dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2歳8ヶ月の娘が今三輪車を欲しがっています。
ネットで検索して自転車店のHPなどを見てみたんですが、三輪者のほとんどは、適正年齢が3歳までと書いてあるようです。
実際三輪車は何歳ぐらいまで乗るものなんでしょうか。
あまり長い間使わないのであれば、いっその事幼児用自転車に補助輪でもつけてみようかとも思ったんですが、
まだ三輪車もろくに漕げない娘にそこまでしなくてもいいかな~、中古で三輪車買うほうがいいかな~、などと色々考えています。
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

三輪車は幼稚園に入る前のお子さんが中心に乗るものだと思います。


小学生になってもふざけて乗ってはいますが。(笑)

幼稚園になるとよそのお子さんの様子を見て補助輪つきの自転車に乗りたがるようになります。
早いと4歳半くらいで補助なし自転車に乗る子も出てきますよ。
三輪車は自転車と違ってうまくこげないお子さんが結構います。
三輪車がこげないから自転車もダメ、ということはありませんからその点は心配ありません。

今は14型の小さい自転車も安くありますし、(車輪は三輪車といくらも変わらない大きさです)
この先「乗り物」としてはたいして使わないことが目に見えている三輪車は
わざわざ新しく買わなくても中古でも充分、という感じはありますね。
14型は将来補助輪なしの自転車に乗る時の練習にも最適ですから
三輪車と14型で迷っているのでしたら自転車のほうが良いように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「乗り物」と言うより、公園で乗って遊ぶのが目的なんですよ。。
いつも一緒に遊んでるお友達が三輪車に乗ってて、自分も欲しいと言い出してしまって。
だから新しい物を買うのはやっぱりもったいないですよね。
一応今度の週末にリサイクルショップ見に行ってみます。
うまく三輪車があるかどうかわかりませんしね・・・(^_^;)

お礼日時:2001/04/19 09:43

私もいまさら三輪車はもったいないのでは、と思います。


12インチで押し手付き、マウンテンバイクの小型で後ろにもこげるタイプもありますよ。うちの息子(2歳9ヶ月)の自転車は、押し手はないですが、小型マウンテンバイクで、1万円以下でした。こぎやすいいようで、娘(4歳10ヶ月)がよく借りています。(娘は14インチを持ってます)
お子さんの体系が大きいか小さいかわからないので、小さいなら16インチはちょっと無理かも、とも思いますが、三輪車は乗る期間が短いから、うちもお古いただきましたし、どうしても、言うならリサイクルショップをご購入なさっては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

うちの子、もうすぐ2歳9ヶ月なんですが、小さいんですよ・・。
今87センチぐらいしか身長がありません。
夫は自転車(マウンテンバイク)を買いたいみたいなんですけど、12インチでも適正身長95センチ~とか書いて
あったりするし、今年の秋に二人目が産まれる予定なので、三輪車もまたいずれ使うかな~、と思ってるので、
明日リサイクルショップに見に行ってみます。
うまくあるといいんですが・・・。

お礼日時:2001/04/20 18:55

いまさら三輪車を買うのはもったいないと思います。


それなら皆さんが言っているように14インチの自転車を買ったほうがいいと思います。
補助がついていますので、それで慣れてくれると思います。
三輪車は意外とこぎにくいもので、うちの子も14インチのもので自転車をこぐようになってから三輪車を乗れるようになったんです。
三輪車は誰かくれる人がいたらもらったらいいのでは。
いつは社宅なので、あるものをみんなで使っているような感じで、最近の2歳児は幼児用自転車を乗っています。
たまに三輪車を乗る程度。
くれるような人がいたらもらってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
とりあえず明日リサイクルショップを見に行ってみようと思います。
やはり新品を買うのはもったいないので・・
今二人目を妊娠中なので、いずれまた使うでしょうし。

お礼日時:2001/04/20 18:49

 三輪車は乗れなくても自転車は乗れます。


 三輪車ってペダルが重くってこぎ難いようで、かつ、早く走れないので、ウチの子達はもっぱら足で無理やり漕いでました、、。
 下のチビに至っては、3歳の時に既に自転車があったので、乗り始め、年少さんの終わり頃4歳4ヶ月で補助輪が取れました。
 これは、特殊な例だとは思いますが、皆さんのおっしゃるように、16インチの自転車で、お母さんが荷台に乗って自転車の漕ぎ方を教えたほうが上達するし
、楽しいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やっぱり足でこいでましたか。
お友達もまだ足で蹴って動かしてます。
自転車も考えたんですが、やはり足が地面につかないと
危ないんでしょうか。
一度自転車に乗ろうとして失敗して腕を脱臼した事があるので・・。

お礼日時:2001/04/20 18:46

すみません、補足です。



うちの娘は2才の誕生日に三輪車を買ってもらい、
3才の誕生日に16型自転車を買ってもらいました。
(14型は車輪が小さいので補助輪が取れると幼稚園児でも苦しそうですが
16型は小学生になっても乗れる、と自転車屋で勧められた)

自転車を買ってもらってからは「乗り物」「移動手段」としての三輪車はほとんど卒業してしまいましたが
4歳半頃まで補助輪つき自転車でガンガン走りまわって「自転車の下積み」を続け、
5才直前でお友達の14型自転車を借りて補助輪をとりました。

補助輪でガンガン走りまわっていた子供さんは、どの子も補助輪が取れるのが早かったです。

参考になりますでしょうか・・・。
    • good
    • 0

お子さんの体格にもよると思いますが、自転車売り場で幼児用自転車に乗せてみて足が届くようであれば、幼児用自転車(補助輪付き)でOKなのでは?(^-^)


今は三輪車もろくに漕げない状態かも知れませんが、子供ってコツを覚えればすぐに出来るので自転車でも大丈夫だと思いますよ。
足こぎに慣れさせる意味でも三輪車から・・・とお思いでしたら、おっしゃる通り、中古で買うとかお知り合いから譲ってもらうとかで良いのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですか、自転車の方がこぎやすいんですね。
しかしうちの子チビなので・・・
もしかしたら12インチ自転車でも足がつかないかもしれません。今度売り場で試してみます。

お礼日時:2001/04/19 09:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!