アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

企業が国公立大学に学歴フィルターをかける順はこんな感じですか?
①東京一工
②旧帝大、東京都立、大阪公立、神戸、横国、筑波
③千葉、埼玉、東京農工、名古屋工業、電気通信
④広島、茨城、和歌山、室蘭工業、北見工業、金沢、岡山

A 回答 (5件)

一般論的な、一次面接に進むための学歴フィルターならば、



1. 東大京大東工一橋 (ここで機械的に切られるのはごく一部)
2. 旧帝+早慶
3. それ以外の全国で名前のしれた国公立+MARCH
4. それ以下の国公立
....
5 Fラン以下

ほとんどの上場企業は2までで足切りされることはありません。
学歴フィルターで機械的に切られるという意味であれば3でも普通は学歴だけでフィルターにはなりません。

4は数十人規模で採用する上場企業にはいるためには学歴の最低ラインって感じです。

ぶっちゃけ世の中がいうような早慶と旧帝のマウント取り合いとか、旧帝でどこが上だとかそういうのはあまり関係ないです。学歴フィルターを通すという意味で言えばぶっちゃけ東大京大も旧帝も基本的にはどちらも通るところが多いです。
    • good
    • 2

地方では、地元国立大学の評価が高くなる傾向があります。

なぜなら、採用する側にも同窓生が少なくなく、そうした組織も形成されていたりすることがあるからです。早稲田や慶應の同窓生の1人もいない企業に、その大学卒が入社しても、時として浮かばれないこともあります。
    • good
    • 1

過去、実際にあったのは


試験会場による区分けですね。

旧帝大

東工大、一橋

早慶

その他


の4つに分けていました。
    • good
    • 0

そんな感じなわけありません。


無駄なことしていないで勉強しましょう。
    • good
    • 1

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A