

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
まだ1年と4ヶ月ほどありますが、60歳になった瞬間でしょう。
やはり「還暦」と名がつく節目はショック(というより感慨)でしょうね。
50代突入までは「あっという間」だったのでショックも実感もそれほど無かったのですがね。
*それにしても今年もショックでしたよ、小学校のクラス会は卒業45周年記念!!とうとう子供二人共は30歳を超えてしまいました!!これにも感慨はひとしおでしたね、それにくわえてあと大台まで1年4ヶ月ですか・・!!ああ~!!!
あー、なるほど・・・
人から、“還暦ですか!”と言われるとちょっと複雑な思いになりますね。
>それにくわえてあと大台まで1年4ヶ月ですか
発想の転換ですよ!
今年、私の知り合いの方のお父様が亡くなったのですが、年齢は100歳と3ヶ月でした。
大往生なのですが、“そうか、私もそうだったら、あと半世紀は生きなければならんのだ”と勝手に思いました。
そうやって生きています。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
面白い質問ですね。
全部答えちゃいます。>19歳から20歳になった瞬間
嬉しかった。背広を着て写真を撮りました。
>29歳から30歳になった瞬間
誕生パーティーを盛大にやりました。
>39歳から40歳になった瞬間
写真屋に写真を撮りに行きました。顎を引いてと言うので引いたら顎が二重あごになって写っちゃった。文句言いたかった。
>49歳から50歳になった瞬間
「うむ、ミドルだな」と自覚した。
>59歳から60歳になった瞬間
これです! 声を大にして言いたいです。60はショックでした。なにしろ60歳から老の文字が出ますから・・・ ぼくは59歳の最後の夜を高級レストランで祝いました。そして60歳になった次の日から食欲不振になり、なんと4キロ痩せてしまいました。でも少し太めの体格だったのでちょうど良くなりました。まあ結果オーライでしょうか。
回答を頂き、ありがとうございます。
19から20というのは成人式もあって、ひとつの「大人的自覚」が芽生える時ですね。
で、いろいろあって・・・ショックなのは60ですか!
先ほどの方も還暦と言われるのが・・みたいなことを言っていましたが、そうなると「老い支度」という感じがします。
ありがとうございました。

No.12
- 回答日時:
39歳から40歳になった時が一番ショックでした。
29歳から30歳は30代にちょっと憧れていたので嬉しかったです。
でも40代に入った時は、あああ、もう40代かぁ。そろそろ更年期~?って言われるのかな。
とか思っちゃいました。
現に私は40代になってから体力が情けないくらいになくなりました。
風邪を引いても治りにくくなったし、蚊に噛まれたら最後、そこがシミになっちゃいます(笑)
最近は、頭がふらふら、吐き気がしたり異常に肩が凝るって思って内科や整形を回りましたが・・
眼圧が高かったんです(怖っ!)
若い頃から目には自信があったんですがこの始末。
これで2度目の眼圧上昇。ストレスや疲れが溜まると上がりやすい体質ってわかってホッとしました。
今、冷蔵庫には疲れ目、ドライアイ、眼圧を下げる目薬と・・もう目薬だらけです(笑)
笑ってる場合じゃホントないです。
トンビさんもお気をつけ下さいませ。
回答を頂き、ありがとうございます。
眼圧ですか!
私は年1回のドックで、眼圧、眼底検査をしていますが、あれは高くなると失明につながる恐れがあるらしいですね。
年代的に、そろそろ緑内障に気をつけないといけませんね。
身体の衰えは歳のせいと言いますが、やっぱり自己管理が大事と実感する毎日です。
ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
昔の本、風姿花伝(能楽)に、舞(ダンス)は、身体が衰えるから、テンポが合わせられなくなってくると・・・
40代、身体の衰えがショックなのではないでしょうか?
アメリカでは、筋肉を効果的に維持するために、トレーニングをしている人が、異常に多いような気がしますが。
なにか、関係があるかもしれませ
上の文章は、途中で切ってます、ちゃんと物事を伝える人が少ないので、
したきりすずめ、差し上げます。
>40代、身体の衰えがショックなのでは・・・
そうですね、身体のあちこちが普段と違ったり、昔できたものができなくなってきたら、ちょっとショックですね。
私は身体が硬くなっているのが分かります。
年齢よりも、そういう変化が嫌ですね。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
39歳から40歳になった瞬間
『 あ っ ! ! 初 老 に な っ ち ゃ っ た 』(@_@;)
ここでした。(笑)
あー、そうかもですね。
30代ってまだまだ言い訳が通用する年代かも知れませんが、40になると否応なしに「おじさん・おばさん」のレッテルが貼られるような気がします。
そこに突入したら、もうどうでもよくなります・・・
回答を頂き、ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
今年50歳の私ですが、どの瞬間も「ショック」というより「喜び」です。
たとえば
1、20歳になれば、飲酒が許される。選挙権が与えられる
2、30歳になれば、参議院議員と都道府県知事の被選挙権が与えられる
(これは、あまり関係ありませんが)
3、40歳になれば、中年の仲間入りが出来る。職場の健康診断で、胃部レントゲン検査(バリウムを飲むやつです)、便潜血検査などが義務付けられる。
4、50歳になれば、50歳以上限定の会員制サイトに登録できる。
どれも、その年齢をむかえることは、良いことずくめで、ショックとは感じたことはありません。
一体、何歳くらいになったら、歳を取ることがいやになるのか、知りたいです。
おー、すごい前向きですね!
>中年の仲間入りが出来る
すごい言い方ですwww、嬉しくて仕方ないっぽいですね。
確かに、それぞれの節目でいいことも出てきますね。
私も、そういう前向きな感じで行きたいと思います。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
それはもう、29歳から30歳になった瞬間がショックでしたぁ。
三十路ってオバチャンだよなって思いましたから。
前の会社にいた時でしたが、28歳になる年の頃から同期入社の女性社員に何人も総合職から一般職に転向したり、寿退社が多くなった頃でジワジワと忍び寄るモノがありましたけど、実際、30歳、となった時って避けて通れないところへ来てしまった・・・という感じでした。
19歳から20歳になった時は嬉しかったです。私は成人式の後に、20歳の誕生日が来たので、成人式の日より、20歳になった時は大人になったんだって嬉しくてたまらなかったです。
40歳になった時は、もう、完全に開き直って、シジュウだよ、シジュウ・・・色々あり過ぎた30代ともおさらばさって思ったものでした。
この先、あれほどのショックを受ける事はないと思いますね。
29から30という人が多いですね。なるほど、三十路ですか・・・
確かに20代は、誰がどう見てもどう解釈しても若者ですからね!
ところが30になると、人によって見方や解釈が曖昧になってきますね。
分岐点かも知れませんね。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
19歳から20歳になった時
一浪して大学に入ったので、大学1年で20歳になりました。その時、現役入学の友人が自分はまだ18歳だと言ったので、悔しさに心乱れました。妙な屈辱感でした。若いということはつまらぬことにこだわるものです。
あとは、それほどのショックはありません。
というのは、私は12月末の生まれなので、同学年の友人たちが私より先に誕生日を迎え、大台に乗ったという報告が来るので、いよいよ私の番が来る時は、その大台グループに入るだけという気持ちがあるためだと思います。
間もなく、60歳を迎えるのですが、今年、同級生が3人も亡くなったので、生きて還暦を迎えられるだけで幸せだと思います。
>妙な屈辱感でした
なるほど、そういうことがありましたか。でも人の価値というのはその後をどう生きるかだと思いますから、あんまり気にしない方がいいですね。
齢を重ねるにつれて、周りがいなくなっていくのは一抹の寂しさを覚えますね。
時々同窓会をしますが、話題で誰々はどうなった・・という話を聞くと、我が身の幸せを感じます。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
子どものころは20になるとき30になるときはショックなんだろうなあ、とか想像していましたが
50過ぎてみたら年齢でどうこう感じたことはありませんね。
むしろ、体重が何キロ超えたとか懸垂ができなくなったとかのほうがよほど激しい衝撃を受けましたよ。
そうですね、小学校の時などは年齢はおろか、大人になったら2000年がやってくるイメージさえ出来ませんでしたが、もう2010年も終わろうとしてますからね・・・
>よほど激しい衝撃
そうですね、全くその通りです。
身体は正直です・・・
回答を頂き、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 30歳代、40歳代で死んだ知人、友人は、居ますか? 7 2021/12/04 09:38
- カップル・彼氏・彼女 今は会った事がないので まだネット彼氏さんの段階なのですが、 この間、通話をしていて 「彼氏候補本当 5 2021/11/05 01:02
- 教えて!goo 「教えて!goo」って、年代別に分けるとすると、推測上、どんな感じになりそうですか? 5 2022/05/16 00:39
- 預金・貯金 現在27歳独身(女)、貯金550万ですが年収が低いため今後の貯蓄も将来の年金も期待できず不安です。年 4 2021/12/01 21:16
- 生活習慣・嗜好品 2019年男性喫煙率平均27% 40代36% こんなに男はたばこを吸っていますか?(実感がわかない) 5 2023/08/22 08:38
- その他(悩み相談・人生相談) 同性から潔いわね、と評価される人ってどんな人? 1 2023/08/21 21:58
- 健康・生活トーク 歳が増えるのはいつですか? 私は2005年、6/9生まれで、今年18歳を迎えます。 18歳といえばク 1 2023/01/07 10:18
- 事件・事故 ソウルの梨泰院の雑踏事故で、なんで、40歳代、50歳代、60歳代の人が多く居ないのでしょうか? 17 2022/11/01 08:49
- その他(悩み相談・人生相談) コロナについてです。 実際に国内においてコロナに感染する確率と重症化と後遺症における確率やデータなど 4 2021/11/10 13:38
- 恋愛占い・恋愛運 年上落とす方法 4 2021/10/26 02:03
今、見られている記事はコレ!
-
お地蔵様の中でも実は傷ついたお地蔵様のご利益は群を抜いている
親しみを込めてお地蔵様と呼ばれる地蔵菩薩は、子供の守り神として知られている。歴史は古く、現存最古のお地蔵様は741年まで遡り、現在までに多くの人たちの心の支えとなるべく、国内のいたるところに建てられてき...
-
大規模葬儀の息の根を止めた新型コロナ 今後は小規模葬儀一択で業界は冬の時代
今でこそ家族葬が当たり前になってきているが、家族葬誕生前、葬儀には社葬、密葬、一般葬しかなかった。社葬はその名の通り、会社が施主となって行う大規模な葬儀だ。一般葬は社葬に次いで大型な葬儀で、家族以外の...
-
年末年始の葬儀でほぼ確実に発生する3つの追加費用を葬儀社に聞いた
冬は気温が低いため血圧が上がる。血圧が上がると、心臓に負担がかかり、心疾患などを持つ方を中心に死者数が増えてしまう。また冬に流行するインフルエンザや肺炎などもそこに大きく関係し、結果として葬儀社が忙し...
-
忙しく働く人を襲うおしりのトラブル!痔になりやすい生活習慣とは【PR】
朝から晩まで力いっぱい働くためには体の健康が第一だ。そうは分かっていても、忙しい日々の中では、ついついケアを怠ってしまうもの。そしてそれによって様々な健康トラブルが襲いかかったりする。仕事と健康を両立...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
首吊りどこ締めるの
-
彼女のことが好きすぎて彼女の...
-
風俗店へ行く前のご飯
-
検便についてです。 便は取れた...
-
尿検査前日に自慰行為した時の...
-
イタリアから帰国する際、肉製...
-
勃起する時って痛いんですか? ...
-
精子に血が・・・
-
EXCELで式からグラフを描くには?
-
ボタン電池の付いていないマザ...
-
至急です。 今日アルバイト中に...
-
納豆食べた後の尿の納豆臭は何故?
-
エクセルで空白セルを含む列の...
-
ある範囲のセルから任意の値を...
-
病院側から早く来てくださいと...
-
最近、飲酒すると手のひらが真...
-
【Excelで「正弦波」のグラフを...
-
Excel関数:本日以降(以前)の...
-
値が入っているときだけ計算結...
-
四字熟語で“検”の字が入る四字...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
首吊りどこ締めるの
-
彼女のことが好きすぎて彼女の...
-
イタリアから帰国する際、肉製...
-
2つの数値のうち、数値が小さい...
-
健否~書類の書き方~
-
VLOOKUP関数を使用時、検索する...
-
値が入っているときだけ計算結...
-
小数点以下を繰り上げたものを...
-
エクセルで空白セルを含む列の...
-
EXCELで条件付き書式で空白セル...
-
リンク先のファイルを開かなく...
-
ある範囲のセルから任意の値を...
-
精子に血が・・・
-
エクセルで数式の答えを数値と...
-
風俗店へ行く前のご飯
-
エクセル指定した範囲からラン...
-
一番多く表示のある値(文字列...
-
Excel 数値の前の「 ' 」を一括...
-
ワードのページ番号をもっと下...
-
MIN関数で空白セルを無視したい...
おすすめ情報