dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ライブDIOZX(2st)に乗っています。
暖気しないで(といっても1分ほどはアイドリング状態にしています)家から発進すると、アクセルをいれても30kmぐらいしか出ません。加速もすごく遅いです。・・・(1)
でもしばらく走ってると暖気が完了したのだと思いますが普通の状態に戻ります。
ですが普通の状態に戻っても、信号待ちとかで停止して発進しようとすると、また30kmしかでない、加速がおもい状態にたまになります。・・・(2)
このバイクはつい最近にバイク屋でピストン、ピストンリングを交換してもらったばかりです。

質問なんですが、
エンジンが完全に温まっていない状態では、(1)症状になるのはあたりまえなんでしょうか??
(2)の症状の原因はなんでしょうか??

わからないことがありましたら何でも答えます。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

はじめまして、よろしくお願い致します。



わたしは、スーパーDIOに乗っています。

1)わたしも同じです。

2)これは、ガソリンとオイル?(空気)キャブでの混合がうまくいっていない
ことと、エンジンのアイドリングを調整するつまみ?があっていなのだと思われます。

詳しくは、バイク屋で相談してみることです。

早めに直して、安全運転で行きましょう。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

走行中にまた問題が発生したので、次の質問もお願いします

お礼日時:2011/03/05 22:50

暖気とは関係なく、駆動系に問題があるのでしょう。


きちんと変速できていないのだと思いますよ。
1も2も、どちらも症状は同じですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

走行中にまた問題が発生したので、次の質問もお願いします

お礼日時:2011/03/05 22:48

エンジンが冷えているときは、サーモスタットが一定の温度を感知するまで一時的に混合気の濃度を高めて始動性を高めるオートチョークが効きます。


2STエンジンは混合気にオイルも混じりますが、ガソリンが濃すぎると完全燃焼できませんから“吹け”が悪くなるのもやむなしです。

2STや4STを問わず、その状態で全開走行してもガソリン消費量があがるだけですから、温まるまでアイドリングしてから走りましょう。
    • good
    • 0

2番の回答を忘れていましたが、これは混合気が濃い状態で長時間全開走行したせいで燃え切っていないガソリンが燃焼室に溜まってしまってプラグが“かぶって(湿って)”しまったのでしょう。



きちんと暖気を済ませてから走り出せば解消するんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

走行中にまた問題が発生したので、次の質問もお願いします。

お礼日時:2011/03/05 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A