プロが教えるわが家の防犯対策術!

【大震災】 「だれか1人が死ぬ覚悟を」過酷な選択 迫る津波、車は定員オーバー 妻「私が残ります」

津波はすぐそこまで来ていた。近所のお年寄りを乗せると車は定員オーバー、1人が降りなければならない。
「私が残る」と家に残った妻は津波にのまれ、助けに向かった夫も津波に消えた。岩手県陸前高田市を
襲った大津波は仲の良い家族と近所の人たちに「だれか1人が死ぬ覚悟を」と過酷な選択を迫った。

 JR駅前で写真店を経営する菅野有恒さん(56)と太佳子さん(55)夫妻が、離れて独り暮らしを
する母光子さん(87)を車で助けに来たのは、地震から十数分後のことだった。

 「おふくろ、早くしろ」。急いで薬と保険証をリュックに入れ、家を出る。すると、近所の独り暮らしの女性ら
3人が道路にいた。全部で6人。

 小さなワゴン車に乗れるのは5人だけだ。顔を見合わせると、「私が残ります」。太佳子さんが申し出た。
有恒さんもうなずいた。

 「後ろの荷台に乗れるでしょ」。光子さんが叫んだが、太佳子さんは笑顔で首を振った。車は太佳子さんを
残して急発進した。

 避難所の入り口で降ろされた光子さんらは、ごう音とともに建物をなぎ倒す津波を見た。「おふくろを頼みます」。
近くの人に言い残し、有恒さんの車が猛スピードで引き返し、津波の中へ突っ込んだ。「ああっ」。車が見えなく
なってすぐ、波が街をのみ込んだ。

 避難所では、有恒さんの車に助けられた女性たちと枕を並べる。「息子さん夫婦に命をいただいた」と涙ぐむ
女性たちに気兼ねして、光子さんは「避難所では泣けません」と気丈に笑う。

 でも、本当はつらくて、眠ることができない。息子は嫁を残したことを悔やんだに違いない。引き返す時
「命が危ないのは分かっていた。でも、行くなとは言えなかった」。そっと避難所を抜け出しては近くの公園で
お経を唱え、人目を忍んでおえつを漏らす。

 23日の午後、小さな避難所の片隅で、光子さんが家族と写る年賀状をいとおしそうに見つめていた。アルバムは
すべて流された。これが唯一残る家族の写真だ。来年はみんなで撮れないかもしれない。(浅井俊典)
中日新聞(CHUNICHI Web)
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/ …

この非常事態緊急事態になんでこんな選択をしたのかな?
トランクの中にでも人の上にでも普通に乗れるよね?
ひょっとしてつくり話なのかな?

A 回答 (10件)

東北からの投稿です。



本当かどうかはわかりませんが、今回の地震では、多くのお年寄りがチリ地震でもここまでは来なかったと言って非難しなかったそうです。ですから、非難は念のためと言う感覚だったのではないでしょうか。だから、切羽詰まって荷台にも乗らず次を待ってしまったかもしれません。

非常事態とは言いますが普段から避難訓練もあり、今までで一番大きい地震でもここまでの被害はありませんでした。ですから、油断もあったと思います。正直な話、「チリ」の地震での津波のときも100%の避難率ではありませんでした(それでも他の地区よりは高かったのですが)
たとえは、普段は絶対に被害が出ない地区でたびたびこのような避難していれば、「またかよ」と若い人なら気にもしないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

俺もTVでビルの上まで津波が来てたりするの見て震えたよ
オオカミ少年かな

お礼日時:2011/03/25 20:38

>ならどう考えられるかな


>どう思う?

二人には借金があった。
金を貸していたのが目撃者の二人。
死亡となれば保険金が下りる。
津波なので死体が見つからなくても誰も不審に思わない。
なんてね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなふうに思うんだ
詰めれば乗れたんだろうにね
運命の分岐点だな

お礼日時:2011/03/26 02:58

日本は規制が多すぎて助かる命も助からないのであれば違反をしてもよいかもしれないというのは


常識の範囲以内だと思いますよ。
例えば放射線レベルが高すぎて作業できないから,仕方なく規制値の数値を緩和したのは多くの命に
かかわることですから許される常識の範囲と同じことですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ん常識か

お礼日時:2011/03/25 21:46

>ただの疑問だよ



このようなウマシカな事を言う方は、
震災を「対岸火事状態」で気楽に考えているのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気を悪くしたらごめんね

お礼日時:2011/03/25 20:58

この事例がそうかどうかはわかりませんが、非常時には冷静な判断や思考ができない場合もあります



地震や津波に限らず、火災や事故時にどう行動すべきかを、日々イメージトレーニングしておくだけでも、効果があるので、質問者さんもお願いしますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パニックかな

お礼日時:2011/03/25 20:58

車種による。



トランクスペースが狭い車種もあるし、荷物が積んであれば下ろす暇もそんな判断も出来なかったかもしれない。

田舎にあらがちな軽ワゴン車なら定員でもきついかもしれない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど荷物か
避難でいろいろ積んであるかもだな

お礼日時:2011/03/25 20:26

私も同様に疑問をもった。

亡くなった方に聞けないが、津波がこれほど早くくるとは想像しなかったと思う。助けられた人が現におられるのだから作り話ではない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさに津波を甘く見ていた
想定外だったってことかな

お礼日時:2011/03/25 20:19

確かに、4人乗りの軽ワゴンでも、乗ろうと思えば、かなりの人数が乗れます。

頭が硬かったのかもしれません。津波を甘く見ていたのか、頭が硬かったのか。

生きようとする強い気持ちが欠けているようにも感じますね。非常時でも冷静な日本人全般に言えることかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

冷めすぎてたのかな
確かにあんな津波だとは思わないかもね

お礼日時:2011/03/25 20:19

本当のことと思いますが、疑えばきりがない。


死人に口なし。
二人は本当は生きていたりして。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ならどう考えられるかな
どう思う?

お礼日時:2011/03/25 20:11

当事者しかわからない厳しい状況を


後からとやかく言うのは、ひどい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんでこんなことをしたのか不思議に思わない?
ただの疑問だよ

お礼日時:2011/03/25 20:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!