アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ただいま高2です、
今から行政書士の勉強を始めて大学1年でとりたいと思ってます。
スクールに行くお金がないので独学で頑張ろうと思います。
法学部進学予定なので行政学があればとる予定です。
そこで参考書などを買いそろえようと思うんですが 今決めてる中では
・TACの一発合格の合格テキスト
・行政書士用の六法全書
・問題集 と考えています。
そこで質問が3つあります。
(1)上記の3冊だけで足りるのか?後それぞれおすすめを教えていただきたいです。
(2)行政書士の後に社労士もとりたいんですが、行政書士と社労士でかぶっている範囲とかありますか?
(3)社労士みたいに法改正?などがあると思うんですが毎年テキストなどを買い替える必要があるか
 よろしくお願いします
ちなみに行政書士をとる理由は、社労士の受験資格になるから(受験資格の大学単位取るよりうまくいけば早く受けれるようになる)です

A 回答 (5件)

NO3で回答した者です。



申し訳ございません。間違えました。
「うかる行政書士総合テキスト」及び「うかる行政書士総合問題集」です。

また、何年前迄の本が良いかのご質問ですが、

六法は最新版をお勧めします。
前回お勧めした「行政書士受験六法」判例・過去問が満載でとても頼りになります。
法改正にも対応しており、購入後、同封されているはがきを送ると「法改正追補」が送られます。
購入した本の中で、一冊位新刊がないと、不安になりますし・・・

参考書・問題集は3年前迄で購入しました。
4年より前の本はブックオフでもあまり売っていません。
ブックオフが商品価値なしと判断しているのだろうと推測しました。
但し、一般常識だけは最新版が良いと思います。
一般常識の政治・経済・社会は、変化が早いので(学校で勉強できるのであれば別ですが)

余談ですが、ブックオフでは3年以上前の参考書・問題集は105円or210円で売っていることが結構あります。
うまく活用されると良いでしょう。

本の耐用年数は、六法・直前模試・一般常識は2年、それ以外は3年位でしょうか。
勉強の進捗状況によっても違いますが、一通り勉強が済むと、多分民法・行政法の本が欲しくなると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう一回回答ありがとうございます。
今日ブックオフを回ってみたんですが、地方なのと、店が小さいかもしれないかで、
まったく行政書士関係の本がありませんでした。(涙)
中古本屋めぐってみたいと思います

お礼日時:2011/03/09 21:55

>(1)上記の3冊だけで足りるのか?後それぞれおすすめを教えていただきたいです。



足りないけど、今年受けるんじゃない以上、今年揃えるメリットは無いと思う。絶対に最新版が必要になるし。まず今からこの辺をしっかりやって基礎を固めつつ、模試などを受けて実力を定着しておく。過去の問題集だけやっても、8割ぐらいは最新版と同内容ですよ。
その上で大学に入った後で、8月の試験のために再度、問題集など購入して最後のとこを詰めてく。

>(2)行政書士の後に社労士もとりたいんですが、行政書士と社労士でかぶっている範囲とかありますか?

んー、無いね(笑)。行書は11月だからタイムラグあるし、上記の社労士の勉強と並行して高校生活を送ればいい。で1年次の8月まで社労、9,10,11月を行書の勉強に費やせばいい。
それで十分に受かるよ。
ちなみに行書は幸運にも大学受験の科目とも被る。

>(3)社労士みたいに法改正?などがあると思うんですが毎年テキストなどを買い替える必要があるかよろしくお願いします

あります。

>ちなみに行政書士をとる理由は、社労士の受験資格になるから(受験資格の大学単位取るよりうまくいけば早く受けれるようになる)です

であれば、先に(高校在学中に)行書に受かる必要があるよね。
一応最年少は14歳(中2)らしいんで、君でも十分受かるよ。

この辺の試験勉強って司法や会計士みたいに2,3年もやる事じゃないし、3-6ヶ月の短期集中でやるような試験。集中力に関しても、将来のこと考えても。
大学1年なって周りに引っ張られて遊んでしまって試験どころじゃなかった、なんてよくある話だし、できる限り早く受かっとく方がいいよ。
今ちょうど時間があるようだから、この高3で社労も行書も受かるぐらいの準備してみたら?
大学受験があるならそっち優先だけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
がんばってみます!

お礼日時:2011/05/17 19:43

平成22年に社労士試験に合格した者です。


3月から、社労士と行政書士の勉強を並行してやりました。
社労士に合格したため、行政書士は受験しませんでした。
大学受験に例えれば、本命社労士・滑り止め行政書士といったところです。

高校2年で、二つの資格を取ろうと志すのは立派ですね。
私より、30年以上も早く必要性に気づいている訳ですから・・・
直近の事なので、参考になればと思い書いています。

(1)独学で勉強するのであれば、3冊では足りません。お勧めは
 
  参考書 うかる社労士総合テキスト 伊藤塾編 日本経済新聞社
  六法  行政書士受験六法 東京法令
  問題集 うかる社労士総合問題集 伊藤塾編 日本経済新聞社
      行政書士記述式問題集 TAC出版
      出る順行政書士直前予想模試 LEC東京リーガルマインド

 行政書士試験は記述式(民法・行政法)の配点が高く、ここで差がつきます。
 勉強していて記述式がうまく解けないようであれば、更に民法・行政法の本の購入をお勧めします。

(2)かぶっている範囲は少しだけあります。行政書士試験の一般常識の問題で、社労士試験の主要科目である社会保障の問題が2問(1問の年もあるらしい)出題されます。
  但し、社労士の知識があれば、行政書士の問題は解けますが、行政書士の知識では、社労士の問題は解けません。

(3)行政書士試験で勉強する内容が法改正によって変わる事はほとんどありません。ですから本を買い換える必要もありません。私は六法のみ新書で購入し、あとはブックオフで購入しました。
  但し、政治が混迷していますので、法改正情報には、敏感になったほうが良いと思います。

私はいい歳ですので、一発合格すべくDVD通信教育を受講し、問題集等も30冊近く購入しました。
参考までに、資格スクールとしては、社労士はTAC、行政書士はLECか伊藤塾が良いと思います。

また、二つの資格を勉強した感想としては、

試験問題のレベルは、社労士のほうがはるかに難しい。
勉強する内容は、行政書士のほうが面白い。(生きていく上で役に立ちそう)
何故か社労士のほうが、いい受験本が多い。(行政書士のほうが勉強しにくい)
サラリーマンになるなら、社労士のほうが活用しやすい。

社労士の本・勉強法は、私のブログ・タイトル「賢者の情報袋」に書いていますので、興味があれば検索してみて下さい。

貴方が、大学在学中に合格を勝ち取れる事を祈念しています。
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。とても参考になりました。
問題集と参考書が 「うかる社労士」シリーズになってますが、
「うかる行政書士シリーズ」でなくていいのでしょうか?
後何年前の参考書を買ったのか教えていただけないでしょうか?
あまり古すぎても駄目だと思うので

お礼日時:2011/03/08 10:50

社労士を平成14年、行政書士を22年に合格した者です。


(1)TAC合格テキストは私も利用しました。良くまとまっていると思います。過去問、テキストは早稲田経営出版のものも利用しましたが、テキストはいま一つだったかもしれません。私は、司法書士にもチャレンジしていたため、民法は苦にしませんでしたが、民法のために何かテキストを購入したらいいと思います。
(2)行政書士と社労士はかぶっている科目はありません。社労士の方が、大体の感覚で3から5倍ぐらい難しいような気がしています。
(3)行政書士は、憲法、民法、行政法、会社法などですので改正があまり無いような気がします。ただ、改正点を気にして勉強するよりも買いなおした方が安全で効率的だと思います。
私は会社員をしており、独学でしたが、社労士は3回目、行政書士は2回目で合格しました。まじめにやれば、両方とも1回で合格できたと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
アドバイスありがとうございます。
頑張って受かりたいです。

お礼日時:2011/03/08 10:54

社会保険労務士の受験資格を得る目的なら、行政書士試験に合格するよりも、「通信制の大学」の方が楽ですよ。



行政書士試験の合格率は、平均6~8%前後です。
つまり、1年で合格できるかどうか分からないレベルです。

それに、通信制の大学の中には入試試験がないところもあります。

> (2)行政書士の後に社労士もとりたいんですが、行政書士と社労士でかぶっている範囲とかありますか?

下記のサイトをそれぞれ見て貰うと分かると思いますが、まったく重複した範囲は存在していません。

平成22年度行政書士試験 試験案内(抜粋)
http://gyosei-shiken.or.jp/shiken/index.html

第42回(平成22年度)社会保険労務士試験受験案内
http://www.sharosi-siken.or.jp/42%20jyuken-annai …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
でも大学には行きたいので大学でも頑張ります

お礼日時:2011/03/08 10:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!