dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

沖縄から、米軍が出て行くと日本は自国をどのように防衛すのでしょうか?

A 回答 (5件)

悲しいかな現実問題として何も出来ないと思います。


基地問題でもめていると見れば、中国は待ってましたとばかりの今回の
暴挙に出てきましたね。ハエのごとくうろちょろしだしました。
北方にロシアが動き出しました。
竹島、尖閣、北方、時間の問題でしょう。最悪の事態になる可能性大だと
思いませんか?
沖縄米軍基地が出て行く→安保はそのまま、こんな事はありえないことで
考えられないことですよね。
アメリカにおんぶに抱っこの国防で、そのつけは大きく、自国で自国を
守れない悲しい国になりました。独立した国家ではないですよね。
実戦経験豊富な米軍がコントロ-ルしてきたとはいえ自衛隊もその楽さに
安住しすぎ腑抜けになりました。(戦ってはいけない軍隊ほど楽なものは
ありません)
「旧軍隊の強烈な強さ」この与える影響を回避する意味での現体制をよく
言われますがどこの国も、国民もそんなことをおもっている者はもういません。
その証拠に日本は怒ったら怖いぞ、これがあれば現実の問題は起こらないはずです。
要するに見透かされてなめられているのです。無責任な言い訳に終始して
いる時期ではないと思います。回復するには相当の時間がかかるでしょう。
(学校教育から必要)
米軍からももうひとつ信用されていない軍隊に何が出来ると言うのでしょうか?
おんぶに抱っこでは人間の究極の行動=戦い、のパ-トナにもなれず、まして
ひとり立ちで守る。そんなことが出来ないことは自明の理だと思います。
以上偉そうに言いましたがそれならお前はどうだ、と言われれば凹みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。

お礼日時:2011/03/05 04:57

>>沖縄から、米軍が出て行くと日本は自国をどのように防衛すのでしょうか?



日本を狙っている中国と北朝鮮から守るため、インドなど他国の軍隊の力をいくらかあてにするとしても、まずは「自分のことは自分でやる」ってのが当たり前のことですね。

なので、核保有は当然として、空母とか潜水艦の増強などをはじめとするパワーアップでしょう。
が、それに先立って幸福実現党の主張にあるように、中国など侵略的な行為をやっている国に対する憲法の適用除外を確認し、きちんと「目には目を、武力には武力を」ができる意識改革、法的整備をすることですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありえますよね。

お礼日時:2011/03/05 04:57

誰から防衛するの?



米国から?中国から?台湾から?ロシアから?

日米安保が顕在なら、自衛隊と米軍で防衛するんじゃない?

日米安保が破棄されて、中国か、ロシアか、その他どこかと同盟結ぶかもしれないし。
日本の選択肢としては、「アメリカとの同盟」が唯一じゃないわけで。
どの選択肢を採用するかは、主権者が決めるわけで。

この回答への補足


日米安保が破棄されて、中国か、ロシアか、その他どこかと同盟結ぶかもしれないし。”

ありえるとはおもいませんが?


”日本の選択肢としては、「アメリカとの同盟」が唯一じゃないわけで。
どの選択肢を採用するかは、主権者が決めるわけで。”

では主権者は他国になることもありえますね。日本はなんでしょうか?

補足日時:2011/03/05 05:01
    • good
    • 0

某国が南方日本に攻めてきたら…



日米同盟が効力を発揮するかしないかは、米国専門家・政治家によって判断が正反対ですから、日米合同で対処するのかどうかは、時の米国与党の姿勢によって変わってきますね。

日本単独で対処できるか?…
現在のところ某国(近隣諸国)の動きの情報はすべて米軍(衛星)からの情報に頼っています。
また日米合同演習でも自衛隊隊員には機密にはタッチさせていません。要するに自衛隊は「駒」の立場です。

sengoku38がビデオ公開しましたが、
米軍軍人の機密漏洩は死刑もあり得るのに対して、日本の自衛隊隊員の機密漏洩の罪はとても軽いもので、「怖くて機密にはタッチさせられない」が理由とも言われています。

従って、米軍が「我関せず」になったら自衛隊は手足を削がれた軍隊になります。結果…対処出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2011/03/05 05:02

自衛隊が、台湾や奄美に展開した米軍と提携して、国防にあたります

この回答への補足

今の自衛隊が国防ですか?ほんとにできるんですか?

補足日時:2011/03/05 05:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!