dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初心者♀です。
練習ではアイアンとUTがダフってばっかでした。
FWは苦手なため使ってません(涙
先日コースをまわった所ダフったのは2回で後はトップばかりでスコアも散々でした。
ヘッドアップやスウェーなど指摘されましたがどういう様に意識をすればヘッドアップやスウェーが防げるでしょうか…?
いまいちイメージがつかみにくいです

使用クラブはキャロウェイの初心者ハーフセット。シャフトはLです
7アイアンの飛距離は95~105位
6番のUT(30度)で130位です

A 回答 (7件)

ダフリ:スイングの最下点が右にくる


トップ:スイングの最下点を過ぎてボールに当たる
    あるいは、ダウンスイングの途中でリーディング
    エッジがボールをヒットする

と言う事です

原因を一つ一つ挙げていくといとまがありませんので
基本的な考え方を理解してみましょう

普通、アドレスで真っ直ぐな姿勢で構えます
テークバックをして、ダウンスイングになったところで
体の軸が右に傾くと(右肩が下がるのも含みます)
クラブのスイングの最下点は右に寄ってしまいます
これがダフリとなるのです

体が真っ直ぐに保たれていても
腰の動きと手の動きがバラバラになったときに
スイングの遅れが生じ
腰や肩がインパクトの位置に来ているのに
(最下点がインパクトの位置に、地面に付く所に
来ているのに)
腕がインパクトの位置より後ろにあることで生じる
事もあるわけです

このほかにも、右足の膝の高さが変化して
アドレス位置よりもスイングの最下点が低くなる
場合もあるわけです

体の前傾が大きくなっても両肩の位置が
アドレスより下がりますので同じことになります

グリップの緩みもダフリを引き起こす原因になります
ヘッドの重さと遠心力の発生でクラブ軌道が下がります

他にも色々とありますが
トップの方はダフリの原因が理解できると
御自身で気が付かれるだろうと思います

初心者と言う事なので
http://homepage1.nifty.com/cobax
も参照下さい
ゴルフの周りが見えてくる思います

参考まで 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

右膝をどうしても前に出してしまう事が多いです。
確かに上半身下半身バラバラの動きでフォローも取れない事もしばしば…
ありがとうございました

お礼日時:2010/12/30 20:12

こんばんは^^



>練習でアイアンとUTがダフってばっか
>FWは苦手
>コースをまわった所ダフったのは2回で後はトップばかり

 練習でダフリが多いので、少しでも進もうと意識してコースでは、トップばかりだったのでしょう。

>ヘッドアップやスウェーが防げるでしょうか…?
>いまいちイメージがつかみにくい

 とりあえず、分かっていると思いますが、スエーは左右の動きでヘッドアップは、上下の動きですね。
 恐らくは、質問者様本人は、動いていないと感じているのでしょう。

 因みに私はそうでした…。

 もし、そうであれば、以下をお試しください。

 動いていることを感じていれば、スルーして下さい。

 もし、動いていることを感じていないのであれば、防ぎようがありません^^;
 それであれば、いっそのこと動けないようにしてしまうのです。

 やり方は、スタンスを狭くします。
 初めは、かかとがひっつく位狭くていいです。

 狭いスタンスで、いつも通り打つと上げれないですし、飛びません。
 なので、スイングはハーフでも構いません。
 飛ばそうと思うと、体重移動が必要になってきます。
 スタンスが狭い状態で、体重移動は狭苦しいですが、テイクバックでは、右足を意識してから上げる、ダウンスイングは、左足を意識してから降ろすだけで、体重移動が行われます。
 視線は、飛んでも飛ばなくても構わないので、珠を見続けて下さい。
 球と目の距離が変わらないように気をつけてください。
 打った後も、球のあった場所を見ていてください。

 素振りだけでも、効果があります。素振りで、出来るようになったらレンジで、打ってみて下さい。

 通常は、球は白いのでちゃんと見続けれると、珠が無くなった瞬間、球のあった場所に残像で薄い色の球が瞬間見えるはずです。

 これで、スエーは収まると思います。

 何度も何度も繰り返していると距離も伸びてくると思います。

 体重移動での限界を感じてきたら、少しずつスタンスを広げていきましょう。
 ホントに少しずつです。ほとんどくっついていた踵を5Cmづつ位広げるだけでいいです。

 この時に、一気に広げないことと、飛ぶようになってきたからといって欲を出さないことです。

 一気に飛ばそうと思うと、力んで上体が浮き上がります。
 これが、ヘッドアップやスエーに繋がってしまいます。

 しかし、時間はかかります。あせらずに試してみてください。
 春までには、なんとかなると思いますよ。

 因みに私は、2年前はドライバー200Ydsも飛ばなかったのですが、今では、300Yds前後飛びます。

 今でも欲張ると、飛ばないですし曲がりますしろくなことがありません。
 体重移動だけで、十分飛びますよ。

 ゆっくり時間を掛けてやってみてくださいね。

頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
はい。欲が出て打ちにいってしまいます
球を見続ける事も出来ずインパクトと共に(それより前からかも)球を追っかけてます。しっかり球を見てのスイングですね!

お礼日時:2010/12/30 20:09

30代 男 ゴルフ暦6年 平均スコア80位です。



私もミスはトップが多いですが,トップといってもいろいろあります。
ボールがちょこっとあがったり,やたら転がってしまうトップはすくい打ちでクラブが最下点からあがりながら打ってしまうタイプで先が難しい(上達の道から外れている)です。
一方クラブヘッドとかボールが地面にめり込みそうな感じで打った時や力強いライナーで飛んでいくトップは,クラブが最下点に向かいながら又は地面とほぼ平行に動きながら打ったトップなので,上達への道が見えます。
うまい人でもトップのミスショットはしますが,グリーンに落ちても転がって向こう側に落ちるのが前者の良くないタイプ,意外とスピンが効いてグリーンになんとか止まるのが後者のタイプです。
100を切れない人のトップはほぼ前者,80前後で回る人のトップは後者のパターンが多いです。


よく一緒に回る女性(30代初心者小柄)もトップが多いです。練習でもコースでもそんなときは
,「体重移動は考えずに,棒立ちでいいから手をアドレスのときの位置に戻すことだけを考えろ!自分が思っている以上に低い位置に戻すイメージがないと届かないよ!!」
とアドバイスします。
というのも,スウィング中に弱い腕力でクラブを操作しようとすると安定しませんが,クラブの重さに任せて手の位置を低く戻す(低くがミソです)ことを意識したほうが,安定するようです。

筋力があまり無い一般的な女性では,初心者の段階でフルスウィングをしたときの遠心力に耐えて腕や体の位置をきれいに打てるポイントに移動・維持させることは難しいと思います。
まずは体が左右に動きにくい(体重移動やスウェーが起こりにくい)狭目のスタンスでハーフスウィングを行い,いかに手を低い位置に戻さないと打てないかを覚えます。
慣れてきたらスタンスを元に戻しながらスウィングスピードを上げていけばいいでしょう。
スタンスを広げていけば自然に体重移動が起こり飛距離が伸びますが,同時にスウェーなどの良くない動きも起こりやすくなるので,「一歩進んで半歩さがる」くらいの気持ちで試してみてください。

私がコンスタントに80台前半で回れるようになったときの発見が,「いいショットのときは手が低い」でした。本当は下半身が先行して回転しても上半身の前傾が崩れずにヒットできているためですが。


作文力が無いので,読解には苦労するかもしれませんが,こんな感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
低く戻す!と言う意識もあるのですね。
私はまだまだ前者のトップです(汗
コツコツと頑張ります!

お礼日時:2010/12/30 20:06

私も下手ゴルファーなので大きなことは言えませんが、



少なくともトップやダフリの原因は
様々あろうかと思いますが、
私はアドレス時とインパクト時の「体とボールの距離の変化」が
素直に原因としてあるんではないかなぁ、なんて思います。

初心者様とのことで
ヘッドアップの現象をどのように捉えているかは判りませんが、

でも、体がのけ反るように頭を上げてしまうと
それに連られてクラブも体側に退いてしまうため
結果ボールとの距離が離れボール上部を叩く
トップ打球につながりますし、

逆に頭がボール側に沈み込み過ぎると
ボールと体の距離が短くなり
結果ダフリ気味のスイングにつながると思います。

その他、トップ&ダフリには
ボールの置く位置とか様々あると思いますが、

要するに極力アドレス時とインパクト時の
ボールと体の距離を変えないために
ヘッドアップをしないこと!

私も下手なのでなんですが
この点の修正を私なりにお勧めします。

具体的な対策としては
最初は慣れるまであまり体重移動など気にせずに
ハーフスイング&ミートを心がけて
ボールを当てることに慣れてはいかがでしょうか?
この方法だとゆくゆくは飛距離アップにも
繋げられると思います。

後は、やはりアイアンの練習でも
ティーアップで打つこと。

練習場では人工芝のため
トップはともかくダフリに関してはソールが滑るため
気が付きにくいものですが、

ティーアップをして打つと
ティーゴムをパチンと打ってしまうため
ボールの下を打っていることが良くわかると思います。

まあなんだかんだ言いましたが
私なりの回答はこのようなものです。

参考にならなかったらスイマセン。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
ティーアップでの練習は試した事がありませんでした。
ゴムを弾かないようにスイング!頑張ります

お礼日時:2010/12/30 20:01

初心者でスウェイと体重移動、ヘッドアップとルックアップの違いを正しく理解するのは難しいので、球が当たるようになるまで無視して構いません。



意識するといえば、頭の高さを変えないでスイングすることくらいでしょうか?
バックスイングで頭が下がらず上がらず、トップから振り落とすときも下がらず上がらず、インパクトでも上がらず下がらず、フィニッシュでも上がらず下がらずを心がければ球に当たるようになるでしょう。
あくまでも上がったり下がったりを意識するので、左右に動くのは一向に構いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
頭の上下に気を付けます。
やはり頭が動いてしまいそうですが上達の一歩として!

お礼日時:2010/12/30 19:58

私もゴルフを始めた頃に8割トップで回った思い出もあります トップ ダフリは右肩が下がるとどちらも出ますので 左肩の高さを変えない

ように意識すると良いのでは あとはヘッドアップの意識し過ぎは良くないと思います 体の回転が止まってしまいますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ヘッドアップの意識のしすぎも良くないんですね
左肩の高さを変えない!を中心に練習してみます。

お礼日時:2010/12/28 09:41

 初心者は、当然ヘッドアップやスウェーはするものです。

特に女性は筋肉が弱いので、インパクトの衝撃に負けて、身体が起き上がるのは、ある程度打てるようになっている人でも、よくあることです。

 私が心がけたのは、腹筋に力を入れること。レッスンプロは力を抜けとよくいいますが、力を抜くのは、肩の力と腕の力です。下半身、腹筋に力を入れて、上半身を力を抜くことです。

 インパクトの時に、ほんの少しアゴを右側に向けること。おへそを進行方向に向けて、フォロースルーを取ること。

 それと、初心者のうちは、上手く当てようと思わないで、ダフるミスより、トップのほうが良い球ですよ。スコアやトップなどは、あまり気にしないでください。スコアより、目の前の一打をしっかり打つこと。ゴルフ場の景色を楽しみ、ゴルフそのものを楽しんでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
もう少し気楽に行くべきですね。
下半身もシッカリしたいと思います。
アゴを右側にも実践してみます

お礼日時:2010/12/28 09:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!