
こんばんは。
いとこが茨城の水戸に住んでおり、この度の東日本大震災で不便な生活をしているのではと心配しています。
叔母の話からライフラインは復旧したとわかったのですが、テレビの報道によると米や防災グッズなどは店頭から消えたとか・・・?
単1の乾電池だけ送ってもらえれば助かるとの話だったのですが、何か他にもいっしょに送りたいと思っています。ティッシュやトイレットペーパーとかも手に入りにくいですか?
ガソリンや灯油は送れないのですが、日用品であれば単1電池以外なら簡単に手に入ります。
それとも震災に関係なく、普通のご当地菓子とかがいいですか?
直接聞けばいいのでしょうが、きっと遠慮してしまうと思うので・・・お知恵を貸してください。
明日の昼過ぎには発送したいので急いでいます。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まだ寒いはずです。
使い捨てカイロなど、電気や燃料を使わない防寒グッズを送って差し上げてはどうでしょう。特にカイロは、節電中の首都圏でも重宝しています。ただし、あまり欲張っても配送の妨げになりますし、トイレットペーパーを送るならティッシュは後回しでもいいと思います(逆はダメ。ティッシュはトイレに流せないので)。
当地菓子を入れると心は温まると思いますが、菓子はあれど、日用品が入っていないのでは、どうかな。ちなみに、この状況で遠慮をなさるかどうかは疑問です。物流などの妨げになってもいけないので、できれば事前に「これとこれを送ろうと思うが」と打診してはどうでしょうか。
アドバイスありがとうございました。最初はトイレットペーパーなども含めて段ボールで送ろうかと思っていましたが結局封筒サイズで収まるものにしました。必要があるといわれていた電池の他に、教えていただいたカイロとあとはご当地グルメのレトルトです。
大変参考になりました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
水戸よりちょっと北のあたりの住民です。
>直接聞けばいいのでしょうが、きっと遠慮してしまうと思うので・・・お知恵を貸してください。
「気持ち」としてのご当地菓子も喜ばれるとは思いますが、
もし本当に喜んでもらいたければ、やはり直接聞く必要があると思います。
水戸あたりだと水道も復旧し、交通以外のインフラは元に戻っているはずです。
(たまに報道されるように、避難所暮らしの方も若干名いることを忘れてはいけませんが)
「送ってもらえれば何でも助かる」という状態ではありません。
何が必要で何が不要か、は個々人のライフスタイルで若干異なります。
(現実性を無視すれば、水戸あたりでは「ガソリン」もしくは「常磐線」が欲しいものトップになるかと...)
アドバイスありがとうございました。ちょうど今日電話でいとこと話す機会がありました。教えていただいた通り、物資はとりあえず手に入るから大丈夫とのことでした。
回答者様も茨城なんですね。まだ余震などの恐れもありますしご不便な生活を強いられていることと思います。どうぞお体にお気をつけ下さい。
私は遠方に住んでおりますが復興のため間接的でも自分にできることからしていこうと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
うちも被災地に親戚がいるため
発送可能になれば、即、送れる様にと
荷物を梱包したところです。
入れたモノは
米、カレーなどのレトルト食品、缶詰、水煮の野菜
乾物、嗜好品
その他、停電に備えて
電池の要らないラジオ
乾電池
卓上型のランタン
(これは単三電池しか入手できなかったので
それに合わせて小型になってしまいました)
こんなところです。
早々に書き込みしていただきありがとうございます。ちょうどご提案いただいた内容のものを私の親がすでに送ったと知り、結果的には封筒サイズで収まるものにしました。
色々参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地震・津波 果たして、イルカの集団座礁と大地震の発生に相関関係はあるのか。 7 2023/04/04 02:09
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 地震対策でポリタンクなどにためておいた水なのですが、飲めるようにする方法はありませんか? 3 2022/07/10 03:34
- 地震・津波 東日本大震災や阪神淡路大震災とそれ以外の災害 2 2023/03/11 12:54
- 地震・津波 東日本大震災以前にも...なのになぜ。 3 2022/06/11 20:50
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 J-POWER 電源開発 発電所 只見線 東日本大震災 災害 不通 復旧 4 2022/08/06 05:51
- 地球科学 南海トラフ地震において、阪神淡路大震災当時の耐震基準は通用しますか。 2 2023/08/15 19:06
- 地震・津波 地震学者に質問。 2 2022/06/06 18:57
- 火災 東日本大震災が起きてから11年経っても悲しむ私は異常なのでしょうか? 先に申し上げますと私は東京生ま 1 2022/10/29 23:38
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 電力ひっ迫 駅 エスカレーター 自動券売機 JR東日本 送電線 送電鉄塔 電力 東日本大震災 3 2022/06/29 10:19
- 募金・物資支援・災害ボランティア 被災地にいた被災者です。 原発事故から、今まで、東電の賠償金(毎月定額)とみんなが寄付する義援金(ボ 1 2022/08/12 21:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ARPAJON
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
制服のお下がりのお礼を渡した...
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
spi 非言語 教えてください
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
クッキーがパンになっちゃう!!
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
牛乳と卵でプリンを作る時、低...
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
社内の表彰で金一封もらいまし...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
製菓用のラムと普通のラム酒の...
-
Amazon出荷準備に6日経ってるん...
-
荒らし対策でクッキーを設定??
-
賞味期限が4年ほど過ぎたチョ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
spi 非言語 教えてください
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
クッキー生地が割れてしまいます。
-
ケーキは寝かせた方が美味しい?
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
製菓用のラムと普通のラム酒の...
-
転校するとき先生へのお礼は・・・
-
心配症の高校生です。 よく、洋...
-
クッキーってどれくらいの調理...
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
生チョコを作っている最中にチ...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
お菓子の箱の中に入っている紙...
-
クッキー作りで、粉がまとまらない
-
生地がクッキングシートにくっ...
おすすめ情報