dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

景色を撮るのにおすすめのデジタル一眼を教えて下さい<(_ _)>
最初はNikon1 J1 ダブルズームキット のデザインが気に入り購入しようと
考えていましたが、どうやら景色を撮るのには向いていないようなので
6万円以内で景色を撮るのにおすすめのものを教えてください!

A 回答 (10件)

まあ、カメラなんてのは単なる道具ですから、ご自身が


気にいったのなら全ておっけーですけどね。いくら他人が
勧めても、本人が気に入らないんじゃ使わなくなりますし。

で、J1。

皆さんが言ってる問題以外の問題として、「背面液晶
しかない」ってことがあります。背面液晶は頑張っても
「直射日光が当たると見にくい」んですね。フィールド
では結構あるんですよ、こういうこと。

更に言えば「液晶はそのうち暗くなる」ってのもあります。
1年くらい使ってると明らかに暗くなりますので、更に
外では見にくくなります。

EVFでも光学でもいいんですが、ファインダーが無いと
フィールドでは使いにくいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか(゜o゜)
カメラのことはまだまだ勉強中ですので
頑張ります

回答ありがとうございました<(_ _)>

お礼日時:2012/02/13 21:09

自分もJ1持っていますが、


向いてないとは思っていません。。
ただこの間スカイデッキに行ったときの写真に、腕なのかカメラのせいか
分りませんが、遠景がぺターと平面的な写真がありましたが・・・。

http://photozou.jp/photo/list/136211/5735020
http://blog.goo.ne.jp/blog_qta/c/a444e46724f183d …
J1の作例ですw

>>6万円以内で景色を撮るのにおすすめのものを教えてください!
他に予算内なら
http://kakaku.com/item/K0000311222/
GX1(電動ズ-ムセット)レンズは標準ズームとか、
同じくパナのGF3です。
電動ズーム(標準ズーム)は沈動式でOFF時
コンパクトなも魅力的。。

ちなみにJ1にボケをデジタル処理する機能はありません・・・
上のGX1にもボケコントロールがありますが、ボケやすいように
設定してくれるというもので、ペンタックスQのように
デジタル処理しているわけではないようです。。

あとRAWでの保存をオススメします!
JPEGと違い好きなだけ色彩を補正できますし、
リセットも出来ます!!
RAWは各社バラバラで互換性がありませんが、
ニコンJ1に付属しているViewNX 2は意外に使いやすいです。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291088/SortID=141 …
RAW補正例(RAW現像とか呼ばれています)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます<(_ _)>

>自分もJ1持っていますが、
 向いてないとは思っていません。。

ちょっと安心しました(^^)

ボケはするつもりがないので大丈夫です!
他にもいろいろ教えてくださって助かりました^^

お礼日時:2012/02/12 22:49

#4です。



>別の質問サイトで質問してみたところ、J1は動くものに強いらしく、じっくり風景を撮るのには向いていないと言われました
なるほど、そういうことでしたか。
推測になりますが、向いているとかいないとかじゃなくて、必ずしも最適ではない、ということを言いたかったのかなと思います。
他の回答にありましたが、いかにも適しているCanon EOS 5D Mark II とか存在しますからね。
お金はかかりますけど…

他の回答者へのお礼とか見ていると、Nikon1 J1が気に入っているようですし、Nikon1 J1でいいのではないでしょうか。
投稿されている作品とか見る限り、十分楽しめそうです。
http://kakaku.com/item/K0000291090/picture/

この場で、こういうのもいいんじゃない、と他機種の名前を挙げることもできるのですが、それをすると迷ってしまいますよね。
それで時間を消費するより、機材を手にして写真を撮ったほうがはるかに楽しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度目の回答ありがとうございます<(_ _)>
そうですね
やっぱり自分の気に入ったカメラにしようと思います!(^^)

お礼日時:2012/02/12 22:46

Nikon1 J1が風景に不向きな要素はありません



まずは、気に入ったカメラ、いつでも持ち歩きたくなるようなカメラが風景には特に向いています

風景は自分でコントロールできないので、運や偶然の出会いです
良いなと思った風景に出会った時に、カメラを持っていなければ撮れません

大きさ、重さ、デザインなど、質問者さんが持ち歩いて風景を撮りたいと思わせるカメラが最も風景に適したカメラです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます<(_ _)>

>大きさ、重さ、デザインなど、質問者さんが持ち歩いて風景を撮りたいと思わせ るカメラが最も風景に適したカメラです

その通りですね!
J1はデザインも気に入っているので
買おうかと思います^_^

お礼日時:2012/02/12 17:34

 以外に思うかもしれませんが、風景をパンフォーカス(近景から遠景までピントが合っている写真)を得たいと言うのであれば、コンパクトデジカメが向いています。

撮像素子の小さいカメラは、ボカそうと思っても、おもいっきり被写体によらないとボケない代わりに、遠景のパンフォーカス表現は得意です。

 ニコン J1ですが、これもレンズ交換が出来るカメラとしては、比較的というか、PENTAX-Qを除くと、小さいセンサー(オリンパスやパナソニックのフォーザーズよりも小さい=安い)を使っています。ポートレイト、花の撮影など、ボケを使いたい場合は向いていませんが、遠景の風景を被写体にする場合は、パンフォーカスも得やすく、むしろ向いているのではないでしょうか?
そして、これらのカメラは、不得意な、ボケについては、デジタル画像の処理で補う形をとっています。(←胡散臭くてわたしは好きじゃありませんが・・・)

 また、一眼レフですが、ミラーを搭載しているので、風景でよく使う広角レンズでは、結構無理をした光学設計になっています。
広角レンズの理想は、前後のレンズが対象型に配置されたものなのですが、一眼レフの場合、ミラーとレンズの後玉が干渉してしまうのでこのようなレンズを使えません。そこで、レトロフォーカスタイプ(逆望遠)形式のレンズを使うことになります。
ところが、このタイプを使用すると、遠景の描写がどことなくぼやけて解像度は対象型レンズにおよばないという特性があります。

 そんなわけで、遠景の風景に限定すれば、むしろミラーの無いカメラ(コンパクトやミラーレス、フィルムの場合はレンジファインダー)が、対象型のレンズを使えて遠景の解像度は良くなります。しかし、ズームが付きレンズの場合、対象型設計のレンズではなくなってしまうので、あくまでも、単焦点レンズが搭載されているモデル限定のはなしです。

 しかし、コンパクトや撮像素子の小さいJ1のようなカメラは、先にも書いたように、ボケを使った表現を得意としていません。ボケは、長焦点のレンズほど得やすいにで、同じ画角を得るために、より長焦点のレンズを使う大きい撮像素子のカメラが有利となります。そういうことで、やはりレンズも豊富で、表現の幅の広い一眼レフにプロ、ハイアマチュアの目は向いていきます。

 何をどう撮りたいか?そのとき、カメラやレンズのどんな性質が向いているか?を考えて、機材を選択するんです。デジタルカメラの場合、使い分けの時代に来ているのだと思います。パンフォーカスの遠景表現であれば、コンパクト。ボケを生かした表現では撮像素子のなるべく大きいカメラという感じでしょうか。でも普通は、一家に一台のカメラですよね。よく考えて選んでくださいね。

わたし???

わたしは、いまだにフィルムで撮ってます・・・
カメラの数は???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボカすことなどはまったく考えていません
ありのままの景色を撮ろうと思っています
被写体も遠くのものが多くなりそうなので
やっぱりJ1にしようかなと思います
回答ありがとうございました<(_ _)>

お礼日時:2012/02/12 15:43

カメラの性能や使い勝手は価格とは比例しない場合も多々あります。


風景と言ってもどの様に撮りたいのかも不明ですし、テクニックがどの程度なのかもわかりません。
それに観賞方法もわかりません。
パソコンのモニターでの観賞やA4程度のプリントならコンデジでも十分な性能を持ってますし、ポスターサイズなどにプリントするなら撮像センサーが大きい方が有利なのでより大きなセンサーを搭載している機種がいいでしょう。
一つ言えるのはニコンの1シリーズはレンズの種類が少なすぎる事が問題になるかどうかと言うことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます<(_ _)>
私はほぼ初心者のようなものです
鑑賞方法は普通にプリントアウトするくらいですかね

お礼日時:2012/02/12 15:46

Nikon1 J1が景色を撮るのには向いていないと判断された理由は何なのでしょうか?


そこがわかれば、その点を補える機種を考えてみますので、補足していただければと思います。
それとCanon EOSシリーズのような一眼レフでもOKですか?
それともNikon1 J1のようなコンパクトなものじゃないとダメですか?
その辺も補足して下さい。

この回答への補足

回答ありがとうございます<(_ _)>
別の質問サイトで質問してみたところ
J1は動くものに強いらしく、じっくり風景を撮るのには
向いていないと言われました

出来ればコンパクトなものが良いですね(:_;)

補足日時:2012/02/12 15:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度目の回答ありがとうございました<(_ _)>

お礼日時:2012/02/12 22:45

一言で、風景写真と言っても旅行のついでに、ちょっこっと記念写真を撮ってくる程度から本格的にコンテストにでも応募しようかと言ったレベルまで様々。



勿論、機材は、貴方のイメージを形にする道具に過ぎず、大事な事は、センスと技術。
どう言う写真を撮りたいかで、当然に機材も変わります。
視覚を超える超広角や超望遠の世界。C―PLフィルターを使った沖縄の海と空などですね。
また、JPEG撮りっきりじゃだめ。イメージどおりの仕上げはRAW現像です。

何れにしろ抽象的な質問に、何がお勧めとと言われても回答し辛いですね。
    • good
    • 0

Canon 5D mark-II



J1はダメです^^

この回答への補足

回答ありがとうございます
でも普通に6万超えてます^^

補足日時:2012/02/11 20:52
    • good
    • 0

撮りたいと思う景色の場所に苦もなく持っていけるカメラです



重いとかデカいなどで、持って行って撮ろうという気持ちを萎えさせるカメラは不向きです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます<(_ _)>

>撮りたいと思う景色の場所に苦もなく持っていけるカメラです

 重いとかデカいなどで、持って行って撮ろうという気持ちを萎えさせるカメラは 不向きです

そうなんですよね(:_;)
だから大きな一眼レフを買うのはやめてしましました

お礼日時:2012/02/12 15:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!