
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
また書き込ませて頂きます。
皆さん犬飼育者ですし、一概にはどの犬種が飼いやすい、または飼いにくいとは言い難いのでなかなか犬種を質問者様も決めあぐねて居ることと思います。結論から言ってしまえば、テリア系は気が強い、和犬は頑固な面もあるなどは言われていますが、それが飼いにくさには全く繋がりません。あくまで比べた印象ですし、その子の性格によって正反対なんて事もあります。あと飼いにくい=飼い主が躾がうまくできないだけ。これに尽きると私は考えます。躾がしっかり出来ればどんな犬種でも超飼いやすいと言えます。愛犬に飼いやすくなってもらう為に一番大切な時期がお迎えしてからの約1年間ですかね。特に生後6ヵ月位が重要です。私はお迎えした時まさに飼育超初心者でしたので犬が全く言うことを聞かない、躾も上手く行かない、噛み癖も治らないなど、初心者ならではの壁にバンバンぶつかりました。飼育書に躾方が書いてありますが、違う本を見ると対応が違ったりもします。これはお迎えした子によって分かりやすい方法が違うというか、1の本の方法だと全然覚えないが2の本の方法だと簡単に覚えたなど犬の感受性も多少有るんですが、飼育超初心者の飼い主がどれだけ躾方を理解できて、応用出来るくらい熟知できてるかと言うことです。なるべく理解しやすい本を選ぶと言うのも重要です。その上で本とネットという2つの情報を使い分けて頑張りましょう。最初にどれだけ苦労し、悩み解決したかで、最初の半年から1年間は大変ですが、以後愛犬と過ごす十数年が楽で楽しくなるか、問題行動(ただ躾に失敗もしくは躾中)山盛りで苦労するかが決まります。まあこれに慣れれば以後飼う時は全くと言って良いほど苦労しません。理由は犬の扱い方を理解しているから。あと噛み癖は最初から気を付けましょう。お迎えして乳歯で軽くカミカミされると可愛いですが、そう言う状況を作ってはいけません。噛むおもちゃを絶えず近場に置き、噛まれそうになったらおもちゃ(乳歯の頃はぬいぐるみで十分堅いと乳歯が折れたりします)噛んで良いもの悪い物は最初からハッキリさせると共に噛まれては困るものは犬が届く所に(ダックス成犬で60センチくらいなら楽に飛び乗ります)置かない 困るものを噛む経験、習慣を付けないのが大事です。噛ませてしまうと以後噛み癖で悩まされたりします。まぁ色々書きましたが、犬種図鑑やお近くのペットショップなどでどんな犬種がいるか、
回答が遅れてしまって、申し訳ありません。
テリア系が気が強くって和犬が頑固なんですね。
でも、どんな犬でも飼い主の躾しだいで変わるという事ですね!
私は一応、本を4冊程読み、パソコンでもいっぱい調べてみたりしてみました。
それに犬種図鑑も買って読みました。
これから、どの犬が自分に合うか考えてみたいと思います。
No.13
- 回答日時:
別に、トイプーに限らず特定の犬種を勧める気はありません。
(飼いたいなら自分自身の責任で、自分でしっかりと調べて、自分のライフスタイルや飼育能力に合う自分の好きな犬を、自分でみつけて飼うものだと思っていますので。私が書いているのはごく基本的な事)
トイプーに限らず、
パピヨン、ロングコートチワワ、ポメラニアン、キャバリア、シーズー、マルチーズ、コッカー、ミニチュアシュナウザー、狆など
毛が伸びるタイプの犬は、全部トリミングはいるのではないでしょうか。
トリミングの要らない小型犬というと、毛が生え換わるタイプになりますから、
スムースコートチワワ、スムースコートミニチュアダックス、パグ、ミニピン、イタグレなど。
(尚、思いついた小型犬を羅列しただけで、性格や飼育難度などは考慮に入れてません)
ちなみに小型犬に限ったのは、中型犬以上になりますと餌代や予防費用など、日常費用が小型犬よりもかかりますので、トリミングの要らない犬種でも、トリミングが必要な小型犬を飼うのと変わりませんので、除外しました。
ちなみに、犬を飼うというのは、そもそもかなりお金がかかるという事はしっかりと覚悟された方がいいですよ。購入費用よりも飼育費用、日常の費用より緊急時の費用の方が大幅にかかります。
トリミングが面倒ではなく、トイプードルは他の犬種と比べたらトリミングに行く回数が多いということです。(1ヶ月に1回・特にパピーの時は)
ロングコートチワワは毛は抜けますよ。私は、犬は飼った事はまだありませんが、飼うために勉強しているのである程度の事は知っています。
犬を飼うと決めた時、その事も考えて決めた事ですから心配なさらなくって大丈夫ですよ。
No.12
- 回答日時:
No.10の回答者です。
トイプードルはトリミングが必要な分、お金がかかります。
けれど、その代わり、毛が抜けにくく、においが少ない犬種です。
トリミングの要らない犬は、抜け毛が多いです。とくに換毛期は大変です。
たいてい、毛の短い犬は抜け毛が多いですが、トリミングはいりません。
長い犬は抜けにくい代わりに伸びますから、こまめなブラッシングが必要でトリミングも必要。
一長一短ですね。
においは手入れでどうにかなると聞いていますし、私の中ではトイプードルは『飼う』という中から外れました。
トイプードルは確かに頭は良くって、毛も抜けませんが・・・
やはり、金銭面としてトイプードルはトリミング代が気になるので。
No.11
- 回答日時:
No6の者です。
何ヶ月ぐらいがよいのか、とのことですが、
できれば2回目のワクチン接種後が良いそうです。
だいたい3ヶ月の頃ですね。
小さな頃にしっかりお母さんから免疫をもらって、
兄弟達ともたくさん遊んで、犬社会のルールを身に付けてからの方がお互いのために良いそうです。
チャンピオン犬かどうかは関係ないと思いますよ。
ショー目的でないのなら。
チャンピオン犬でもなんでもない子にも、顔や性格のかわいい子はたくさんいますから。
逆にたくさんの子の中から相性の良い子を探せますよ(*^_^*)
No.10
- 回答日時:
柴犬を勧められている方がいるので、あえて反論させていただきます。
柴は、頑固な面はありますよ。
そんな事よりも、あまり初心者向きだとは思いません。
しっかり飼える人が飼えば、ものすごく賢く忠実でとてもよい相棒になりますが、
人に対して依存度が低く、判断力に優れた犬ですので、拙い飼い主の事は信用せず、言うことをきかなくなります。
「躾がしやすい」とリクエストされているトピ主さんに飼えるとは、ちょっと思えません。
トイプードル、いいと思いますよ。
ほか、キャバリアなども飼いやすいだろうと思います。
抱き犬や、愛玩犬と言われる犬種がお勧めです。
No.7
- 回答日時:
こんにちは
トイプードルはいい犬だけど、いいブリーダーを特に見つけにくい犬種ですね。
飼いやすさやしつけのしやすさは、犬種よりも飼い主さん次第です。
犬を飼うのが初めてだったら、パピーウォーカーをしてみるのがいいと思います。
犬に詳しい人と知り合えるし、色々教えてもらえますよ。
1年頑張って育てたら、きっと本で読むより犬に詳しくなれると思います。
詳しくなったら、自分の犬を飼えばいいんじゃないかしら。
パピーウォーカーになるにはいくつか決まりがありますが、はじめて犬を飼う人はダメという決まりはありません。
ぜひ考えてみて下さいね。
No.6
- 回答日時:
顔を見て気に入った子、触らせてもらって相性の良さそうな子、元気な子、
がいいと思います。
(自分が気に入ったと感じられる子が1番!)
可愛い(顔や性格など)の感じ方は人それぞれですし、
どんな子でも、一緒に暮らし始めれば可愛くて可愛くて仕方なくなると思います。
飼いやすい、性格・・・などはしつけ次第だと思います。
赤ちゃんの頃からきっちりしつけをして育てていれば、飼い主さん次第で飼いやすくも飼いにくくもなります。
成犬を、となると少ししつけ方も難しくなるとは思いますので、やはり性格を見極め、
相性を確かめる必要があるかと思いますが。
トイプードルは毛も抜けにくいし頭も良いと言われていて、飼いやすいと思います。
でもやはり個体差はあります。
私の知り合いの子は飼い主さんに本気噛みする、と言っていました。
ヨーキーやマルチーズも抜け毛が少ないですが、代わりに定期的なカットが必要です。
逆にチワワなどは抜け毛が多いですが、カットは必要ありません。
せいぜい無駄毛程度です。もちろん自分でできる程度です。
チワワは小さい割りに気が強いと言われていますが、
しつけ次第でよく吠える子になったり、飼い主さんの言っていることをよく聞く子になったりします。
きちんと愛情を持って接し、きちんと教えれば意外といろいろなことを覚えてくれます。
何より小さいのでお手入れもしやすいし、サイズ的に手に負えないということがないです。
お散歩も少しですみます。
チワワはしつけ次第で、飼いやすい犬種ってことでですね!
親・祖父・祖母が「チャンピョン犬」だったら安心かもしれませんね。
値段は高くなりますが・・・
No.4
- 回答日時:
飼いやすい犬 は何を基準とされているのか ですが...
飼育経験がある犬種とすれば
シーズーやトイ・プードルは 私には飼いやすい犬です。
抜け毛がほとんどありません。
その分、最低でも月1回はトリミングに出さなければならないので
(シャンプーやカットが自分で出来れば問題ないですが)
費用は かかります。
シーズーは頑固な面があります。
他には キャバリアなどは人懐っこいですよ。
ただ..犬種の特性といいますか心臓が弱い子が多いです。
初心者には不向き
ジャックラッセル・ボーダーコリーと言った作業犬
とは言え、どんな犬でも迎えれば、相棒になれば可愛いものです。
私も シーズーは飼いたくない犬種でした。
当時の人気犬種だったから..の理由ですが...
ひょんな事からパートナーとなり12歳で犬生の幕を閉じましたが
思い出の沢山ある犬です。
どんな犬でも飼い主のあり方で天使にも悪魔にもなる事も付け加えます。
純血でなくても保護犬を迎える方法もありますよ。
10年、20年と一緒に生活していくパートナーです。
慎重に選んでくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 トイプードルについて。 私はこの犬種について違和感を感じます。 トイプードルの起源は、16世紀どこに 22 2023/04/18 23:33
- 犬 子犬について質問です。犬を初めて飼いました。 2週間前にトイプードルの子犬を家に迎えました。そこで今 3 2022/09/22 22:55
- 犬 ペットが亡くなりました。次のペットを飼ったことがある方にお聞きしたいです。 7 2023/07/19 15:03
- 犬 パピヨンて可愛くて頭も良いのに何で人気ないんでしょうか? うちのパピヨンは昨年18歳で老衰で息を引き 3 2022/04/26 21:44
- 犬 犬飼っている人セレブだなと思いませんか? 4 2022/10/01 07:29
- その他(家族・家庭) 実家の犬について嫁と揉めています 10 2022/09/22 23:36
- 犬 犬の散歩で挨拶をしたがらない人 犬の散歩についてなのですが、犬にも相性がありますし、飼い主さんによっ 2 2022/05/31 20:19
- 知人・隣人 近所の犬と飼い主がうるさくて困っています 3 2023/06/17 22:17
- 犬 どっちの犬種を飼うべきでしょうか 8 2022/07/08 21:07
- 犬 在住の犬を無視してというブリーダー 1 2022/10/31 10:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
犬が噛んだときのお見舞い金
-
愛犬がつけ爪を飲み込んでしま...
-
落ちている鳥の羽を食べてしま...
-
飼い犬が笑わないのは、楽しく...
-
ペットに嫉妬してしまいます
-
犬の無駄吠えに困ってます。近...
-
犬は飼い主と何日間逢わなけれ...
-
生後2ヶ月のチワワが頭をぶつけ...
-
「お犬様」という言葉について
-
ブロニアの森という悪質なペッ...
-
子供がいない人はよく犬を飼っ...
-
子供が居たり、犬を飼ってる人...
-
愛犬がつけ爪を飲み込んだ
-
恋人の家の飼犬にものすごく吠...
-
犬って餓死するまでご飯食べな...
-
産後犬が本当に嫌いになりまし...
-
チワワの生理について。 うちの...
-
犬が源氏パイ食べた
-
犬が僕の精液のついたティッシ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
落ちている鳥の羽を食べてしま...
-
中2です メス犬と性行してしま...
-
飼い犬が笑わないのは、楽しく...
-
犬が吠えます。困ってます。 私...
-
目薬をささないといけない犬が...
-
こんばんは。犬が原因で旦那と...
-
デカヨーキーを飼いたい
-
犬が噛んだときのお見舞い金
-
愛犬がつけ爪を飲み込んでしま...
-
犬に噛まれて、お見舞いをいた...
-
ペットに嫉妬してしまいます
-
犬の無駄吠えに困ってます。近...
-
子犬が暴れて大変です(サーク...
-
ペット可物件で鳴き声があまり...
-
愛犬にだけ虐待してしまう
-
犬アレルギー持ちでもポメラニ...
-
犬みたい!って言われてしまい...
-
恋人の家の飼犬にものすごく吠...
-
亡くなった犬の名前をつけるの...
おすすめ情報