

No.7
- 回答日時:
>>でも貴方の言われる通りなら政党政治は成り立たない
「選挙に行く気はありませんが」の一言で政治カテでは自動的にバカとみなすことはまた当たったみたいですね。
オレの言うことがつい2日前に現実に起こっているし、政党政治は現実に成立している。
妄言はやめたら。

No.6
- 回答日時:
「選挙に行く気はありませんが」
この一言で政治カテでは自動的にバカとみなされ、
どんなにマトモなことを言っても(この質問はそもそもマトモではありませんが)
相手にはされません。
だってバカの意見なんだから。
だいたい今回の与謝野さんのことでも全然矛盾ではありません。
衆院選では東京1区から議席は与謝野さんと海江田さんに与えたというだけ。
ただそれだけ。
米国大統領選挙人を選んだわけではないので、
与謝野さんは自民党の代理人として義務を課せられるのはではなく、
議員は自分の信念にしたがって党派を歩ける。
「選挙結果を自分達の都合の良い形に変えられる選挙」と言ってる事自体間違え。
与謝野さんは自民党の比例で選ばれたが、選挙というのは人を選ぶためで
そこに組織名で選ぶというシステムを導入したのがそもそもの矛盾です。
最終的には1議員として選ばれた与謝野さんが自民党を離党したり民主党政権に入ったところで
何ら問題ではないし、問題視する人たちは政治的な非難をしているだけ。
ただし、党派を歩く人はそういう非難は覚悟しなきゃいけないけどね。
質問者がどういう解決法を望むかは知らないけど(おそらく口で言うだけでなにも考えられないとおもいますが)
比例で選ばれた人が党派を歩くのを禁止してしまえばそれは国会議員の活動自体を毀損してしまうことになる。
回答ありがとうございます、でも貴方の言われる通りなら政党政治は成り立たない。一年前に反民主党の政党を立ち上げ、政党助成金も貰っていた事実は政治的非難だけですむ問題では無い。
No.5
- 回答日時:
前閣僚経験者であり知名度も高い、選挙区も激戦らしいですが、自民党が若返りをしたかったのではないですか?
No.3
- 回答日時:
そんな矛盾は枝葉末節の矛盾です。
選挙そのものが矛盾だらけです。
まず、選挙民は何を基準にして選んで
いるんでしょうかね。
政治家の能力?
能力なんてどうやって見分けるんですか、
と聞きたいです。
会ったこともない、マスコミで観ているだけの
人間の能力なんて、どう判断したら良いんですかね。
口が上手いとか、迫力がある、とか何となく、という
イメージで選んでいるのが現実でしょう。
政策?
政策の善し悪しなんて、素人がどうやって判断できる
んですか。
経済や外交政策を考えて下さい。
知識も、情報もない人間が、どうやってその善し悪し
を判断できるんですか。
みな、イメージとかで、いい加減に選んでいる
だけなんですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 何故、立民は維新のように、党首選で一票の格差を無くさないのですか? 3 2022/07/31 09:19
- 政治 維新が最も民主主義的な政党ですね? 4 2022/07/29 13:44
- 政治 不正選挙を防ぎ有権者の投票率を上げ政治に国民の意見等反映させるためどのような選挙制度改革 2 2022/05/03 11:59
- 政治 日本が最悪の苦境に陥った原因は・・・ 6 2022/06/03 11:07
- 政治 自民党と中国共産党は「同じ穴のムジナ」ですか? 4 2023/03/19 07:07
- 政治 今回の参議院選挙も立民とれいわの票が減らされた分維新の会に上乗せする不正選挙が横行する? 2 2022/06/30 08:53
- 政治 今回の参議院選挙も立民とれいわの票が減らされた分、維新の会に上乗せする不正選挙が横行 2 2022/06/25 07:19
- 政治 第26回参議院議員選挙(令和4年6月22日公示・7月10日投開票予定)。どの党に投票しますか? 7 2022/06/09 12:57
- 政治 TV局は「選挙の投票率低下を憂える」と言うが、投票率を下げているのはTV局自身では? 2 2023/03/30 09:36
- 政治 小選挙区制はダメな政治家を当選させない優れた制度ですよね? 問題は比例復活制度ですよね? 1 2022/12/08 12:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
帰化して、国会議員になった人...
-
選挙 落選者への言葉
-
奈良 辻山清 氏について
-
NHKで国会やってますが、作文読...
-
何故、日本共産党が無くなった...
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
【期日前投票】公示日・告示日...
-
無党派で前々回民主に入れた方...
-
不正選挙?
-
旧統一教会と関係のない党を、...
-
幹事長代行、副幹事長ってどれ...
-
今後の国の選挙日程
-
蓮舫さんはなぜ人気が高いので...
-
日本は何故総理大臣を直接投票...
-
白票って意味あるの?
-
維新に無い方が良いと言われた...
-
ドブ板選挙ってどういう意味で...
-
田中角栄さんみたいな、総理大...
-
市議会議員に立候補したいので...
-
郵便局と、共産党、民社党との...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
政治家の山本太郎は売国奴では...
-
選挙 落選者への言葉
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
選挙のトップ当選って?
-
生協と政党の関係について
-
民主党の前原は、前から口が曲...
-
非改選の意味を教えてください。
-
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
なんで、政治家ってろくな人が ...
-
共産党と生協
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
市町村 議員に欠員ができた時...
-
立花孝志氏の正体はなんですか
-
生活者ネットワークとは何か!?
-
兵庫県民はなぜ齋藤 元彦さんを...
-
れいわ新選組の党員数はどのく...
-
ガーシーに期待して投票したけ...
-
選挙区に、市会議員が祭りの協...
-
参政党は、日本をイスラエルに...
おすすめ情報