
来年4月よりJRAから新勝馬投票券「WIN5」(5重勝単勝式)が発売されます。
JRAに問い合わせたところ、払い戻し率は他の勝馬投票券同様、現在のJRA規定の算出方法に従い決められるということです。つまり73.8%以上の払い戻し率が確保されるということになります。
これは宝くじやサッカーくじなどよりはるかに高い払い戻し率であり、益々購買意欲を掻き立てられ、非常に楽しみにしています。
ところが一つ問題点があります。税金の問題です。
現在法的には払戻金は総合課税されることになっていますが、現実にはほとんどの人が負けていますし、たとえ年間通して黒字の人でも課税されることはありません。
しかし「WIN5」の場合は、すごい高額配当になることが予測されます。税金はどうなるのでしょうか?
せっかく適中しても税金に持っていかれたのでは、結局宝くじの方がましだ、ということにもなりかねません。
まぁ、死ぬまで適中することもなく、要らぬ心配かもしれませんが(笑)
高額配当を手にした場合、税金問題がどうなるのか、適切な回答をお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
公営競技の当選金は一時所得扱いとなっています。
制度改正の様子は見られませんので、WIN5に関しても同様の取扱いになると思われます。ちなみに、競輪のチャリロト当選金も一時所得扱いです。
No.2
- 回答日時:
宝くじやtotoは非課税ですが、元から50%程度しか払い戻しされません。
簡単に計算すると、
100賭けたとして、75払い戻されます。
75の半分、37.5が課税対象で
住民税と所得税が最大50%だとして、18.75が税金として払います。
ですから、75から18.75を引いた56.25が、実質の払い戻しになります。
当たった後に税金を引かれるから、残念な気持ちになるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 競馬 競馬を例にした話しですが、何故外れ馬券は経費として認められず、大勝した時だけ個人特定して税務署が動く 7 2022/06/05 22:08
- その他(保険) 投資目的の保険商品について。受取時にかかる税金について保険会社に質問しました。 商品を端的に説明する 3 2023/08/08 20:33
- 所得税 市民税県民税の質問です。 現在収入を固定給+歩合給でもらっています。 働いている場所は1つなので確定 2 2022/08/26 16:55
- 確定申告 確定申告に記載する所得について 8 2023/01/17 14:05
- 投資・株式の税金 株配当金の節税について教えてください 2 2022/06/15 16:15
- 投資・株式の税金 海外赴任時、日本株の配当金の確定申告について 海外赴任時、 日本から住民票を無くして、 日本の証券会 2 2022/10/04 22:00
- 財務・会計・経理 国や自治体からの補助金や助成金。決算期を越えて受け取った場合はどうなる? 3 2022/11/26 21:12
- その他(資産運用・投資) 節税と資産形成について 1 2022/07/26 12:24
- その他(資産運用・投資) 個人年金をやめてNISAに切り替えるべきか? 12 2023/08/01 18:51
- 投資・株式の税金 株の損切り、節税について 4 2022/07/31 12:07
今、見られている記事はコレ!
-
タンス預金で旧紙幣を持ち続けるのは大丈夫?タンス預金のメリット・デメリットを紹介
今年7月、約20年ぶりに新紙幣が発行される。紙幣が変わることを改刷というが、この改刷には「タンス預金をあぶり出す目的があるのでは?」という見方をする人もいるという。「教えて!goo」にも「改刷で本当にタンス...
-
利用明細を確認してる?激増するクレジットカード不正利用の手口と気をつけるポイント
皆さんは、クレジットカードの利用明細を毎月チェックしているだろうか。「総額だけチェックする」という人や、「利用状況は見るが、金額に違和感がなければどこで何を買ったかまでは確認しない」という人もいるかも...
-
【2021年保存版】相続について弁護士に相談依頼するメリットを調べ尽くした
相続の話になると「ウチには遺産なんてないから相続の心配はない」というセリフをよく聞くが、これは誤りだ。なぜなら人は亡くなればほぼ間違いなく、大なり小なり相続が発生するからだ。このセリフを正しく言い直す...
-
日銀に聞いた!お金の歴史と、古いお金の扱い方
皆さんは実家など、家の整理をしていて古い紙幣を見つけたことはないだろうか。少し前のお金なら、そのまま使える気がするが……。「教えて!goo」にも「古いお金を見つけたけど使えるの?」と疑問が寄せられている。...
-
2019年夏:特定社会保険労務士が指南!貯金や住宅ローン返済以外のボーナス活用術
令和初の夏季ボーナスが間もなく支給されるという人も多いだろう。皆さんはどのように使う予定だろうか。「教えて!goo」では以前、「専門家が指南する貯金以外の夏のボーナス活用術」という記事をリリースした。そ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パート収入が103万を超えそ...
-
フルキャストの給料振込みで引...
-
知人の手伝いでお礼を頂いた場...
-
有償ボランティアでいただいた...
-
課税対象額とは
-
市町村民税所得割額の合計が235...
-
転職後、夫の扶養に入る場合、...
-
風俗嬢の国民健康保険について
-
パート 130万円未満 旦那の会...
-
固定資産税って意味不明じゃな...
-
全国土木建築国民健康保険組合...
-
親に内緒で、チャットレディを...
-
年の途中で正社員から主人の扶...
-
19歳の風俗嬢。税金関係による...
-
年途中で社会保険加入、夫の健...
-
年度途中の正社員からパート 扶養
-
なぜ源泉徴収は10.21%なのか?
-
扶養家族が減るとどうなりますか?
-
総課税支給累計とは?
-
税金に詳しい方教えてください...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有償ボランティアでいただいた...
-
フルキャストの給料振込みで引...
-
市町村民税所得割額の合計が235...
-
扶養家族が減るとどうなりますか?
-
年度途中の正社員からパート 扶養
-
キャバクラがよく店名変える意...
-
友人に源泉徴収を見せるよう言...
-
子供のスポーツチームが集めた...
-
知人の手伝いでお礼を頂いた場...
-
課税対象額とは
-
会社からもらったチケットが課...
-
シャープ電卓EL-134H 税率設定...
-
転職後、夫の扶養に入る場合、...
-
実際の給与より多い額が源泉徴...
-
全国土木建築国民健康保険組合...
-
103万円とは何月から何月分まで...
-
主たる給与と従たる給与の判定?
-
不動産取得税について
-
勤労学生控除についてです。 今...
-
旦那の扶養に入りたいのですが...
おすすめ情報