dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HTMLメールの内容(ソース)についての質問です。
Spamメール(英文)のソースをエディタで確認すると下記のような感じになっていました。
Content-Type: text/htmlです。

Thi<!--lstnyg1pcza-->s is<!--werasdf--> a p<!--poulkjl-->en.

こんな感じで、本文中にHTMLコメントで意味不明のコードらしき文字列が埋め込まれている感じなのですが…。

これってどういう意味があるんでしょうか?

A 回答 (1件)

過去にも同じような疑問をもたれた方がいらっしゃったようです。

参考URLは参考になりますでしょうか?

多分、フィルタリングでメールの内容の単語が引っかからないようにする、悪あがき的な対策だと思います。 コメントアウト部分は、HTML表示には影響しませんし、特定の文字列の検索を逃れるためなのではないかと。
受け取る側やHTMLのソース的には、何の意味もないように思います。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=634332
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど…。フィルタリング対策ですか…。

でも、通常のHTMLメールでわざわざコメントを入れる必要ってないですよね…。
あるとしたらスクリプト埋め込み?
(そんなメールいらないし…)

ということはHTMLメールでコメントが入っているメールをフィルタするという手もあるかも知れないですね。

お礼日時:2003/09/12 18:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!