dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数年前から趣味(たまに、依頼も受けて。。。)で、バイク塗装をやっています。
使用塗料はロック社の2液型ウレタンです。

今回はプロの方に質問があります。
旧塗膜(自家塗装等の粗悪塗装)を剥離せず、チヂミを起こさない方法(裏技?)とかってあるのでしょうか?
たまに依頼を受けると自家塗装の酷いものなどだったりする事があります。
厚めにサフェを塗ってみたりと色々試しては見てるのですがやはり旧塗膜を剥離しないとチヂミが出てしまっています。
皆さん、プロ方はどうされているのでしょうか?やはり、剥離する以外方法は無いのでしょうか?


また、剥離するしかない場合ですが、その旧塗膜の剥離方法で作業を軽くする方法もあったら教えて欲しいです。
平面などは、オービタルサンダーを使えばまだ良いのですが、細かい曲面や、複雑な形状の物。FRPやプラなどで剥離剤が使えない物など。。。
やはり、手作業でコツコツしかないのでしょか?
(※ちなみにサンドブラスターは持ってないので、ブラスターは無しの方向でお願いします。)


よろしければ教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ウレタンプラサフで完全ブロック塗り。


強制乾燥で固める。

軽いリフティングであれば、薄塗りの繰り返し。

旧塗膜は剥離剤を使えば簡単に剥離できるはずです。
べろんべろんと剥がせます。
車のボンネットは綺麗に剥がせました。

昔の経験なので今はもっと良い方法もあるかも知れません。

あとは、溶剤塗料ではなく水性塗料であればちぢみは発生しないと思いますが・・・
10年ほど前から水性塗料が鈑金塗装で使われ始めています。
難点は溶剤系で無いので乾燥に時間がかかる事だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!