dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先ほど、ニコニコ動画のニコニコ大百科で、「検索してはいけない言葉」の項目を見てしまいました。検索してはいけない言葉それぞれに書かれた簡単な内容紹介をみて、こんな恐ろしいものがネット上で公開されているのか、と戦慄してしまいました。私は、どの言葉も検索してはいないし、するつもりもないので、「検索してはいけない言葉」の画像や動画は見ておりません。しかし、内容紹介の文が恐ろしかったので、もしかして呪われてしまうのでは?と怯えています。実際、呪いにかかったり、災いが降りかかったりすることはあるのでしょうか?とても不安なので、分かる方、教えていただきたいです。また、その際、関連する画像を添付するのは、どうかお止めください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

 「検索してはいけない」と言えば、ホラー系と言うよりショッキング系(ゲイビデオ・ビックリ動画・トラウマ動画)のイメージの方が強いですが。


 呪いとかそんなものは全くありませんよ。
 ただ強く恐怖を感じていると、気分が悪くなってくる場合もあります。これは「病は気から」を実践した形ですので、呪いだなんて思わないでくださいね。
 
 「検索してはいけない」そのもので検索してみれば、結果をまとめてみたページもたくさん見つかりますので、そちらもチェックしてみるといいかも。
    • good
    • 0

「呪われるのでは無いか」と思った瞬間に呪われます。


逆に「そもそも呪いとかあるわけが無い」と思えば何事も無く日々を過ごせます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事