アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以前、働いていた会社で厚生年金と社会保険に入っていたんですが、その時の負担額が月で約4万近くになっていました。その時は給料は16万程度でした。

そこを辞めて新しいバイト先でも厚生年金と社会保険に入らなくてはいけないんですが、給料が月で13万いかないくらいなのでどうしようかと思っていたのですが

調べてみたら給料の額によってかわるとのことで、16万で厚生年金の負担額が4万近くになるのはおかしいのではと思いました。

もしかして会社が負担する分も支払っていたのでしょうか?


拙い文章で申し訳ございませんがよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

16万だと、手取りは13.6万位で引かれるのは2.4万位


2.4万相当の内訳は、雇用保険料+健康保険料+厚生年金保険料+所得税、の合計です
 参考:16万に相当する保険料(概算額で表示:一の位は省略)
    健康保険料:14920円・・7460円(折半分):40歳未満協会けんぽ東京地区参考
    厚生年金保険料:25700円・・12850円(折半額)
  ですので、健康保険と厚生年金で4万相当引かれていたのであれば、会社負担分も負担させられていた可能性があります
  また、雇用保険料の会社負担分も負担させられていた可能性もあります
    • good
    • 0

> 働いていた会社で厚生年金と社会保険に入っていたんですが


一般に、社会保険とは「健康保険(介護保険を含む)」と「厚生年金」の事を指します。

> 調べてみたら給料の額によってかわるとのことで、
誤解があるのかもしれませんので、邪魔かもしれませんが説明を書きます。
・厚生年金及び健康保険の保険料は「標準報酬月額」×「保険料率」で算出されます。
・「標準報酬月額」は一定のタイミングで計算され、そのタイミングは次の4つ
 a 資格取得時
  推測による給料等の額から算出
 b 定時改定
  毎年、4月~6月に支給された給料等の平均値から算出
 c 随時改定
  給料(固定給)に増減が生じ、増減が生じた月を含む3ヶ月間の給料等の平均値から算出
  但し、計算対象となった各月の労働日数や、算出し平均値の内容等によっては該当し無いことも有る。
 d 育児休業等復帰 <説明省略>
・計算対象となるのは給料だけではなく、1ヶ月当りの通勤費用等も含まれます。

> 16万で厚生年金の負担額が4万近くになるのはおかしいのではと思いました。
例えば「平成21年9月分~平成22年8月分」の厚生年金保険料率(被保険者負担)は7.852%
 全体の保険料率15.704%÷2=7.852%
保険料額の表を見ると、4万円近い保険料が発生する標準報酬月額は次のようになります。
 ・被保険者負担分だけであるならば50万円
 ・会社負担分も取られていたとすると24万円
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/ryogaku2109/ryog …
ご質問者様の給料が毎月16万円だとすれば、標準報酬月額24万円にするためには24-16=8万円の何かが必要です(端的には、1ヶ月あたりの通勤費用)。
4万円の保険料は、ご質問者様が疑念を抱いている通りなのかもしれませんが、純然たる「厚生年金保険料」だけではなく、他の公的保険料等(厚生年金基金の加算掛金又は個人年金の掛金、介護保険料、健康保険料)が含まれているのかもしれません。
もし差支えがなければ、その時の給料明細書に書かれている内容を開示していただけると、原因が少しは絞れます。

処で、
1 ご質問者様の標準報酬は幾らだったのか?
 これは、「ねんきん定期便」又は「ねんきん特別便」に記載されております。
 ・その4万円程度の保険料を徴収されていたのが平成21年度以降であれば、
  その期間に対する「ねんきん定期便」
 ・平成20年度以前であれば、一斉に発送された「ねんきん特別便」
http://www.sia.go.jp/top/kaikaku/kiroku/teikibin …
2 健康保険料を含めたら、4万円の保険料となる標準報酬月額は幾らぐらいなのか?
 これは、加入している健康保険が「協会けんぽ(旧 政管健保)」なのか「健康保険組合」なのか?等が不明なので明確な数字は出せません。
 そこで、「協会けんぽ」(東京支部)で考えると、被保険者負担分だけであれば310千円となります。
 4万円=標準報酬月額×(健保の保険料率+厚生年金の保険料率)
 4万円=標準報酬月額×(4.66%+7.852%)
 4万円≒310千円×12.512%
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/resources/content/ …
    • good
    • 0

社会保険とは。

健康保険・厚生年金・労働保険(火災・雇用保険)を言います。
給料155,000円~165,000円で健康保険料男女6,800円。厚生年金保険料男子8,480円位です。これに雇用保険料「賃金によって異なる」≒1,024円位。会社と折半なので会社と従業員で納付します。調べてください。
    • good
    • 0

>そこを辞めて新しいバイト先でも厚生年金と社会保険に入らなくてはいけないんですが、給料が月で13万いかないくらいなのでどうしようかと思っていたのですが



たとえパートでも法律上は下記の条件に当てはまれば、会社は社会保険(健康保険・厚生年金)に加入させる義務があります。

1.常用な使用関係にあると認められる
2.所定労働時間が通常の労働者の4分の3以上であること
3.1月の勤務日数が通常の労働者の4分の3以上であること

要するに収入の金額ではなく労働時間で決まります。

ですから上記の条件に当てはまれば加入しなければならず、選択の余地はありません。

>調べてみたら給料の額によってかわるとのことで、16万で厚生年金の負担額が4万近くになるのはおかしいのではと思いました。

確かにおかしいですね、社会保険料(健康保険・厚生年金)は一般的には総支給額の13%前後ですから。

>もしかして会社が負担する分も支払っていたのでしょうか?

2倍ちょっと上の金額ですから、その可能性は多いにあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す