dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

老若男女問わず、誰にでもわかる横文字なら良いのですが周囲に横文字を無駄に使いたがる人がいます。それも敢えて皆が知らないような単語です。
意味も知らずに使ってたり、大まかな意味は合っているけど状況的に不適切だったりと聞いていて聞き苦しいです。
内心、英語も話せないくせにと思ったりもしています。
今回の件でもそうですが、よく周りから感性が人と違うと言われています。皆さんは、わけわからない横文字を多用する人の会話をどんな気持ちで聞いているのか気になって質問をさせて頂きました。

A 回答 (5件)

貴殿の言うように、英語が話せないのです。

そう言う方は、横文字を多用します。俺のエクスペリエンスがね・・とか、僕がリスペクトする歌手で・・・、とか枚挙に暇がありません。感性が違うのではありません。訳の分からない人の横文字に付き合いたくないという、無意識が働くからです。学者ぶりたいとか、物知り顔のかたは、横文字が好きです。ただし、日本語は、同音異義語が多数有ります。家庭・過程・課程・仮定・下底いずれもよみは、「かてい」です。それで相手が横文字を使うなら、貴方が悪いのです。単なる無知だからです。誤解を避けるために相手は、横文字を使うのです。プロセス・ファミリーという具合にね。ですが、貴方の言う方は、単に学者ぶりたいだけのインテリもどき!ですよ。お気に召すな。以上です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学者ぶりたい。
最近の政治家や論文を見たり読んだりしていると突拍子もなく横文字がでてくる違和感に妙に納得させられました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/15 17:49

結局内容が理解できて、コミュニケーションがうまくゆくのであれば、


多少変な単語が混じっていても気にしません。気にするのは、
中身に自信のない人々です。

もっとも、回答者の中にも、細かいことを気にした回答がありますが
私の経験から言えば、このように上司を悪し様に言う人で、仕事の
できる人は見たことがありません。

会話の前後の文脈や、日々の会社の方針を聞いていれば分ること
なのは明白です。こういった人に限って「そんな一位といっても何が
一位なのかわかんないじゃないか、だからあいつはダメなんだ」と
同僚に自慢げにしゃべるものですが、馬鹿にされているだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

周囲の方も貴方と似たような考え方でした。気にする人は神経質だとか中身がない人だとか。自分の意見としては意味もわからず、つまりは調べようともしないで何となくで使っている人の方が余程向上心の欠片もない人のように思えます。
確かに会話として成り立つのであれば問題はないのでしょうが明らかに知られていないような単語を使ってくる人は問題だと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/15 17:37

>わけわからない横文字を多用する人の会話をどんな気持ちで聞いているのか



こいつ、アホやな って気持ちで聞いてます。

そのマヌケってのが自分より目上ならへらへらと恐れ入りますし、同輩や目下なら「おまえ、アホやろ」と正直な感想を伝えます。見ず知らずの他人なら無視かな。

英語に限らず難しい日本語や諺を使ったりと自分を立派に見せようと日々努力に怠りのないヒトはよく見かけますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お年寄りに接することが多く日々の会話で諺や慣用句等をよく耳にします。同じ意味でも言い回しが変われば日本語も凄く面白いものになり会話もはずみます。
語彙がある人って羨ましいですよね。自分もそうでありたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/15 17:22

 


別に英語に拘らなくても日本語でも無意味な形容詞や修飾語を多用する人はマヌケだと思ってます。
例)他社を凌駕する製品を開発して業界1位を目指す。
他社を凌駕するって、他社より安い物か?、他社より大きい物か?、他社よ小さい物か?...
業界1位って、売上規模か?、利益率か?、利益か?、従業員数か?

結局、部下は何をして良いのか理解できない。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分もそうかも知れないと思いながら読まさせて頂きました。貴重な御意見ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/15 17:06

私の場合、正しい英語で相槌を打つとか、正しい日本語に置き換えて


会話を続けるとかします。たいていあいては恥ずかしくなって日本語で
しゃべるようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分だけが気になってたわけじゃないとわかって少し気が楽になりました。同じようなことをしたことがあるのですが逆上されました…
回答ありがとございました。

お礼日時:2011/01/15 17:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!