プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんばんは。30歳、男です。
私は朝がダメで会社には毎日始業ベルとともに駆け込み、たまに遅刻もしてしまいます。 また休日は特別な予定がないとお昼すぎまで寝てしまい、こんな自分が原因で朝型体質の彼女をいつも怒らせてしまっています。

こんな体質を改善し全体的に朝型にしていきたいと思っています。
早く寝るのは今日から再び実行しますが、これ以外で何か良い方法ありませんでしょうか。

絶対遅刻しちゃまずい日は起きれて、そうでない日は起きれないって感じなので、意志の問題ってのは分かってるのですが、これまで何度も「もう朝寝坊をしないぞ」と思っても長続きしませんでした。このため、できれば精神論以外でのアドバイスをお願いします。(あきらめてるわけではありませんが・・・)

ちなみに帰宅時間がだいたい22時~23時くらいなので、テレビや他のやりたいことを我慢しても就寝時間は早くて0時くらいになってしまいます。
起きたい時間は仕事の日は6時半~7時、休日は9時です。(普通の人なら苦もなく起きれる時間なんですけど)

よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

どのように駄目なのかにもよると思うのですが、起きる事自体が出来ないということでいいですか?


それなら睡眠時間が自分の身体にあってないと言うことですよね。もう少し長く寝ることが出来ると起きれるのでしょうね。私は最近自分の睡眠時間、夜寝て自然に起きれるまで何時間くらいあるかを計りました。何度計っても8時間でした。これは個人差があると聞きましたが、自分の身体に合った睡眠時間があるそうです。私の場合は大げさかもしれませんが一時間少ないだけでも起きるのが大変です。だるくてだるくて朝の準備に今度は時間がかかってしまいます。それを見越して早く起きるようにしてますが・・・
私は時間を確保することによって良い睡眠をとっています。時間を確保できないのであれば睡眠の深さで良い睡眠にしないといけません。深い睡眠にさせるために工夫をしてみてはいかがですか?
男性ですので興味がないかと思いますが、ハーブティーや部屋の香りをリラックスできる香りにしてみては・・後部屋の色でも副交感神経が働いたり交感神経が働いたりと違ってくるそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
平日は5~6時間睡眠なので、慢性的に寝不足なんだと思います。
ハーブティーはあまり好きではないですが、効果はありそうですね。試してみようと思います。

お礼日時:2003/09/02 19:32

朝、なにかする習慣をつければ良いんじゃないですかね。


ジョギングしたり、メールチェックしたり、朝飯つくったり、弁当作ったり。

っで、朝することを決めたら、
それを他の人に大々的に言って回りましょう。
ご家族と一緒に住んでいるのなら、そちらの方にも入念に宣言しときましょう。

あとは精神論の話になるので、ここまで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
何時間寝ても寝足りない気がして、ギリギリまで1分でも長く寝ていたいと思っているので、この気持ちがダメなんでしょうね。
自然に起きれるように、早く寝ることを心がけて頑張ります。

お礼日時:2003/09/02 19:54

心身ともに疲れきってるのではないでしょうか。


そういう場合眠りの質が落ちるので、長い時間睡眠を撮ってしまう傾向もあります。寝具や寝室の環境などを整えて、「良い眠りにつける方法」を見つけるのもいいと思います。

ストレスが溜まってる場合は、自分で気付かないうちに睡眠を求めてしまうので、休日などにストレス発散をさせるのも良いかも知れないですよ。
私はストレスをためやすいので、逆に睡眠時間を削ってでも好きなことをして寝ていました。睡眠時間としては短くなりますが、そのほうがスッキリ目覚められた気もします。

あと、他の方も言われてますが、休日の寝だめは、睡眠サイクルを狂わせるのでよくないようです。私も土日の朝寝坊をしなくなった当たりから、自然に目が覚めるようになった気がします。何かもったいないような気もするでしょうが、土日の寝だめをやめてみてください。どうしても、って時は昼寝を30分ほどすると良いですよ。(平日も可能であればそういった細切れの時間で睡眠をとるのも良いと思います)

でもまぁ絶対遅刻してはいけない日などは寝坊し無いって事なので、体質うんぬんなど病的な物ではなく「気合い」が一番なような気もしますけど。本当に体質的な問題、病的な問題を抱えていたら、大事な時でも起きれませんから。

過去いくつも目覚し時計をぶっ壊し、会社には「次に遅刻したらクビ!」とまで言われたのに遅刻していたような私からの意見です。(もちろん目覚ましを止めてないのに眠りつづけていました。目覚ましは最低3,4個はかけてます)そして今では逆に大事な事がある前の日は眠れません・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
やっぱり気合いですかね。とにかく早く寝ることだけは確実に実行して頑張ってみます。

お礼日時:2003/09/02 19:52

あはは、私はもっとひどかったです。


たまにどころか毎日遅刻。もっともひどい時期なんか、週の半分は午後から会社にいってました。恥ずかしい限りです。
目覚まし掛けても、止めてまた寝ちゃうならまだしも、なってるの気づかずに寝てて、目が醒めたら目覚ましスイッチ入ったままですでに鳴り終わってたり。。。
休日ももちろん午後まで寝てましたね。
ひとりで旅行してた時のねぼうはきつかった。だって、目が醒めたらチェックアウトの時間過ぎてるし、、、朝食つきだったのに食べそこねるわ、行きたいところには行けなくなるわ。。。

それにしても、他の方の回答は精神論が多いですねえ。そんなの、効かない人にはまるっきり効きませんよね。

こんなのどうですか?
ホームベーカリー(パン焼き機)を買いましょう。1万円くらいからあります。
ねる前に材料を入れてタイマーをセットします。朝起きるころに焼き上がるように。。。
ねぼうすると、焼きたてのおいしいパンが食べられなくて悲しくなるので、きっと起きます。
これだと、材料費が1斤あたり80円前後と、食パンを買ってくるより安上がりでお得なので一石二鳥です ^-^

ちなみに私は今は子供が朝なくので起きざるを得ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
>それにしても、他の方の回答は精神論が多いですねえ。
>そんなの、効かない人にはまるっきり効きませんよね。
↑まったくその通りで困ってます。
ホームベーカリーは試したことありませんが、ご飯を朝炊きあがるようにセットしてたことがあり、これも1ヶ月くらいでダメした。
朝飯食べる時間があるならその分寝ていたいって思ってしまうのでダメみたいです。
子供が出来て嫌でも起きれるようになる状況は当分先になると思うので、いろいろ試して頑張ってみます。

お礼日時:2003/09/02 19:47

お気持ちわかります!!


私がおばあちゃんから聞いた、眠さをとる方法です。

朝起きたら、まず顔をあらって、グジュグジュとうがいをすること。

簡単すぎて「なーんだ」と思われるかも知れませんが、これだけで、なんだかぱっちりと目がさめますよ。

だまされたと思ってやってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
目覚まし聞こえて布団から出れるときはOKなんですが・・・。
目覚まし聞こえないほど寝ちゃうってのはやっぱり早く寝て疲れを取るしかなさそうですね。

お礼日時:2003/09/02 19:39

休日に目覚まし無しでどのくらいの睡眠時間で起きれるか(2度寝なしで)チェックしましょう。

眠りにはサイクルがあります。サイクルにあわない時間に強引に目覚ましで起きようとすると寝覚めが悪いです。サイクルがわかったら起きる時間から逆算して寝ましょう。
あと仕事の日、休日と分けるのはやめましょう。
休日に疲れが溜まってる場合は、昼寝を取るようにして朝はいつも通り起きましょう。
規則的な生活、睡眠時間をこころがける事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
でも何も用事がない休日は夕方か、20時くらいまで起きないんですよ。(しかもほとんどトイレにも行かずに)
サイクルも何もあったもんじゃないです。ホント情けない状態ですよね。
やっぱり、まずは早く寝るを確実に実行して、その後皆さんのアドバイスでできることをいろいろ試してみます。

お礼日時:2003/09/02 19:24

目が覚めとおもったら、


「水を飲む」
「トイレに行く」
「窓、ドアを開けて天気を確認する」
「朝刊を取りにいく」
等目が覚めたときに体を起こして、動かすことが大事です。

めざましに気づいても、「まだ大丈夫」と思ってベッドで横になってますよね。

朝一から、行動に移すことが重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
「まだ大丈夫」と思ってベッドで横になってますよね。
↑ほとんどはこんな感じです。でも本当に起きれないときって、目覚まし自体が聞こえないんですよね。1時間経って鳴りやむまで、鳴りっぱなしなんです。
起きたと思ったら布団から出るのは基本ですよね。少しでも寝ていたいので辛いのですが頑張ります。

お礼日時:2003/09/02 19:13

まず体質のせいにするのをやめましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
頭では分かってるんですけど・・・。

お礼日時:2003/09/02 19:08

朝起きるのが辛いのは血圧の低い人に多く見られるそうです。


もしそうだとしたら、日頃から塩分を取るなどして体質の改善を図ってみてもいいかも知れませんね。
高血圧低血圧どっちがいいのかわかんないですけど、中間あたりって事で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
血圧はどちらかというと低血圧の方です。健康診断では100-60くらいだったと思います。
実際低血圧でもそれを言い訳に朝起きれませんっていうのは通用しないので、何とか皆さんのアドバイスも参考に頑張ってみます。

お礼日時:2003/09/02 19:04

起きる時間と、寝る時間は決めて、絶対それより遅らさない、というのはどうでしょう?早く起きるというよりは、睡眠時間を確保してリズムを作るという事です。



週末の寝貯めで体内時計を狂わしてるように思います。
余裕を見て時間を決めたら、平日・週末を問わずそれを死守する。(時計がなくても起きてる人は、休みの日もたいがい早起きしています)

遅く帰って寝るまでの時間が短いなら、食事やお風呂など、晩のうちにしなければならない事に絞って、残りは朝するようにすれば、間違いないと思います。

やりたい事をやるためにも早く起きると思いますよ。
やり残した事を気にして起きていてはダメですが。

後は朝日が入るようカーテンを開けておくのもいいです。
携帯のアラームなども利用されてるのなら、時々音を変えるのも新鮮でいいと思います。

帰ってすぐに充電しておいて、寝る時耳の横に置いておくのもいいです。

習慣さえついていれば、音は小さくても聞こえるんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
学生時代から休日寝貯めの生活でした。
やっぱり生活リズムを根本から変えないと無理ですよね。
まずは一番確実な「早く寝る」を頑張ります。

お礼日時:2003/09/02 18:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!