プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

流体力学の教科書も手元にないので、
うろ覚えで流体の計算をしています。

垂直にパイプが立てられていて、
A点からB点へ水をポンプで圧送しているとします。

B点はA点より6m上です。

A点
圧力:Pa = 大気圧100kPa+ポンプによる加圧180kPa
速度:Va とします

B点
圧力:Pb = 大気圧100kPa+ポンプによる加圧180kPa-6m×g(約10m2/s) ←自信ないです
速度:Vb とします。

このときのB点での速度Vbを求めたいです!!
流体は水なので、密度ρ=1とすると、

ベルヌーイの定理より、
1/2Va^2+Pa=1/2Vb^2+Pb

速度Vbを求めるためには、

1/2Va^2+280,000=1/2Vb^2+220,000
が成り立ち、
Vb=SQRT(Va^2+30,000)
で間違いないでしょうか??

勉強からかなりの年月離れてますので、
自信がないです。

お解りの方おられましたら、
是非合ってるかお教えください。

間違えている部分があれば、
どこが間違ってるかも教えていただけると非常に助かります。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

A点の配管の断面積をSa、 速度はVa



B点の配管の断面積をSb、 速度はVb

水の圧縮性は考えなくてよいので

    SaVa=SbVb ・・・・・大げさにいえば、連続の方程式

従って、 Vb=Va (Sa/Sb )


申し訳ないが、何をしようとしているのか不明です。
    • good
    • 0

ベルヌーイの定理は、「圧力水頭、位置水頭、速度水頭をたしたものは一定である。

」という定理です。
流体力学でのエネルギー保存則です。式については、参考URLを見てください。
ご質問の場合、位置水頭を無視できません。B点はA点より位置水頭が6m大きくなっています。これで圧力差は相殺されます。したがって

Vb=SQRT(Va^2)
Vb=Va

となります。(断面積が同じ場合)

断面積が異なる場合は、do_ra_ne_ko さんの式で速度が求まります。その速度をもとに圧力差が求まります。

ベルヌーイの定理は、位置水頭を無視できる場合にもよく使われます。その場合は、ご質問の式となります。その辺を混同されています。

参考URL:http://www.eco.zaq.jp/env_univ/bernoulli.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!