

来月に後期試験をひかえています大1生です。生化学の昨年の試験問題を先輩からいただき解いていたのですがわからない問題があります。
「トリヌクレオチドを図示せよ」という問題です。ヌクレオチドじたい、生化学の最初で習う事項なのですが、ちょうど講義ノート(ルーズリーフ)をなくしてしまっており、ノートを参考にできません。教科書の索引を見ても、トリヌクレオチドというものはなく、何を参考にすればわかりません。
私は生物系の学部なのですが、高校では生物は得意でしたが化学(特に有機)は苦手です。その中でも化学式の構造を書いたりや命名するのが特に苦手で…。
この問題の場合、トリヌクレオチドの構造式を書けばよいのでしょうか。ヌクレオチドがリン酸・糖・塩基からなる鎖状の分子化合物というのは理解しております。しかしトリヌクレオチドとなると…“トリ”だからヌクレオチドが3つ結合したものでしょうか。でもヌクレオチドって、アデニンとかの塩基がいろいろありますよね?これは無視してもいいのですか?
…なんだか混乱してしまいました。そもそもトリヌクレオチドって何なのでしょう。ヌクレオチドじたいは、ATPとかも含まれるヌクレオシド+リン酸基の化合物の総称ですよね?ということはトリヌクレオチドも何かのグループの総称なのでしょうか…。
アミノ酸やタンパク質あたりに必死になっていたら、基本的な糖鎖や塩基配列あたりがわからなくなってしまいました。
とりあえずお聞きしたいのは
・トリヌクレオチドとは何か
・「図示せよ」は「構造式を書け」なのか
です。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
トリヌクレオチドは、質問者さんがおっしゃっているとおり、3つのヌクレオチドが結合したものです。
また、塩基は関係ありません。
書くとしたら、一般で気にBaseと書くのがよいと思います。
1番さんがおっしゃるように、Trinucleotideで検索すれば、かなりひっかります。
もうすぐ大学のテスト時期ですが、健闘を祈ります。
No.1
- 回答日時:
あなたの大学の過去問の模範解答なんて、さっぱり知りませんが、1つの解決策として、「Trinucleotide」で画像検索する、という手段があります。
ただ、確実性を求めるのであれば、同じ講義を受けた友人に、ノートを見せてもらうか、過去問をくれた先輩に教えてもらうのがよいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HBVの「マイナス鎖」と「プラス...
-
DNAの超らせん構造の生じる原因...
-
PCRの 5’・3’ が分からず困っ...
-
ハイブリダイゼーションとアニール
-
分子系統樹について質問です。
-
DNA塩基配列から推定されるアミ...
-
DNAのA=C,T=Gの組み合わせはな...
-
DNA
-
鬼滅の刃についてです ここで産...
-
四量体とか二量体とか
-
「ピリカレ」「えみな」で汚れ...
-
エチジウムブロマイドを触って...
-
精液について
-
消毒用エタノール
-
大腸菌の世代時間について
-
遺伝子の分野で「コード」って...
-
基質と基質アナログ
-
平滑末端のライゲーション
-
芽胞はなぜ高温でも変質してし...
-
Native-PAGEをウェスタンに使う
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DNA塩基配列から推定されるアミ...
-
HBVの「マイナス鎖」と「プラス...
-
2つのシークエンスによる結果の...
-
系統樹の読み方について
-
cos末端とは何ですか?DNAの端...
-
poly-Aとは
-
PCR増幅産物のbp
-
DNAとRNAのどのような性質に違...
-
アリル特異的PCR法の原理を教え...
-
プライマーのこと
-
サザンブロット法って・・・?
-
生化学に関して
-
DNA
-
卒論で遺伝子配列とアミノ酸配...
-
Shine-Dalgarno...
-
DNA断片の標識法
-
PCR
-
tRNA(運搬RNA)はどこで作られ...
-
長さNヌクレオチドのDNAで、幾...
-
Primer3のLeftとRightの方向
おすすめ情報