アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

くだらないと思う方もいらっしゃっるかもしれませんが、私は今高3で
進路・人生に悩んでいます。

低レベルだけど
何事も楽しんでいる人と

高いレベル目指して
辛いけど頑張って
笑う回数が少ないかもだけど
質の高い幸福を手に入れる人

どちらがいいと思いますか?
ご回答お願いします。

A 回答 (9件)

私はもともと公立高校の教諭でした。

今は介護職員です。職業のやりがいや自分が本当は何が合っているのか?将来の事は分かりませんでした。ある程度予想や自分の分析などでおおよそのことは分かるでしょうが。私のように大きく職が変わる場合もある訳で。給与も下がり、あまりなりたくない職であると思われている職種です。しかし、今の職業に大変満足しています。教諭免許は主事も兼ねていたりしますから福祉業界でも多少通じるものがあります。学歴と職業と幸せ度合いはその人が何を以てよしとするかですね。ですからまず貴女がよしと思うことを一生懸命取り組まれたら良いと思います。あまり先の細かいことは思わずストレートで。懸命にやるうち、だんだん見えてきますよ。あと、資格や免許は取れるなら取っておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分とよく向き合うことは大切な事ですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/06 17:30

oneheart01さん、こんにちは。



どちらもいいですね。
人生一度きりなので、時にはそんなときもあり、時にはこんなこともあり、
そういうのがいいのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろんな経験をするのは
大切ですね。
大変参考にさせていただきました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/06 17:40

人生のレベルの高低については、多分質問者様の考え方があるようですし、私にはわからないので想像で回答させていただきます。


私自身は、生活環境、収入、就業などの安定にボーダーラインを引いてそれ以上をキープしている限り何事も楽しむことを優先してます。

人生の平均寿命を概ね80年としたとき、若いときの20代を好き勝手生きて、残りの50年ぐらいを苦しく生きるのも一つの生き方
一般的な定年である60~65まで自分のやりたいことを削って削って最後の10~15年の余生を楽しむのもそれはそれで生き方です

20代に好き勝手するつもりだったのに終わってみれば思ったより好き勝手できなかったのに残り50年はただ苦しいかもしれない
最後の余生のために自分の楽しみを削りながら生きてきたのに定年間近に事故にあうかもしれない

どんな選択をしても、人生なんて予定通りにならないものではないでしょうか?

ただ、今の質問者様が人生を考えたときにそれが「高レベル、低レベル」と発想できるあたりを拝見すると、高レベルを目指した方がいいような気がします。
なんとなく、質問者様は「低レベル」の楽しみを楽しめるタイプに見えません。

自分で認める低レベルに堕ちた挙句にそれが楽しめなかったら最悪ですよ?
なら苦しくても高レベルになれば相応のものが得られるのではないでしょうか

あまり答えになっていないかもしれませんがそう思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、共感しました。
大変参考にさせていただきました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/06 17:38

Q、どちらがいいと思いますか?


A、もちろん、高いレベル。

人生の質の測るバロメータの3つが、(1)富、(2)地位、(3)名声だとします。

だとすれば、富は少ないより多い方が良いと思います。
だとすれば、人にこき使われる一生よりも年相応の管理職。
だとすれば、全く無名なまま死すよりも少しは生きた痕跡を。

ところで、私自身は、富や地位や名声とは無縁の人生を歩んできました。
どうしても、富や地位や名声に対しての己の忌避感を拭えなかったからです。
でも、それはある意味では精神の未熟さでしかなかったという気がしています。

富や地位や名声に満ちた人生=低レベルな人生

こういう等式の正しさを証明するために突き進んだ人生。
で、その結果、生活保護家庭以下の年収の極貧の老後。
「あれーっ、俺って間違ったのかなー!」と思うこともしばしば。

でも、朝、昼、夕の食事は実に美味しい日々です。
でも、一合の晩酌に至福の時を感じる毎日です。
でも、父の日には子供達の贈り物に目尻が下がって幸せ一杯。
これは、富や地位や名声云々よりも、心と体の健康によって保証されていること。
これは、私と妻とに起因する幸せではなく、子供達など他者によってもたらされている幸せ。

さて、最後に、富や地位や名声にも色があることを記しておきます。
毒々しい欲望に満ちた富や地位や名声 もあります。
清清しい愛に満ちた富や地位や名声 もあります。
つまりは、そのスタンスというのを抜きに<どちらが良い>は語れません。

どういう立場で、どういう立場の人々と関わって、どういう立場の人生を歩むのか?
僕は、このことが肝心だと思うのですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私自身の立場をしっかり見直した後、判断をしたいと思います。大変参考になりました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/06 17:35

こんばんは。



>くだらないと思う方もいらっしゃっるかもしれませんが

人の生き方!?

『…くだらない』なんていえる人は居ないと思うよ。

例え100年生きてきても、『昨日と今日と明日とは何かが違っている』からね。

高校3年、18歳だよね。

18年間で『何を見てきた?何を感じてコレマデ生きてきた?』どう?

この質問に答えられるかな?

おそらく答えは『NO!』だと思うよ。

仮に『YES』だとしても、それは思い込みに過ぎないし、
確固たる自信も無いはず・・・。

『今日までの経験知識』で『明日と言う未だ見ぬ世界』を測ることは出来ないよ。

>どちらがいいと思いますか?

18年間の『経験と知識、価値観』で、明日を測ることは余りにも無謀じゃないかな?

じゃぁ、どうするか?

『その日、その日、一瞬、一瞬を大切に生きる努力をする』…それだけ。

その『一瞬一瞬が積み重なって』やがて『人の一生』つまり人生って事。

その一瞬、1日を手を抜けば、やがて出来上がる自身の人生に『後悔を残す』だけ。

とにかく、『若いうちは我武者羅に走り続ける』のが一番。

やりたい事をやればいいし、途中でやり直しも利くのが『若さ』じゃないかな?

『計算高くなる』のは、『世間で揉まれてずる賢くなってから』で間に合う筈だよ。

進路で悩んでいるなら『初心貫徹』が無難かもしれないね。

それでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/06 17:32

以下は聖書の言葉です。



「一切れのかわいたパンがあって、平和であるのは、ごちそうと争いに満ちた家にまさる。」(箴言17:1)

「野菜を食べて愛し合うのは、肥えた牛を食べて憎み合うのにまさる。」(箴言15:17)。

努力して社会的に成功したり、学業に秀でることが持っている才能を最大限に生かすという意味で重要なことと思います。聖書ではさらに以下のように述べています。

「天の御国は、しもべたちを呼んで、自分の財産を預け、旅に出て行く人のようです。
彼は、おのおのその能力に応じて、ひとりには五タラント、ひとりには二タラント、もうひとりには一タラントを渡し、それから旅に出かけた。
五タラント預かった者は、すぐに行って、それで商売をして、さらに五タラントもうけた。同様に、二タラント預かった者も、さらに二タラントもうけた。ところが、一タラント預かった者は、出て行くと、地を掘って、その主人の金を隠した。

さて、よほどたってから、しもべたちの主人が帰って来て、彼らと清算をした。
すると、五タラント預かった者が来て、もう五タラント差し出して言った。『ご主人さま。私に五タラント預けてくださいましたが、ご覧ください。私はさらに五タラントもうけました。』
その主人は彼に言った。『よくやった。良い忠実なしもべだ。あなたは、わずかな物に忠実だったから、私はあなたにたくさんの物を任せよう。主人の喜びをともに喜んでくれ。』
二タラントの者も来て言った。『ご主人さま。私は二タラント預かりましたが、ご覧ください。さらに二タラントもうけました。』
その主人は彼に言った。『よくやった。良い忠実なしもべだ。あなたは、わずかな物に忠実だったから、私はあなたにたくさんの物を任せよう。主人の喜びをともに喜んでくれ。』
ところが、一タラント預かっていた者も来て、言った。『ご主人さま。あなたは、蒔かない所から刈り取り、散らさない所から集めるひどい方だとわかっていました。
私はこわくなり、出て行って、あなたの一タラントを地の中に隠しておきました。さあどうぞ、これがあなたの物です。』
ところが、主人は彼に答えて言った。『悪いなまけ者のしもべだ。私が蒔かない所から刈り取り、散らさない所から集めることを知っていたというのか。だったら、おまえはその私の金を、銀行に預けておくべきだった。そうすれば私は帰って来たときに、利息がついて返してもらえたのだ。だから、そのタラントを彼から取り上げて、それを十タラント持っている者にやりなさい。』
だれでも持っている者は、与えられて豊かになり、持たない者は、持っているものまでも取り上げられるのです。」

つまり聖書では与えられた才能の範囲で最大限努力しなさいと行っております。しかしその結果成功をしたとしてもそのために争ったり憎しみあったりすべきではないと述べております。

>どちらがいいと思いますか?

というご質問者さんへのお答えとしまして、もうすでにお分かりと思いますが、最大限の努力はすべきと思いますが、そのために人を蹴落としたり、争って手に入れたりするのは目的と結果を取り違えているということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもありがたいお言葉ありがとうございます。
大変参考になりました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/06 17:27

どっちも大変だと思います。


高3だったら、何事も楽しんで、頑張って、質の高い幸福を手に入れる人になることもまだ遅くありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね!
そのようにやってみます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/06 17:25

質の高い幸福なんてない。


幸福の価値は自分が決めるものであなたが何に幸福を求めているかによる。
あと高レベルとか低レベルとかゲームじゃないんだからそういう言い方やめた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
幸福についての考え方納得できました。
すみません。言い方を改めます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/06 17:23

低レベル・高レベルという言葉の意味が分かりません。


何をもって高低を判断しているのですか?
質の高い幸福も同じです。
高低の基準が分からないと回答できませんよ。
たとえば、
豪邸に住み、豪華な食事をしているが家族仲が険悪な家庭と、
少々手狭な家に、庶民的な献立の食事を、
家族そろって仲良く食べている家庭。
これって、どっちが質の高い幸福なのでしょうかね?(^^;
       
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってすみません。
私は大学か専門学校かで
レベルの高低をいっていました。
どちらが良いかは
その人のものさしによるのでしょうか。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/06 17:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!