プロが教えるわが家の防犯対策術!

昨年、母がなくなり来月に一周忌法要を計画しています。
その際、引出物の用意をしますが、その場合、実家から引出物を用意するのと、
父母からすると子供が三姉妹います。
それぞれ外に出て生活しているのですが、後継者は次女で養子縁組で実家に帰ってきています。
後の姉妹は嫁いでいます。
上記の場合、一周忌法要をする際の引き出物は、嫁いでいる姉妹からも、出席される家族に準備するのでしょうか?

父が御近所からそういった引き出物の聞いたみたいで困っています。

詳しく言いますと、実家A、長女B(嫁いでる)、三女C(嫁いでる)としますと実家で行なう一周忌法要の引き出物をA.B,Cから来てくださる1家族に用意するものです。

(例)
6家族、来てくださる場合はA.B.Cと各六個用意する事になります。

宗派、地域性の違いが有るかもしれませんが、詳しく教えて下さい

A 回答 (3件)

夫婦ともに、父親が他界しています。



私の実家の法要では、母(実家)から、ひとつだけ用意します。

夫の実家では、義母が、ちょっと値段の高いものを用意して、息子3人(三男のみ独身)の
名前で、各家庭に用意します。息子達からは、500円~千円くらいの予算で、カステラ、クッキー
などのお菓子にしています。うちは次男ですが、長男の妻と、義母が相談して、内容は
かぶらないように、決めています。つまり、各家庭に4つずつ、お持ち帰りいただくことになります。

要するに、決まりはないので、実家からだけでもかまわないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。
迅速な回答助かりました。

お礼日時:2011/03/13 23:47

私の地方でのやり方を書きます。


私の経験では、地域のやり方はあるかも知れませんが、宗派は関係無いと思います。

お悔やみの場合は引き出物ではなく、粗供養と言います。
粗供養は喪主が用意します。
料理はもちろん人数分必要ですが、粗供養の品は一軒に一個持ち帰って貰えば良いと思います。

お宅の場合は亡くなられたのはお母様なので、おそらく喪主はお父様のはずですよね。
お父様の年齢や、家庭によっては息子が喪主になることもありますが、
お葬式の時の喪主が用意します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。
迅速な回答助かりました。

お礼日時:2011/03/13 23:47

そんなに必要ないと思います。



法要は誰が執り行われるんでしょうか?
たぶんお父様が執り行われるんじゃないですか?
3姉妹は参加されるという事ですよね。

どのような場合にしろ1件に1つでいいと思いますが
宗派によってというには私は聞いたことがありません。

冠婚葬祭マナーブックとか本屋で立ち読み出来ると思いますよ。
ねっと検索してみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。
迅速な回答助かりました。

お礼日時:2011/03/13 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!