電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ひとりで、自分自身で聞くのは大変つらかったです。
ふらふらになってしまい、なんだかよく覚えていません。
「切ったら直る」「大丈夫」との慰め?くらいしか覚えていません。

ただ、「早期胃がんですか?」問うと「違うと思うといわれました」
進行胃がんということでしょうか?
書面には癌組織は分化型で2箇所。
CTにはリンパ腫大、転移巣はない。腹水もなしと書かれています。
どうなんでしょうか、この内容って、末期ですか?
ステージはどの程度になるんでしょう。

すいません、どなたか知識のある方助けてください。
気が狂いそうです。

A 回答 (6件)

質問文にある内容がすべて正しいという前提のもと、考えてみます。



早期胃癌ではない。早期胃癌の定義は、リンパ節転移の有無に問わず、がんの浸潤が浅いものを言います。リンク先の深達度がT1であるものを言います。つまりT2以上の癌だろうと考えていることになります。
CTで転移はない。手術をして、摘出したリンパ節を検査しないことには最終決定はできないとしても、CTで分かるくらいの明らかな転移はないということが分かります。腹水なしということからも明らかな腹膜播種はないと考えていることになります。

これらの情報からT2以上、N0、M0と想定すると、ステージはIBか、IIか、IIIAか。
切ったら治るがどこまで真実か分かりませんが、それを信じればIBくらいでしょうか。

前提とした質問文にどれくらいの間違いがあるか、切除したら検査で分からなかったがんがどこまで広がっているか。これらによってこの推論は一気に崩れますが、こんなところです。しっかりと主治医から説明を受けてください。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%83%83%E7%99%8C
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本当にありがとうございます。
普段、人のためになるようなことを何もせずに生きてきた私に
多くの方々が親切にしてくださり、励まし、涙してくださります。

生き残る決意をしました。

お礼日時:2010/11/18 19:31

癌の情報については、スポンサーがいなければ運営できないテレビ局や新聞社の報道にごまかされないでください。

癌は、戦わなければならない病気ではありません。怖がる必要もありません。

>「切ったら直る」「大丈夫」との慰め?くらいしか覚えていません。

胃癌が発見された時点で、医師からこのように言われたら、別の病院に行かれることをお勧めします。

探せば、大切な臓器をなるべく切らずに治せる医師がいるものです。

癌はしたたかです。患部を切除すれば完治するとは単純に言えない病気です。癌細胞として検査で確認できた段階では、すでに転移を想定しておかなければいけない性質のものです。

40歳でしたら、バリバリお仕事をされている頃ですね。できれば入院も避けたいでしょう。私がお勧めできる医師(医院)は、あなたの希望を叶えてくださると思います。次のところをお勧めいたします。まず連絡して、相談してみてください。

  http://advance-clinic.com/

医師ご自身が癌を患い、独自に治療法を開発し克服した方です。開発前に受けた手術の後遺症が残り、手術を受けたことを後悔されています。癌を根絶する治療法ですから、特にお勧めいたします。

なお、癌は、「食事(農薬汚染食材を含む)」と「生活習慣」と「過度なストレス」が主な原因と考えられる病気です。これらを改善しただけでも完治の可能性が見えてきます。

食事と生活習慣の改善に取り組んでいる医師(医院)については、次の方々をお勧めします。

  http://www.drshinya.com/

  http://www.drdolphin.jp/

悪かった食・習慣があれば改善し、ご自身のため、社会のため活躍されることを願うひとりです。  お大事なさい!
    • good
    • 3

 ここでステージを聞いても、気休めにしかなりません。


CT画像や病理所見を見たわけでもありませんので、どんな名医でも正確なお返事はできません。
むしろ、少ない情報だけで断言するのはヤブ医者か素人です。惑わされないようにしましょう。

上皮内新生物は癌の内に入らない程度の微小なものを言います。癌よりも程度が軽いので、保険上も扱いが別になることが多いわけです。
ただし、上皮内新生物じゃない=治らない、わけでは全くありません。

医学用語は正確を期する故に、誤解を招くことがあります。
「進行胃癌」は「早期胃癌」と対になるものです。

>「切ったら直る」「大丈夫」との慰め?くらいしか覚えていません。
医師は、嘘はなるべく付きたくないと思っています。
明らかなに治りそうもない人には、「切ったら治る」なんて言いません。

紹介された病院に行って、きちんと病状を確認するべきです。
怖くてたまらないでしょうが、勇気をお出しになってください。
前に進まなければ、この恐怖を乗り越えることはできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

どんな内容の回答でも、私を思って下さってのことと思い受け止めています。
皆さん、本当にありがとう。

お礼日時:2010/11/15 00:38

質問者様がまず、するべきことは……



がん保険に入っているのなら、保険会社に連絡をして、
専門家のアドバイスや電話相談が受けられるサービスを紹介して
もらうことです。

次に、医療コーディネーターの所在を確認しておくことです。
今は、相談しなくても、いざと言うとき、すぐに相談できるように
連絡先、料金などを確認しておいてください。
「医療コーディネーター」で検索すればヒットします。

次に、胃がんに関する知識を深めてください。
ネットには、色々なサイトがありますが、この際、個人的な意見や
経験などは、無視してください。
まずは、正しい知識を学ぶことです。
国立がんセンターの情報サイトです。
http://ganjoho.ncc.go.jp/public/index.html
http://ganjoho.ncc.go.jp/public/cancer/stomach/i …
他には……
http://www.gsic.jp/index.html
http://www.imic.or.jp/cancer/c2005.html
http://www.medical-tribune.co.jp/
などが役に立つと思います。
    • good
    • 1

知識の方はありませんが、経験者として・・・



49歳の時に胃がんの告知を受けました。
幸い、年に1度の健康診断の時に見つかったので早期ではあったのですが、
それでも「がん」と言う言葉を聞いて頭の中は真っ白、告知された夜はうなされるほどでした。

>「切ったら直る」「大丈夫」
私の時も同じ様なことを言われましたよ。
もし、状態が悪ければ、医師がそのようなことを言うとは思われません。
信頼しましょう。

自分だけは「がん」にならないと勝手に信じ込んでいましたが、
入院して思ったことは、がんの患者さんがどれほど多かったことか。
その病院での胃がんの手術なんて年間100以上!看護師さんも手慣れたものでした。
入院してた6人部屋の3人が胃がん・あとの3人は大腸がんでした。
みんな元気でしたよ。。

3年経った今、「胃」でラッキーだったなんて思えるようになりました。
質問者さんも、手術に向けて前向きに準備しましょう。
私は、手術前に思い切り美味しい物を食べ歩きましたよ。

大丈夫!!
    • good
    • 4

胃がんは4までのステージに分かれます。



判りやすく説明しますと

1は早期
2は、胃の外部やリンパ節までで 取り除けば完治します。
3は他の臓器まで広がっていて 広い範囲を切除することになります。
4はリンパ節への転移と他の臓器に広く転移してしまい手術しても切除は困難でいわゆる現状維持を目的にする治療どまりです。

低分化型だとスキルスなど4ステージに進みやすいと聞いた事があるので 分化型なら不幸中の幸いだったかと思います。

主治医さんを信頼して 手術を受けられた方が良いかと思います。
転移巣はなく 腹水も問題ない いまならステージ的にもたぶん2くらいかと思います
もしわたしがあなたと同じ状態だと言われたら さっとと手術の日取りを決めてもらって受けます。

たぶん 不安とショックでふらふらしたのでしょうけど 今見つかって幸運だったと考えたらどうでしょう。 半年後に見つかっていたらもっと進んでいて手遅れだったかもしれませんよ。
手術で取れるというのなら 未来を生きるために今決断すべき事を前向きに考えられたらいかがでしょうか。

答えは一つだと思いますけどね。

でも 癌がみつかりました もう手遅れで余命はって言われなかったのですから あなたは運が良かったのではないですか?
先生も切れば大丈夫と仰っているのですから 気をしっかりもって手術を受ければ治ると信じてください。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。
診断したのは執刀医ではなく内科医です。
これから紹介された病院にいこうかと思うのですが

告知の際に生命保険でいう上皮内新生物ですかと質問したところ
無言で首を横に振りました。浸潤が深いと想定しているのでしょうか。
胃がんは開腹して組織の生体検査しないと確定できないと
どこかに書いてありましたが、どうなんでしょう?

もうこうなってくると、腰の痛みも転移だと思ってしまいます。

お礼日時:2010/11/14 07:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!