アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先月、ウンベラータを購入したのですが、最近になってコバエを
見かけるようになってしまいました。(日に2、3匹。1mmくらい。)

最初はウンベラータが原因だとは気付かなかったのですが、今朝
ウンベラータの鉢を移動したら、1匹飛んできて、床を見ると1匹
死んでいたので、ウンベラータが原因だったのか・・と思い当たりました。

色々と対策を調べたのですが、分からないことがあったので教えて下さい。

--------------------------------------------------------------------
1.ショップで『来年のために、10月いっぱいは液肥を与えて下さい』
と言われ、液肥をあげていたのですが、11月になってもあげていました。
有機肥料が原因で虫がわくという記述を見かけたのですが、
液肥が原因で、虫が発生するということでしょうか。
液肥はハイポネックスです。目盛の通りに希釈しています。


--------------------------------------------------------------------
2.今の時期(冬場)水やりの頻度はどのくらいが適正でしょうか。
ショップでは、土が乾いてから2,3日後と言われたのですが、
飾り石が乗っているため、乾いた状態がいまいちわからず、1週間に1度程度
あげていました。300cc程度。ウンベラータの高さは80cmくらいです。
これも、検索すると、本当は頻度を減らして1度の水量を多くする方が
良いと書いてあったので、方法を間違えていました・・・。

目安としてはどのくらいの日数が妥当でしょうか・・・。3週間に1度くらいで
良いのでしょうか。土の乾燥具合が分かる棒のようなもの(?)があったかと
思うのですが、それ買った方が良いでしょうか。置き場所は東向きのカーテン
越しの窓際です。朝日が注ぐ時間帯は、カーテンを開けています。


--------------------------------------------------------------------
3.コバエの対処法として検索したところ、『ウンベラータの鉢がすっぽり
入る大きさの容器に水を張り、5~10分水に漬けて放置してから乾燥させる』
というものがあったのですが、これは肥料を流すという意味なのでしょうか?
この方法に関して有効だと思われますか。


--------------------------------------------------------------------
4.これ以上コバエが増えると困るので、対策を練りたいのですが、
取りあえず晴れの日の日中に外に出して、乾燥気味にさせるだけでも
コバエ効果はありますでしょうか。
殺虫剤も調べたのですが、犬を飼っているので使用をためらっています。



以上、どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

まずショップの方が言われる事が、全て正しい事とは思わないで下さい。


ショップの方は全ての植物に関して、それぞれの栽培方法を知っている訳
ではありません。観葉植物には多くの種類がありますが、種類によっては
耐陰性や耐寒性などが違う事もあります。また生育時期も全て同じではあ
りませんから、ショップの方は総合して言われているだけです。
ショップの方に液肥を与えるようにと言われたようですが、液肥は速効性
ですから持続期間が短いため、1ヶ月に何度も施す事になります。
液肥でなければ駄目と言う事はなく、緩効性化成肥料(マグァンプK等)
を与えても構いません。緩効性化成肥料は緩やかに成分が溶け出すので、
持続性は長く続きます。
液肥はハイポネックスのようですが、直接の発生原因が液肥による事は無
いと思いますが、与え過ぎると場合によって原因となるかも知れません。

水遣りは春から秋まで(生長期は4~9月)は、鉢土の表面が白く乾いた
ら与えます。現在は飾り石が置いてあるようですが、これは邪魔な存在で
すから早々に取り除いて土が見えるようにして下さい。飾り石は見栄えを
良くして土を見せなくするために使用されています。見た目を重視しても
植物は生育しないので、生育を重視する意味でも取り除いて下さい。
真夏時は水分を多く必要とするので、春と秋よりも鉢土の表面の乾き具合
を頻繁にチェックして下さい。この時期に怖いのは水切れになる事です。
冬場だけは水分を多く必要としないので、水遣りは月に1~2回か多くて
も3回程度にして乾かし気味に行います。

容器に水を入れて水没させる方法ですが、これは一時凌ぎで行う方法です
から、確実な方法とは言えません。植替えをして土を入れ替える方が良い
のですが、今は植替え時期ではないため出来ません。このような植物のた
めに行う方法で、一定時間(5~10分程度)だけ水没させて溺れさせて
しまう方法ですが、アリなどには有効ですがコバエに有効かどうかは分か
りません。この方法は肥料を洗い流すために行うのではなく、鉢土に潜ん
だ虫を追い出したり水没死させるために行う方法です。

最後の質問ですが、ほとんど意味が無いと思います。
これからの時期は乾かし気味に水遣りをすると書きましたが、これは乾燥
させる事とは意味が違います。コバエを死滅させるには当分の間は水遣り
をしないで鉢土を乾燥させる必要があります。しかしそんな事をすると枯
れてしまう恐れがあるので、止められた方が無難だと思います。
これからの時期は発生も少なくなるはずですから、見つけたらキンチョー
ルなどで駆除をし、4月に入って気候が安定してから植替えをするように
して下さい。市販の観葉植物の土は使わず、自分でブレンドして下さい。
赤玉土の中粒5:日向土の中粒2:バーミキューライト2:籾殻燻炭1で
混ぜ合わせて使用して見て下さい。鉢底石は排水性や通気性を良くするた
めに必要で、通常は鉢底石を入れますが、ボラ土の中粒でも使えます。
有機質が無くても十分に生育します。有機質が少しでも含まれていると、
コバエなどの害虫の住み家になります。
僕は10年以上前から、全ての植物(鉢植え)には腐葉土は使用しなくな
りました。それでも問題無く生育しています。
    • good
    • 1

コバエは湿った土に卵を産みそこで繁殖します。


肥料などがあれば尚更増えやすくなりますが
肥料が無くても腐葉土や植物の根などで生き延びられるので
土と水があればコバエが発生すると思ってください。

現在使用している土の質にもよるので
水遣りや乾燥具合、コバエの栄養源については
正確な事は言えません。

水遣りの頻度などを知るには乾燥したと思われる時に
一度鉢を上げて土を軽くほぐし、ご自分で土の内部の乾燥具合を確認するしかありません。
土が乾いていると思っていても、土の質や根の張り具合で
中は湿っている事も多いですし、水をちゃんとやっているつもりでも
土の表面だけを水が流れて、ほとんどの水がそのまま鉢の外に流れ出ているケースもあるので
その様な場合は水をやっていても土の内部は乾いているという事もあるので
状況を把握せずに何日に一度どれくらい水をやればOKとは言えない問題になります。

※ 乾いたスポンジに水を掛けても水を弾いてしまい吸収しませんよね。
それと同じ状況になれば水遣りの量や頻度はあてにならなくなります。

コバエの沸いた鉢を水に沈めて対処するというのは
肥料を流す目的では無く、コバエの幼虫を溺死させる目的のものです。
長く水に漬ければそれだけ効果が期待出来ますが
その分植物に悪影響となる可能性にも繋がるので微妙なところです。

乾燥気味にすれば実際問題としてコバエも減ります。
コバエが一番発生するのは春の梅雨時などの湿気の多い時と温かい時です。
逆に言えばその真逆の環境にすればコバエを抑える事が出来ますが
植物相手なので難しい訳です。

コバエの幼虫は1~2日くらいの乾燥なら全然平気なので
土を完全乾燥にでもしない限り絶滅は期待出来ません。
あくまでも土を乾燥気味にすれば、
発生数を減らす程度の効果なら期待できる、と思ってください。
    • good
    • 1

ハイポネックスでは沸きません


土に堆肥など沸く原因が使ってあったのかもですね

水やりは一月に一回くらい小石をどかして何日で乾くのか観察してご自分でタイミングを計らないと
文章で何日と断言できる人はいません(地域や置き場所などで乾きが変わる)
また、竹串を挿して置いてたまに抜いたとき触ってみて浅いところや深いところの串の湿り具合をチェックしてる方もいます。

水に浸けるのは
盆栽の鉢に蟻がわいたときに窒息死させるために一晩つけるって方法が昔からありますが
それの応用かと思いますが土の中に多少空気も残るので5分は短いのでは?


これからの時期冷えてきますし水の渇き気味で管理するはずですので段々収まると思いますよ?
あんまり突然直射日光だと植物も驚くので程々に
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!