アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子ども(小2)が2学期より突然、、、学校に行くのを嫌がり始めました。
けれど休ますことはしませんでした。学校まで送ると機嫌の悪い時もあったようですが担任の先生のおかげもあり授業も受け、休み時間も楽しく過ごしている様子。帰宅もお友だちと一緒に楽しく帰ってきます。
どうも朝が辛いようで2学期は毎朝学校まで送っていました。集団登校で片道30分。児童数は多く通学路は人・人・人。信号あたりでは団子状態。。。
集団登校で行くことにこだわる必要もないかなと思う一方、ルールを守るのも必要と教えたい。
また、「3年生になったら、集団登校で行く。」と本人が言いはじめており、こんな風に自分の中でルールを作り、周りの意見を聞かない!というのも考えもの。
親としては
 (1)泣いてでも集団登校で登校行かす
 (2)機嫌良く行くなら送って行く
と迷ってます。このような状況にアドバイスをいただきたく投稿しました。よろしくお願いします。

7時半出発できるように、生活時間は規則正しくなるよう9時就寝、6時半起床を心がけています。
担任の先生からは2学期の終わりに甘えが出てるのかも。とお話がありました。

A 回答 (5件)

はじめまして。

  うちの子も集団登校では行っていません。学校は大好きで休むという選択は全くないようです。(本人)    色々な気持ちや出来事から、1年生の途中から突然行かれなくなりました。  送って行っても、なかなか離れられず泣くばかり。  ハッキリした理由は分からないまま送って行く日々が続きました。  私も集団に付添って行ったりもしましたが、他の子からの質問攻めでした。 そして子供は余計に行かれなくなってしまいました。  精神的に辛くなってしまったようです。   本人にもハッキリした理由は分からないようです。  確かに、ルールを守らせる事も必要です。  逃げてばかりも良くないと思います。  でも、結果的に更に辛くなり、心身共に支障が出てしまいました。  そういう事もあるので気を付けて頂きたいとも思います。   その子その子に合った進め方というのもあると思います。    質問攻めの内容ですが、「何でお母さんと来るの?どうしたの?何で自分で来れないの?自分は一人で来れるよ」などなど。  どんどん子供は萎縮していきました。
最近は送って行く事はなくなりましたが、班の子に会わないように早く家を出ています。   もうじき進級するので、それとなく聞いたところ、登校班という言葉を聞いただけで泣き出しました。  そして、この先も行かれないという返事でした。   何でずっと来なかったの?など聞かれたらイヤだ、と言ってました。    学校に相談した時には、「まずは学校に来れる事を第一に考えましょう。ゆっくりと進んでいきましょう」と言ってくれました。  なので、今は何も言わず学校へ行けるだけいいと考え、本人の気持ちが変わる日まで見守っています。   なんて、正直ここまで私が思えるようになるまで相当悩みましたし、叱ったり、何で!?と聞いたり、色んな苦労をしました。   でも今は、不登校になってしまうよりはいいと思っています。
 暖かく見守ってあげてほしいと思います。
    • good
    • 1

学校が集団登校を導入している意図は、第一に事故や不審者などから身を守るために行っていると考えられます。

(集団でいたがために事故に巻き込まれてしまうということもありますが…。)
一人で行くよりは、集団で言った方が危険度が低いということだと思います。
小学校低学年ぐらいのお子さんの場合、重いランドセルを背負っての30分の登校、かなりしんどいですよね。途中で疲れて休みたくなったり転んでけがをしてどうしたらよいか困ったり、というようなことも少なくないと思います。そのような時に、上級生に励ましてもらったりけがの連絡をしてもらったりなどの手助けがあることがメリットだともいえます。その中で、通学する際のルールやマナーを学ぶことにもなります。また、ご近所同士でのグループでしょうから、年の違う子供たちの人間関係をつくるチャンスでもあります。
安全上、「1列に並んで歩く」、「私語は慎む」などのルールやマナーを指導されているはずですから、班長さんは、責任上、下級生に厳しくなるのかもしれません。
登下校時というのは、大人のいない「子供だけ」の時間ですから、どんな人間関係がつくられているかで、30分の雰囲気は楽しくもなり苦痛にもなる可能性はあります。(登校に限らずですが。)
お子さんが登校を嫌がるのは、朝早いからなのか、登校班の人間関係に問題があるのか、または、他にあるのかその理由が分からないので何とも言えませんが、もし、登校班に何かしら原因があるのならば、担任の先生を通じて、登校班の担当教師や、集団登校を担当する教師に相談をする方法もあります。
お子さんの話の内容によっては、班長さんや登校班の子たちに現状を聞いたり、お子さんの気持ちをそれとなく話したりすることが必要かもしれません。
すでに、お子さんは、集団登校をしていないということなので、同じ班の子供たちは、疑問や不快感をもっているかもしれません。
登校班の子たちにお子さんの現状や気持ちを理解してもらうなど、今後、お子さんが登校班に入りやすいような雰囲気をつくるための配慮を先生に相談することも一つの方法だと思います。
まずは、お子さんの不安の原因を取り除くことが先決かと思います。その上で、段階を追って登校班に入れるようになれるのが望ましいのではないかと思います。
    • good
    • 0

私も、


3)母がつきそって集団登校
です。

なぜかな?自然とそう思いました。
うちの学区は集団登校はありませんが、もしあったとしたら
集団登校に母も行って一人で集団登校で行けるようになるまで付き添うと思います。

多分、集団登校は決まりだから、自分勝手はいけないんだよ。と思うからかな。
みんなと同じでなくてもいいとの意見もあるとは思いますが
自分ひとりで行くことに親が送っていくことにすると
いつまでもそこから抜け出せないように思います。
いやだな、苦手だな~と思うことを克服するのも大事かな。
克服するのに親の力が必要ならいとわないよと喜んでついていくと思います。

我が子は3年生です。
まだまだ自分で○○になったら行くと期限を切れるようになるまでには
達していないと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
再度、一緒に集団登校でチャレンジしてみます。
この地区は集団登校で、班によっては班長・副班長が厳しく(きつく)しゃべってると「しゃべらんと歩き」などなど注意もあって。。。なかなか楽しくお友達登校できないようです(^^;
そんな言葉にも負けず、強くなって欲しいと思っているのですがなかなかです。

お礼日時:2011/01/14 06:39

私なら


(3)自分が付き添って集団登校  です。

一緒に集団登校で行く気満々の母親を見て、
子ども自身なにかしら考えてくれる事を期待します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
2学期に1カ月ほど一緒に集団登校をしたのですが、、、
最初は良かったのですが1カ月も近くなるとお友達から見られること・言われることなどがイヤだと家を出るのも嫌がり始めて、単独送り始めたです。
3学期に入ったことだし、再度(3)で集団登校チャレンジしてみます。

お礼日時:2011/01/14 06:33

朝がつらい以外には原因はないでしょうか。


集団登校を渋るような場合,担任の先生や地域担当の先生を中心に
もっと動かれてもいいような気もしますが。
ただ,泣いてでも行かすのはどうでしょう。
30分も登校に時間がかかる距離であれば,地域の見守り隊として
ボランティアの方がついて一緒に登校されているところもあります。
もし,質問者様が勤務されていないようであれば,
見守りボランティアとして一緒に集団登校について行くという方法もあります。
もし,他の方がすでに一緒について行かれていたら,様子をたずねてみるのも
一方法だと思います。
送っていくのは,あまり勧めません。
いつも自動車で送ってきてもらっている子は周りを含めて何らかの課題があるように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
つらい原因を本人は言わないんです。はっきり何がいやかは言わないのでわからないんです。
母が思うには、集団登校かな?と思ってるのですが。。。
通学路にはボランティアさんなどいて協力的なのですが、そこを振り切って泣き泣き何度か家に帰ってきたんです。
でも、やっぱり送っていくのは課題ありますよね。。。

お礼日時:2011/01/14 06:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!