dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5歳と3歳の子を持つ父親です。

妻は、というか女性は、休日に男性に何かやってもらいたいと思っているみたいです。
その辺の女性の気持ちが良くわかりません。

私は基本的に月曜~金曜まで働きます。土曜と日曜が休みです。
休日テレビを見てると「何かすることないの?」とか
「もっと子供と遊んでやって」とか
「日曜大工して」とか言ってきます。

休みの日は休む日です。
単純に休んで何が悪いのでしょうか。

私なりに努力はしています。
毎週ではないですが、例えば、動物園に行くとか、
ちょっと遠くの珍しい公園に行くとか、
私なりに考えて行っているつもりです。
しかし、どうしても妻が満足いかないようです。

「動物園に行っても、テンションが低い」とか
「公園に行っても突っ立てるだけで、もっと子供とたわむれてよ」とか
「連れていくだけのタクシーの運転手じゃダメよ」とか
言われます。
正直困っています。

私はスポーツが苦手な方で、子供にスポーツを教えるのに自信がありません。
その自信の無さが子供との接し方に表れているのかもしれません。
また、これといった趣味もありません。
それで物足りなさを妻が感じているかもしれません。

住んでいる所は政令指定都市です。
デパート、公園、遊園地(中規模)、動物園、水族館などあります。

具体的に、みなさんは家族サービスとして何をどの程度行っていますか?
世間一般的にどの程度やれば良いのかわかりません。

A 回答 (5件)

こんにちは。

30代既婚女性です。

今日、こんな質問多いです。なんでだろう。年末年始の休みで、奥さんが不機嫌なだんなさんが多いのかなぁ。
で、女の気持ちを素直に書くと、めっちゃ逆切れされちゃったりしてます…。

奥さんは専業主婦ですか? 奥さんが子供のこともあなたのことも家のこともなーんにもしないでテレビを見ていていい休日は、1週間に何日ありますか? 

家族サービスというか…。
休日だから、完全にスイッチOFFで休んでる、っていうのがね…。
男性はそういう人が多いし、休日は休む日、って思ってる人が多いのも分かるんですが…。
『休んでる』『普段仕事してる。休みだから何もしない』それがかなりイラっというか、ムカッというか、するんですよね…。すみません。

女性って、フルタイムで働いていたとしても、家でスイッチOFFにはならないんですよ。
子供がいたらあれしないとこれしないと、って思うし、旦那がいればご飯作ってあれしてこれして…って、多分ずーーーーーーっとスイッチONのままなんです。職場でも家でも。

なんで男性はOFFになれるんだろうって、女の私には不思議です。本を読んで初めて理解したくらいです。
たくさん家ですることがあるのに、OFF。気づかず見えず、OFF。なんで?です。

専業主婦であっても、休日=問答無用でスイッチOFF、全ての家事育児は私の仕事、っていう態度だったら、私は夫に切れると思います。(昔切れました…)
フルタイムで働いていてるときでも、私は家事をするんで、夫が仕事をしているからと家事をまったく何もしなくてOKってのがまったくわかりません。
無視されているような、愛されていないような、ささくれた気持ちになります。(女性脳の反応らしいです、これ)

言わなくても、して欲しいことをしてくれる、それが女にとっての『愛』なんですよ…。
察してくれていて、言わなくても動いてくれていたら、「あなたは休みなんだから、座ってゆっくりしてて♪」なんて言って、尽くす気持ちがわいて来ます。
このあたりが、男女の永遠のすれ違いであるようです。

夫はそのように動いてくれたり、「演技でいいから声をかけたり気遣ってるフリをしてくれ」って言ったらそうしてくれるようになり、私も「休みなんだからパチンコ行っておいでよ」「ゆっくり寝てなよ」って言えるようになったことがあります。

ジョン・グレイ氏の本で、女性脳のことを知るといいのではないでしょうか。

でも、疲れてるんですよね…。
むずかしいところです…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

共働きの時はこのような問題おきませんでした。
問題が起きるようになったのは、二人目の子供が出来てからです。
専業主婦で、且つ家事と二人の子供を対応するのは大変だと思います。
外でいろんな人と会話したり、出掛けたりができないのでストレスがたまると思います。
私は学生の時一人暮らしをしていたので家事が大変であることはわかります。

土日は家事を手伝います。風呂掃除、玄関掃除、食器洗いetc。
なのに、家でゴロゴロすることに腹を立てるのは良くないです。
旦那が全く何もしないなら話は別ですが・・・。
また、パチンコやギャンブルでお金を浪費しているわけでもないのに。

男性は家では動きずらいんですよ。
何故かというと、家の中が女性模様(女性ワールド)になっているからです。
雑貨とかいろいろあって、勝手にかまったり、位置がづれたりすると、
美的を損ねる可能性があるのです。実際に注意されたこともあります。
極端にいえば、女性の部屋を男性が掃除するようなもので抵抗があるんですよ。
この辺を理解してください。
逆に男性は職場の方が動きやすいですよ。

それと、女性でもON,OFFはあると思います。
例えば、仕事が中心なキャリアウーマンとか。

いろいろ参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/08 22:33

これをよんでいて 思ったんですが


ごろごろするのがすきなのですよね あと パソコンしたり 昼寝とか DVD鑑賞とか 子どもと一緒にすることよりも 一人で 好きなことをしてるのがあなたのくつろぎなのかもしれませんね

あと 公園や動物園では きっと 奥さんからみると つまらなそうにしている とか あとは それこそ 家族サービスのつもりで 来てやっている みたいな 雰囲気があふれてるのではないかと思います  奥さんはきっと 子どもと 笑い転げながら遊びまわってほしいなって思ってるのかもしれません
まあ 人には それぞれ 得手不得手がありますからあまり無理もいけませんが休みのたびに 公園水族館動物園では ちょっと マンネリだし デパートもしょっちゅうはお金もかかるし疲れます

あなたは 運動は嫌いかもしれないけど 自転車には乗れますよね 幼児相手なら 追いかけっこぐらいはできますよね
 あと 奥さんが嫌いかどうかわからないけど 家族で スーパー銭湯やちょっとした食事するところのあるお風呂なんかに行っても楽しいんじゃないですか? お風呂 入った後はすこし やすめるし
自転車とかなら 貸し自転車のあるところで子どもと一緒に乗る変わったのとかに乗って遊ぶのも楽しいかもしれません

趣味が無いといっておられますが たとえば デジカメとか 買われたらどうでしょう?
主人は 外出が嫌いな人ですが いい写真を撮りたいがために 色々出かけますよ
被写体に私が入らず子どもだけなのが玉に瑕ですが ああいう編集も 楽しいようです
あと デジカメの 性能とか調べたり色々してます

あなたの楽しみもちょっと入れて 奥さんと子どもの前で 笑顔も見せないなんて感じだと やっぱり 家族としては 嫌だなあって思いますもん

それから 子どもが小さいのだから べつに 近所を散歩でもいいですし 下の子どもなら 近所の滑り台で 滑ってるのでも 遊びですよ 上の子どもも まだ 幼児ですから 奥さんに色々言われるのがちょっとって思うなら いっそのこと 三人で 近所の公園にでも 散歩に行って 滑り台やブランコして帰ってくるのでもいいんじゃないですか?
あとは 子どもさんの様子を ちょっと奥さんに報告すれば 立派な家族サービスにならないかなあとおもいますよ 奥さんだって一人の時間 うれしいんじゃないかと思いますよ

あと 奥さんの前で ツイッターとか 携帯ばっかりいじってるのも 気に障ります やめたほうが無難です(主人には あまりきつくいえないけど あなたには あえて アドバイスです)
    • good
    • 0

私は自分が子供の時に、父親にしてもらって楽しかったのは、オセロやトランプ。

百人一首などの室内で遊べることに、父親が積極的に相手になってくれたことです。

という私は、もう来年で40歳ですけど、未だに私の父親が私の子供や、その従妹たちを相手に、カルタやお絵かき、折り紙などで、ちゃんと一緒になってくれているのを見ると、良い感じーと思ってしまいます。

体を使ってくれとか、外に連れて行ってくれじゃないというのは本当です。何か楽しい時間を作ってあげて欲しいという気持ちだけ。

今ならWiiとかDSなども、親子で楽しめる道具もありますし、ジグソーパズルを一緒に作ったりするのも良い時間を持てるのではないでしょうか。5歳3歳も簡単な作業なら出来ますよ。
    • good
    • 0

毎日お仕事ご苦労様です。

土日のお休み羨ましいです。平日はお子さんと朝飯や夕飯を食べれますか?お風呂は入れてあげられますか? 奥様は専業主婦ですか? 私は専業主婦で旦那は変則勤務でした。子供が小さい頃はストレスがたまって大変でした。今はパートに出ていますが…仕事とはいえ外に出れてストレス発散です。旦那は日曜しかお休みがありません。ゆっくりしたいだろうなと思いながらも、私もどこに連れてってとか色々注文します。だってせっかくの休みですし~
そのうち子供が大きくなれば そんな事言われなくなります。今は…小さなかわいいお子さんを第1に考えてあげて下さい。結婚してお子さんもいて…幸せじゃないですか? 結婚もしないでお子さんもいない人…私の知り合いにもそんな自由人いますが…若いうちはいいですが…そのうち寂しいですよ~ 私も自分の時間を犠牲にして家事子育てしてますが、たまには嫌になりますが… やっぱり心があたたかいです。自分の時間を犠牲にしてるだけあります。 どうかお子さんの小さなうちは…休みの度に相手をしてあげて下さい。どれくらいすればいいですか?なんて…そのうち一緒に行きたくても行ってくれなくなるんです。話もしてくれなくなるんですから 自分の趣味に家族を巻き込むのもいいと思います。うちの旦那はそうです。生意気いってごめんなさい。
    • good
    • 0

奥さんのおっしゃる「家族サービス」って、単に何処に連れていけとか、子供と遊べ、では無いんじゃないですか?



もっと単純に、家族として一緒に生きている実感が欲しいんじゃないかなと思います。

ウチは子供はいませんが、たまに食器洗ったり、アイロンかけたり、風呂掃除したり、買い物に付いていって買い物カゴを持って後ろをついて回ったりする位ですが、文句は言われません。
ただし、言われてするんじゃなく、本当に気まぐれですが。

土日も休みがあるなら、どちらかの日に何も言わずにアイロンかけてみたらどうですか?

アイロンのかけ方でも、奥さんや子供さんと会話が出来て楽しくなりますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!