プロが教えるわが家の防犯対策術!

はじめまして。中3の子供がおります。
先日、私立高校を単願推薦で合格し、入学金も納めました。

ホッとしていた矢先、主人がリストラされそうだということがわかりました。
私としましては、これから行われる公立高校を受験し、合格すれば
私立の入学金は諦めて、公立に入学してほしいのですが
担任の先生が「単願で合格したんだから公立は受けないで欲しい」と言うのです。

もし受けるなら、単願で合格した高校を先に断ってから受験するように言われました。
でも、子供は、推薦が決まってから、勉強をしなくなっていたので
公立は落ちる可能性があります。

単願合格した学校は行きたい学校なので他の私立は考えられません。
この場合、穏便に単願合格をキープしつつ、担任に公立高校の調査書を書いてもらうには
どのようにお話すればいいでしょうか?できれば公立が受かったら公立にしてもらいたいのです。
初めての経験で戸惑っております。
教えていただけると幸いです。

A 回答 (6件)

aki55-殿


単願で私立に受かった場合、確かに辞退しにくいですが、すでに入学金を支払ったのであれば、おとがめを受ける筋合いはないと思います。キャンセル料だと思えばいいんじゃないですか?保険をかけるという意味では公立高校の結果次第で辞退するのがベストだと思います。ちなみに、工業系の公立高校の場合、就職率はわりと高く、私立は進学しか出来ない場合が多く、さらに金はかかります。
    • good
    • 1

中学の教員です。


単願というのは、その私立に受かれば必ず進学します、という約束のもとに受験し合格したわけです。だから多くの私立では、併願より単願の方をボーダーを低くしています。そういう条件・約束で受験したのに、合格したら公立もというのは虫がよすぎます。
私立も単願での合格者は、確実に入学するものとして数を読んでいます。単願者の合格者数をもとにして併願者を何人合格させるかまで計算しているのです。
単願で合格したあとに公立を受けたくなったのなら、私立を辞退すべきです。私立も単願者の入学がひとり減ったということで次の手だてを打ちます。
単願で公立もというのは、相当無理があると思います。私立に対するある種の裏切りにもなりかねません。
どうしても公立を受けるのなら私立を辞退してください。
    • good
    • 1

公立中学校教員です。



無理なことだと思います。
私だったら,絶対に調査を書きません。

単願は,「合格したら必ず進学する」という約束と引き替えに,点数を加算してもらっている訳です。
つまり,併願だと不合格だった可能性もあるわけです。

>もし受けるなら、単願で合格した高校を先に断ってから受験するように言われました。
当然のことだと思います。

>でも、子供は、推薦が決まってから、勉強をしなくなっていた
それを勉強させるのが,親のつとめではありませんか?
    • good
    • 2

元教諭としての意見です。



私立に行ってください。
1度決められた進路ですので、個人的な理由、リストラでも仕方がないと思ってもらわないとだめです。
ただ、そのような事由の際は奨学金も下りやすいので、予約奨学生として学校にお願いするほうが賢い大人だと思います。

もし私立を行かないのであれば、定時制か浪人の道しかないと考えた方が良いです。

というのも、とりわけ地域に根ざした私立高校であれば、公立中学と私立高校の学校間で成績のやりとりを行い、「◯&×&△」を事前にもらっています。
最近は塾でも学校の追加のプッシュとして行っています。
もしそのような事の無い場合、中学校がある地域からとても遠い場合、偏差値が著しく高い私学の場合であれば蹴っても問題はないです。
ただ、事前判定で、専願で◯をもらっていた場合、それを蹴られると来年度から、その判定があやふやになり、○の生徒さんでも落とされます。
学力が十分に満たされていて、たまたま当日にインフルエンザで高熱だして受験したがために、点数が取れなくて落とされるということが出てきます。

勝手にご家族の都合で私立に行かないということにされても良いのですが、これで公立を受けるとなると大変なことなんです。

とりあえず、校長先生に私立高校の管理職に頭を下げに行ってもらわないといけません。

それでも、その私立高校の態度は今後変わらない場合が多いので、これは1人の担任や、進路指導主事の問題ではなく、学校の問題ですし、第一、私学専願を出す場合は学校長の推薦が別途送られている場合があります。
その推薦状の取り消しをお願いしなくてはいけないのです。

懇談の時に、「専願なので、いかなる場合も公立は受けられませんよ。」というニュアンスはありませんでしたか??


公立は無理ですし、スレ主さんのご家族のことを考えても止められた方が良いと思います。

学校中の問題で、次年度、次々年度以上に渡って、その中学校の生徒さんに限り合格が厳しくなるので、ご近所さん、地区から数年間はヒソヒソと雑音が聞こえてきますよ。
もちろん学校側が漏らすのではなく、専願で受験したという事実、それを知っている子どもさんのご友人、その親御さん、そのご友人…と、、噂は拡散していきます。

その覚悟をお持ちでしたら、ゴリ押しでやってみてもらっても良いかと思いますが、激しくやたらめったらプッシュして、教諭の仕事を妨げた場合は、仕事自体ボランティアではありませんし、公務で働いているので、そのような行為は公務執行妨害もありえます。

大人なご対応求めます。
    • good
    • 0

成人の娘、中3の息子を持つ母親です。



中学校側としては 来年度以降の受験生に及ぶ影響を考え キチンと筋の通った対応を希望すると思いますので私立高校に確約したのに内緒で公立高校を受けさせるような事は出来ないと思います。
お子様と良く相談の上 公立高校受験であればやはり私立高校に申し出をするべきだと思います。

我が家の上の娘は私立高校単願でしたが(息子は公立高校希望)県の授業料負担軽減制度を受けて当時公立高校と同じ位の授業料(月額15000円位)で通えました。勿論審査はあります。
それから高校で育英保険と言うのがありまして 加入しておくと親が死亡、リストラなど授業料をはらうのが困難になった場合 保険でまかなってくれます。

これらは自治体、学校独自のもので お住まいの地域や進学先の高校に寄って異なります。高校でも奨学金制度のある所もあると思います。

詳しい内容は志望先の私立高校が一番詳しいと思いますし 何らかの解決策も相談にのってくれるのではないでしょうか?
私立高校は規模も大きいですし 通っている3年間で何らかの事情に遭遇する生徒もいると思います。

まずは志望先の私立高校に事情を話し相談されてはいかがでしょうか?
    • good
    • 1

生活に関わることなので非常に答えにくいことではありますが、第三者から意見を言わせてもらいますと、それはかなり無理なことだと思います。


あまり詳しくありませんが、単願で合格した場合、他の学校は原則受けられないはずです。
だからこそ単願の選考基準が緩かったりするわけですから。
他のところも受けられるならば併願と変わりません。
そこを悩んで併願にして落ちる生徒もいることを考えると、ちょっとaki55-さんの仰っていることは虫が良すぎると言わざるを得ません。

私も中学生のとき、同級生が締切を過ぎてから志望校を変えたいと先生に言って、結局できずに泣いていたのを見たことがあります。
義務教育を終了すると、取り返しのつかない選択に迫られることもあるわけです。

厳しいですが、合格した私立に通い、奨学金をもらうなどしてやりくりするしかないと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!