アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今すぐにというわけでもなく、どうしてもというわけでもありません。数年後定年になったらペット(多分犬)を飼いたい時がくるという予定のもとでの質問です。
そう簡単ではないということは分かってますし、とんでもないという意見も多いことは重々承知していますので、けしからんというご意見ご回答は今回は不要です。
特に知りたいのは経験者の方の苦労話、つまりペット不可から可に変えることに成功し上手くいっているケースで、どのような準備、行動をされたのか、ということが知りたいのです。(要するにどういう風にして円満に管理規約の変更に成功したかということです)
勿論、内緒で(でも勿論みんな知っていて黙認)ペットを飼っている人もいるのですが、そういうことまでしたくはないのです。

A 回答 (1件)

質問文を読んでいる限り、賃貸なのか分譲なのか判断できなかったため勝手に分譲と決めてお話します(賃貸だったらお許しください)


分譲マンションの場合ペット等の飼育に関する内容はマンション規約に明記されていますので、現在ペット不可となっている場合その規約の変更を行わなければなりません。
規約を変更又は廃止する場合、集会の決議にて区分所有者及び議決権の4分の3以上(法律内容が変わっていなければ、この数字は規約にも明記されているはずです)の決議が必要になってきますので、集会時にペット飼育に関する決議案を提出し、その場で4分の3以上の賛成を得なければなりません。(かなり大変な事になりそうですね)
その為の根回しとして、
1、議長を味方につける(欠席者は議長一任の書類を提出して欠席しますので、実際議長が持っている部分が多くなってくるからです)
2、同じ考えの方を数多く作り、集会に参加、賛成してもらう。
3、下準備として日曜日とかに“ペットふれあいデー”を開く(決議必要)住民のコミュニケーションを図るためとか口実をつけ、ペットショップなどに協力してもらい、住民とペットとのふれあいをはかり、ペットはかわいいものだと住民に思わせる。
後は選挙と一緒でふたを開けてみるまで解りません。
頑張ってください、応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速具体的なアドバイス有難う御座いました。マンションは分譲です。

お礼日時:2001/04/13 11:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!