dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

動物は交尾をして初めて子供や卵産めると
認識してるのですが養鶏所の鶏は何故
交尾もしないのに毎日卵産めるのですか?

たとえ交尾したとしても卵生むまである程度期間必要な気がしますが??不思議です

A 回答 (4件)

女性も実は月に卵を生んでいるのですよ。


下のページを参考にして下さい。

その交尾なくして生まれる無精卵は、人間でいえば排卵のようなものと考えれば、判りやすいでしょうか。

参考URL:http://www.jiyouran.com/faq.html#19
    • good
    • 0

検索キーワード:なぜ ニワトリは 無精卵 産む でどうでしょうか?



そのように改良したとしか言えませんが・・・

No.2の回答〔排卵と考える〕なるほどと思います。
    • good
    • 0

養鶏所の鶏の卵巣には、ボールペンの先のステンレス球の大きさから産卵直前の大きさ迄の黄卵がびっしり詰まっています。


交尾すれば受精卵として生まれますが、交尾しなければ無精卵として排卵されます。両者とも外観(殻)は完成しています。
地鶏の飼育経験は無いので、受精卵を生んだ鶏が次の日に無精卵を何で生まないのか不明ですが、養鶏所の鶏は毎日無精卵を生み続けます(餌によりますが)。
    • good
    • 0

養鶏場のニワトリの玉子って「無性卵」です。

温めても雛はできません。
ニワトリのお腹のなかを見ると、黄味が沢山入っています。受精・交尾と関係なく大きくなっています。10個くらい、大きいものから小さいものまで繋がって入っています。1日1コ産むとして玉子として出てくるまで10日くらいはかかるわけですよね(勝手な計算です。誰か詳細を・・!)
__そういう生き物としかいえませんが(学者じゃないしね)、、
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!