dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

消費税増税に必死な自民党、民主党、公明党。
連立組めば確実に消費税増税10%でしょう。

ただ、国民の真意は消費税増税に反対。
これだけ介護や教育、医療費も
増大して国民の生活が疲弊していますから当然ですね。

また消費税増税しても増税効果は一時的で魔の税と揶揄される消費税では
大借金を返すのは不可能だと国民の多くは知っています。

でも、大連立与党を組んで消費税増税したら、国民はどこを拠り所に
生活していくのでしょうか?

大連立与党を組めば、独裁政治も可能ですが、それを食い止めるには
みんなの党や共産党、幸福実現党といった党が優勢になってくるのでしょうか?

A 回答 (3件)

全く同感です。



パチンコなんて経済規模は、家電や自動車を上回るのに
納めている税金は、10%以下ですよ。
巨大宗教団体なんか、ほとんど無税だし。
税金の無駄遣いは相変わらずですし。
税金の無駄遣いを止めよう、なんて半世紀前から
言っていることです。
こういうのを無視して、消費税を増税?

自衛隊にクーデターを起こして欲しいぐらいですわ。

やることは解っているのに、誰も出来ないんですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり消費税増税反対する方多いんですね。

税金の無駄使いといえば、公務員の人件費だけで年40兆円。
つまり税収とイコールなんですね。
赤字国債ですでに発行した国債の利子を払ったり、道路作ったり
もう破綻に向かっています。

公務員の人件費も国を作っているのが公務員なので削れません。

あと、大きいのが医療費。
なぜ医師の給料はあんなに高いのでしょう?
テレビにでまくってろくに働かない医師ががっぱり稼いでいます。
アルバイト程度で時給10万円とか。

ブランドショップや必要のない広さの家を買えるのも医師。
それを払っているのは国の社会保障費ですね。
私なんか病院に一度もいかないのに年60万払っていました。
もう国民はやる気を失って、ますます国力なくなりますよ。

お礼日時:2010/12/12 19:22

>それを食い止めるにはみんなの党や共産党、幸福実現党といった党が優勢になってくるのでしょうか?


それに望みをかける以外には有りませんね。このままでは、値上げは確実。 消費税が10%に上がれば、国民は更に消費を控えるから益々就職難になり、更に多額の社会保障費が必要になるので、2年後には15%にしないといけない。我が国最大の無駄遣いである省の天下りと渡りを放置しながら国民に消費税値上げとは。国民が脱税したら追徴金まで取るくせに、天下りや渡りの税金横領には手を付けないとは。景気を回復するには消費税の廃止以外にはありません。値上げされたら、1年後に自殺者は年間4万人を超え、ファミリーホームレスが現れ、小遣いを貰えない女学生は売春、店舗は万引き被害で倒産多発。タクシーの運チャンや、夜のコンビニの店員さんは命がけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

変な政党の国民実現党が消費税0%を打ち出しています。
消費税後、日本の税収は逆に減っている。
2004年~の消費が活発になれば増収している点を指摘しているのは
参考にしています。
消費税増税ではおっしゃるとおり国内の消費は冷え切りますね。

幸福実現党やみんなの党もまだまだだから、民主負けてもどうせ自民、公明が
勝って、消費税増税に向かうのでしょうね。
私は国を捨てるか、徹底的に消費しないことを目指しますね。
もう自宅も買っちゃったし、これから消費税増税されても倹約生活にします。
社会保障費も病院いっていないのに年60万払っている年もありました。
自給自足生活も考えています。


幸福実現党 TVCM「消費税0編」
http://www.youtube.com/watch?v=pPuhg-GoFtA

お礼日時:2010/12/12 19:17

弱小の党が、もりかえすことは、まずないでしょう。



借金といいますが、日本の800兆円の借金には、

資産もあるのですが。実際は、2-300兆円程度

資産と負債は、併記しなければなりません。

外国向けの資料には、併記されるそうです。

ですから、そちらの手当ては別にかまわないのです。

問題は、介護保険や、医療でしょう、と思います。

とくに、介護保険の問題は大きいと思います。

消費税10パーセントにはしてほしくないよね。

大連立、できるなら、すればいいよ。

このままじゃや、なにもできないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

借金が少ないと聞いて、少し安心しましたが、では
なぜ消費税増税するのでしょう?

医師不足のために、病院に行かない私も年60万健康保険を
払い続けています。
医師不足にしたのは国や日本医師会でしょう。
彼らの既得権益を守るために医師を減らして、年収2000万とかの
公立病院医師を作った。
行政の財政負担が大きく、彼らに年収1000万にするといったら全員退職したそうです。
当然病院も地域医療の役割を果たせなくなりますね。
もちろんがんばっている医師が数億稼ごうと反対しませんが、いまの医療は助けられる患者も安全志向に走り、助けないといいます。手術できない医師が増えています。
診察するだけで多額の報酬です。
薬剤師と同じですよ。
果たして週2~3回、軽くアルバイトする医師に多額の報酬を払う必要はあるのでしょうか?
本当に医師も腐っていますね。

年金は70歳からでもよいと思います。
私も高い補償費を払っていますが、年金は月5万しかもらえません。
社会保障費が大きな負担となっています。
医師の給料(年収2000万)を減らさないと国力は疲弊する一方ですね。

お礼日時:2010/12/12 19:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!