によりきれいに写せるものがほしいと思っています。
この一文がある限り一眼レフはお勧めしません。
一眼レフで綺麗に撮影しようと数と、コンパクトデジカメより数倍気を使う所があるので、簡単に綺麗に撮ることはできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご返答をありがとうございます。

やっぱり一眼レフは素人には難しいんですね・・・・。
確かに、何においても努力と練習は必要ですよね。

メーカー主催で、カメラの扱い方を教えて下さるお教室があると聞きましたので、そちらも一緒に考えなければいけないと思いました。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/11/06 17:46

小型で性能がいいデジカメとして富士フィルムから発売予定の機種が有ります




これ

自分も欲しい~

http://japanese.engadget.com/2010/09/19/finepix- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答をありがとうございます。

とてもかっこ良いカメラですね。

発売が年明けということで、まだ時間がありますが、私が購入するまではカメラのことを色々と調べたりとかなり時間がかかりそうなので、購入時には実物が見れるかもしれません・・・。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/11/06 17:51

質問者様は趣味で(あるいは仕事で?)フラワーアレンジメント的なこととかなされているようですね?


まぁ若干違うとしてもおそらくはソッチ系に関する知識はあるだろうと推測されますので、分かり易いように例え話でご説明させて頂きます。

「ちゃんとした勉強や練習なんかするつもりはこれっぽっちも無いけど素敵なフラワーアレンジメントを造ってみたいです。
高価でも構いませんので”これさえ使っておけば誰でも素敵な作品が出来る”っていうお花や花器のお勧めがあったら教えて下さい☆」

どうでしょう?
今回質問者様がなされた本質問はいわば↑こういうコトと同義なのですよ。
高級な素材や道具さえあれば必ずや素晴らしい結果が出る、なんてバカなハナシはありません。
写真もまた然り。

いかなフラッグシップ級デジタル一眼をもってしても、バ○チョンカメラ的に扱ってる分には「それなり」の結果しか出せません。(*全ての一眼レフカメラにバカ○ョンモードは装備されてます)
また、エントリークラスでもミドルクラスでもフラッグシップクラスでも一眼レフカメラの操作性に大差はありません。
「出来るだけ小さいものが希望」ということであれば各社のエントリークラスが該当します。但し前述の通りいずれのメーカーであっても操作の難易度そのものに大差はありません。

質問者様はおそらく今現在お持ちのコンパクトデジタルカメラの全機能を把握していないですよね?三脚なんかも使ったことが無いのでは?
まずは今お持ちのデジカメの取り説を熟読して機能を理解して使いこなすことと、三脚の使用を試みてみるべきです。
最低限それくらいは出来ないと一眼レフを入手してもほぼ意味がありませんよ。(全く意味が無いとは言いません)
    • good
    • 0

回答の都合上、順序が逆になりますが



>インテリアなどの写真をポスターなどに引きのばしたときに粗いなと感じてしまうのです。
>素人の私にはもう少し画素数の高いカメラを購入した方がよいのかなと思った次第です。

素人さんは、勘違いされ、画素数=画質とお考えですが、実際には、そうではありません。
経験上言うと、一にも二にもイメージセンサーのサイズがものを言います。
ですから、フォーサーズよりはAPS-C、APS-Cより35mm判(フルサイズ)の方が高画質が得られます。
勿論、引き伸ばした時の出力解像度は、画質を決める重要な要素ではありますが、レンズの解像度を大幅に超えるような、高画素センサーは弊害こそあれ、益にはなりません。
その典型が、コンパクトデジの売らんが為の高画素数競争ですね。

>風景などの写真はあまりとらないのですが、インテリアの細かい柄などが鮮明に写るものが希望です。

ブツ撮りと言って、ライティングの良し悪しで、商品を良くも悪くも見せます。
ただ、ライティングテクニックは、プロも苦心するほど難しい世界です。
取敢えず、ライティングに関する解説書でもお読みください。

>機械を扱うのが苦手で、出来れば簡単によりきれいに写せるものがほしいと思っています。
また、手が小さいので、出来るだけ小さいものが希望です。

そのような、都合の良いカメラなど有りません。欲するクオリティーが高い程、技術も必要になります。
取敢えず、小物インテリアなら、こんな組み合わせ。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/index.html
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/macro/ef100-f28l/ …
勿論、三脚・ライティングセットが必要な事は申すまでもありません。

これで、荷が重いとお考えなら、費用対効果を考え、プロに依頼する方が、労せず好結果が得られるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご返答をありがとうございます。

とてもわかりやすく、画素数=画質ではないという私の勘違い点までお教え下さって本当に感謝いたします。

それとイージーセンサーが大切なのですね!
早速イージーセンサーについて調べてみたいと思います。

また、ライティングセットが必要ということで、そちらの購入も一緒にしたいと思います。

何に対しても勉強だということをあらためて感じました。

ご親切にどうもありがとうございました。

お礼日時:2010/11/06 18:01

そうですね。

確かに「今現在何が不満なのか」を細かく挙げて行く方が良いかと思います。私も今の質問内容だと、例えばこんな感じの上級コンデジの方が向いているように思えますし。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s95/index. …
http://panasonic.jp/dc/lx5/index.html

それでもどうしても一眼レフを、とおっしゃるなら、この2機種が最新で初心者向きかつ、Canon Kissより大きさがかなり小さいですよ。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/d …
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k …

この回答への補足

補足です。
すみません、具体的に何が不満なのかを書かないとコメントのしようがないですよね・・・・。
インテリアなどの写真をポスターなどに引きのばしたときに粗いなと感じてしまうのです。
風景などの写真はあまりとらないのですが、インテリアの細かい柄などが鮮明に写るものが希望です。
素人の私にはもう少し画素数の高いカメラを購入した方がよいのかなと思った次第です。
金額は全く気にしていませんので、小さく、画像がきれいで、操作のわかりやすいカメラを教えて下さい。

補足日時:2010/11/05 15:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご返答をありがとうございます。

お勧めして下さった2機種(nikon. pentax)をカメラ屋さんで見てみたいと思います。

実際に使用されている方の意見はとても参考になります。

ご親切にどうもありがとうございました。

お礼日時:2010/11/06 18:06

> お出かけの用途に合わせてコンパクトデジカメと一眼レフを使い分けたいと


その用途を書かなきゃ「コンデジでいい」となってしまいますけど・・・・
   
コンデジでもピンキリです。
↓こんなのはいかがでしょうか?
http://panasonic.jp/dc/lx5/index.html
    
単純に憧れではなく、今のコンデジで「不足している、そのためにはこのような機能が欲しい」と思ったらこんな所で聞かなくても自然にターゲットが決まってきます。
それまでは今のカメラをフルに使って「何が不足しているのか」見極めるてください。

この回答への補足

補足です。
すみません、具体的に何が不満なのかを書かないとコメントのしようがないですよね・・・・。

インテリアなどの写真をポスターなどに引きのばしたときに粗いなと感じてしまうのです。
例えばレストランなどのお店を全体的に撮りたい時に、インテリアの細かい柄などが鮮明に写るものが希望です。
素人の私にはもう少し画素数の高いカメラを購入した方がよいのかなと思った次第です。
金額は全く気にしていませんので、小さく、画像がきれいで、操作のわかりやすいカメラをさがしています。

いつもバッグが小さいので、スリムなコンパクトカメラを持ち歩いています。
一眼レフは絶対に持ち歩けません・・・・
仕事や家でインテリアの写真を撮りたいときには一眼レフと、使い分けをしたいと思っています。
どうぞ宜しくお願い致します。

補足日時:2010/11/05 15:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!