アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。
年末年始に帰省をします。(5日程度)
普段なら学割と往復割で乗車券を買うのですが、今回は地元(栃木)滞在期間に旅行し、旅行先(新潟)から下宿(京都)に戻るので、往復割が使えません。
でも、折角の往復割なので、東京まで往復で買って、それ以外のところは乗り越し運賃を支払ったり、買い足したりしたほうが安いのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

具体的な乗降駅や経路がはっきりしないとアドバイスが困難なのですがポイントだけ回答しますと、



1. 往復割引は片道601キロ以上。
 京都-小山間が594.2キロですから東北本線だと小金井以遠でなければ往復割引は効きません。

2. 学割証は切符1枚につき1枚必要。
 必要な枚数が無条件で交付されるのであれば問題ありませんが、枚数に制限があれば往復乗車券や連続乗車券にする必要があります。

基本的な考え方としては、先にも回答されていますように、新潟から京都への復路が東京(東海道)経由であれば、京都-新潟の往復乗車券(19,840円)を、北陸本線経由でよければ京都-長岡-京都(東京・上越・信越・北陸線経由)の片道乗車券(14,070円)をベースに検討されればいいかと思います。

※金額は学割適用前のものです。
    • good
    • 0

>東京まで往復で買って



京都から東京では往復割引にならないので、往復で購入するメリットはありません。
学割証は1枚ですみますが。

>地元(栃木)滞在

これが両毛線の栃木駅のことなのか、栃木県内のどこかの町なのかが不明です。


>旅行先(新潟)から下宿(京都)に戻る

東京経由で戻るのか、北陸線経由で戻るのかがわかりません。


栃木というのを宇都宮と仮定、また新潟から北陸線経由で京都へと仮定すると。

乗車券は京都市内から山科(経由、東海道、東北、高崎線、上越、宮内、信越、北陸、湖西)で、14070円、学割が効くのはこの区間のみで、これに大宮---宇都宮、宮内---新潟のそれぞれ往復と、山科---京都が必要となります。

ほんとうは栃木駅だとすると、大宮から上越線に至るまでを、小山、両毛、新前橋経由にするとかも考えられます。

また新潟から東京経由で戻るなら、京都市内から新潟の往復を買って(往復割引の学割)、大宮から宇都宮間の往復を別途購入(無割引)です。


いずれにしても、もう少し具体的なことがわからないことには、これ以上の回答は無理です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさま、回答ありがとうございます。
質問に具体性を欠いてしまい、回答を難しいものにしてしまい、申し訳なかったです^^;
これまでいただいた回答を総合して考え、いい方法を選びたいと思います。
ありがとうございました^^

お礼日時:2010/12/23 20:37

往復割引も学生割引も「特急料金」ではなく「普通乗車券」だけが対象ですから、これだけを考えればいいのですね。


ルートとして、
京都[東海道線経由]→東京[上越線経由]→新潟 というルートでの往復(ピストン)を考えます。(この場合、大宮→栃木間は途中下車して別のキップを使用します。)
このルートでは片道距離は847.5km。運賃は11030円となります。
よって往復運賃は11030x2+x0.9(1割引)=19850円。ですね。
(大宮→宇都宮は距離が100km未満ですので学割も往復割も適用できません。)

一方、#1様が推測したような、
京都[東海道線経由]→東京[上越線経由]→新潟[北陸線経由]→京都 という一筆書きルートを考えてみましょう。(大宮~栃木間は上と同じです)。
この一筆書きの距離は、京都→新潟(847.5)+新潟→京都(538.3)=1385.8km となります。この距離では運賃は14910円です。
一筆書きなので往復割引は適用されませんが、上記のピストンルート(往復割引)よりもはるかに安いことがわかると思います。
なお、学生割引(2割引)は両方に適用されますので、ここでは比較から除外しました。

大宮~栃木も別運賃とせずに、
大宮[東北線経由]→栃木[東北線経由]→郡山[磐越西線経由]→新潟・・・、と大回りすれば一筆書きの中に含まれ、別運賃とするよりも安くなるかも知れません。ご興味あれば下記の「JR距離別料金表」を参考にお確かめ下さい。
http://ryokou.gozaru.jp/222t.html
    • good
    • 0

 ご質問から、以下のようなルートと推測しますがいかがですか?



 京都 → (東京経由) → 栃木 → (大宮経由で新幹線?)→ 新潟 → (金沢、福井を経由) → 京都 

 京都-栃木を往復するルートではなく、一筆書きが出来るようなルートの時には、1枚の乗車券に出来る場合があります。

 ルートや目的地(乗降する駅)を示したほうが、より明確な回答が得られるかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!