アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学4年生の男です。大学は関関同立の内の一つです。

現在も就職活動を継続していますがまだ内定はありません。
状況は、
書類提出90社
面接まで到達20社
最終3社
大手(高倍率の会社も含む)と中小企業の割合は7対3ぐらいです。

よく、大手だけでなく中小も回って身の丈にあった活動をするのが大事と一般論でも、私自身も言われています。しかし、先輩が誰も入っていないような中小零細にも書類が全く通らないなどといった状況に、失礼な言い方ですがどこまでレベルを落とせばいいのかわからなくなりました。

やはり私の能力や魅力が無かったということで、えり好みをせずにいわゆる人を使い捨てにするような会社などでも考えていかなければならないのか、それとも、会社の選び方の問題なので、自分の特性や性格にあった会社を規模にかかわらず探す方がいいのか迷っています。

就職における分相応とはなんですか?
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

こんばんは。

サラリーマンのオヤジです。

会社のレベルが..、じゃなくってあなたに能力があるかどうかが問題です。
大きな会社(が良い会社だと思っているようなのでそういうことにしときますが)
に入ったら一生平社員か係長止まりかもしれない。
でも小さい会社に入ったら部長や重役になれるかもしれない。
平社員同士で比べたら大きな会社の方が待遇がいいでしょうけど。

若い人には待遇や周りの人の不満ばかり言って会社や他人のせいにして
すぐに辞めてしまう人も多いです。でもアルバイトじゃないんだから
環境が悪かったら自分が徐々に良く変えていくという気持ちを持って入社して
ほしいです。
人を使い捨てにする会社だったとしても、使い捨てられない人材になって
使い捨てない会社にする。あるいは使い捨てる側になる。

高校の部活でも、1年生のときは上級生の作ったルールに不満を言っていた
だけかもしれませんが、3年生になるとルールを作って部を運営したはず。

小さな会社か大きな会社かは、会社全体を変えるか、大会社の一部を変えるか
で大した違いではない。それよりも、あなたの能力と努力しだいでどんな
会社生活が送れるのかが決まります。

がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私の能力が現在あまり高くないということですね。
会社に入ってからも能力を伸ばす努力は怠らないようにします。

お礼日時:2011/02/24 23:11

こんにちは。



一部上場企業で人事(採用担当)の経験者です。

貴方の場合、エントリーする企業よりも、ご自身のことを
再度見つめなおしてはいかがでしょうか。

なぜ書類選考が通らないのか・・・
なぜ最終面接まで辿り着いて内定に至らなかったのか・・・

採用する側ならどのような人を採用したいかを客観的に考えると
何か見えてくるものがあるのではないでしょうか。

質問の回答になっていないかも知れませんが、ご参考まで。

就活頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

1さんも指摘されている通り、私に問題があるということですね。
やはりバランス感覚や自己分析が甘いということなんでしょうか。

お礼日時:2011/02/24 22:44

一生そこで働けるような大手優良企業に就職できない場合、地場の中小・零細会社にお世話になって、仕事を覚えながら、また給料をもらいながら、何度も転職を繰り返して、自分として収まり良い、納得感のある企業に辿りつくしかないです。


それが、その時代に於ける分相応ということです。

30年以上前の石油ショックという時代に卒業したので、それ以前の先輩達の様な就職ができなかった世代ですが、同級生の8割ぐらいの人が何度か転職をして、今ではそれなりのところに収まっていますよ。入社した会社で60歳の定年まで、というストーリーは既に無くなっています。

就職バブルの時代の人よりも、打たれ強い人間が多い感じがします。

それでも、所詮は勤め人です。
もう一度、やり直すとしたら、手に職を付けて、70歳まで現役でいることが可能な職に就きたいと思うこのごろです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

とにかく就職して、第二新卒・中途を目指せということですね。
手に職とは少しニュアンスが違いますが、公務員も考えていこうかなと思います。

お礼日時:2011/02/24 23:01

新卒は運・めぐり合わせ・タイミングです。


能力のあるなしではないです。
なので、いきたい業種・職種をただひたすらうけるのみですよ。

分相応があるとしたら、学生全体でしょう。大手にいけるのなんて全体の数パーセントなのにそこに大部分が応募したら、そりゃだめですよね。
とりあえず応募できるとこは応募しつくして、それでもだめなら妥協すればよい。

大手は第2新卒だっていけるわけだから、一度就職してからあきらめずに頑張るのが重要かと。
就職しないというのが一番悪いかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ご縁が重要というのは実感しています。
今はバランス感覚をカバーして、志望業種職種に関係のあるところをひたすらうけて、
どうにもいかなくなったら第二新卒や中途、また公務員も考えたほうがよさそうですね。

お礼日時:2011/02/24 22:57

<失礼な言い方ですがどこまでレベルを落とせばいいのかわからなくなりました。


と言うのであれば自身の能力に自信がありそうですね?
でも20社受けても内定にすら至らない…
自信があるのなら手っ取り早く公務員でも良いのではありませんか?
それも無理ですか?
無理だとすれば、どこまでレベルを落とせばいいのかではなく、もともとあなたのレベルが低いのだと思いますよ。
そうでなければ、あなたに対して「分相応」などと失礼なことを言う人はいません。
それからもう一点。
私も今まで多くの人材を採用してきましたが、面接するという事は、人としてのバランスの善し悪しを見るためです。
まだ社会経験のない者だから、知識は選択の尺度にはなるが全てではないね。
だからあなたは他の者よりそのバランスが悪いと思われるのだと思います。
簡単なことです。
あなたが社長だったらどんな人材を採用するかを真剣に考えれば答えは出ます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

バランスの悪さとレベルの低さが原因ですか。
確かに自分自身でも、普通の人よりバランスが悪いかなと思います。

筆記試験の比重の高い公務員試験を考えるべきなんでしょうかね。

お礼日時:2011/02/24 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!