アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

おはようございます、大阪府住みの中3男子です。
僕は、1.2年生の頃は高校など考えておらず
定期テストは250~310ぐらいで、なおかつ体育以外の
副教科が苦手なので1.2年で内申点が31です。
そして3年生になってから行きたい高校を見つけました。
でもそこは偏差値58で、絶対届きません。
ここからは第一志望だったところを(I高校とします)
3年生と言うのもあり、全科目必死に定期テストを勉強すると416点まで行きました。(最も得意な社会は90点ぴったりです)期末テストは五教科数点上がりました。
国語なんて36→87まで上がりました。
夏休みは、ほぼ勉強に使いました。
特に苦手な国語と理科と、後から伸びづらい英語と数学を
重点的にしてました。(英語は得意なのでそこまでしんどくありませんでした。)しかし実テは上手く行かず300ちょいとかで、I高校で内申点見ると少し厳しい感じでした。社会の先生が大阪の超名門高校の茨木高校卒なため
非常にテストのレベルが高く難しいです。
(しかし模試とのギャップがありかなり役に立ちました)
今日最後の懇談で、I高校志望で願書を出そうとすると
先生がベテランなのか、「この内申でこの点だと下げた方がいい。」と言われ、第三志望位だった、K高校に下げました。(他クラスで僕と同じ内申+点数して僕と同じ位の人はみんなI高校でした。)しかも、仲良い友達がほとんどそこに行きます。
私立専願で落ちた気分です。こうなればK高校で
死ぬ気で頑張って上位を保って国公立や関関同立を
目指そうと思ってますが賛成ですか?

周りのレベルが高く恥ずかしいです。
否定的な回答が前の質問で多かったので再投稿しました

A 回答 (3件)

入試は3年間の学習から出題されますので、期末テストの点数より実力テストの結果をみて志望校の合格判定をするのは当然の話です。

最終的には自分で決めたことですので、今更ぐちぐち言ったところでしょうがありません。高校は通過点でしかありません。ぶっちゃけ、私はあなたの過去半年間くらいの質問に何度か答えていますので、なんか主張が一貫していないように思いますけど、今の気持ちを持ち続け3年後同じ思いをしなくて済むよう行かれた学校で日々努力なさってください。
    • good
    • 1

今の大阪の方式だと、そこそこできれば5や4がバンバン付くわけで、普通の成績なら内申点35は簡単です。

そこでまずマイナス点があります。
また実力テスト300点ではとても基礎ができているとは言えず、C問題なら絶望的です。
まあ結局は、もう結果の出ている私立覚悟で突っ込むか、安全策(?)を取るかの決断しかないでしょう。 一応B問題C問題の違いがあるなら、その相性も考慮してくださいね。
でK高校にするなら、実際には国公立にほとんど行けていないでしょうから、関関同立に切り替えて、かつ一般より推薦狙いのほうがよさそうですね。
ちなみにあなたの言う「超名門高校」でも、国公立は上半分でギリギリ、下1/3は関関同立で万々歳です。
    • good
    • 1

大阪府下の公立高校における内申点の入試評価について


https://czemi.benesse.ne.jp/open/nyushi/exam/27/ …
この記事がそのとおりであるなら、追い込みで点数を上げても、三年間の通算での評価でどの程度汲み取ってもらえるかという話になると思います。
おそらく、進路指導の教員は事情をよく知っているので、あなたの将来を考えて選択肢を提示しているのだと思います。
もちろん、あなたがあくまで第一志望を貫徹し、仮に不合格になっても挑戦したいということなら、それは尊重されるでしょう。
ですが、あなたが大学進学を考えるのなら、あくまで高校入試は過程の1ステップでしかありません。
あなたが自ら言うように、「K高校で死ぬ気で頑張って上位を保って国公立や関関同立を目指す」という選択肢は十分に考えられます。
商業高校、工業高校、農業高校などの実業高校から、国立大学の経済学部、工学部、農学部に進学している人もいますから、ご自分の努力次第でどんな可能性も実現できると考えてよいと思います。
もちろん、志したからといって実現するわけではなく、適切な時期に必要な努力を必要な量、必要な時間にわたって投じることが前提になります。
初志貫徹で頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!