dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パドックで馬を見られる競馬ファンの方にお聞きします。出走馬のどういうところをチェックされるのでしょうか。特に短距離戦ならではのポイントがあれば教えてください。

私も自己流で馬を見ているのですが、皆さんの見方を参考にしたいと思います。
 

A 回答 (1件)

パドックで勝ち馬が判るのは1割くらいです。

要らない馬が判るのは9割です。短距離ではまず気合乗りを見ます。気合は少々入れ込みと思えるくらいでも良いです。長距離は入れ込みはダメです。外外を回り前の馬に追いつこうとする馬もGood。キョロキョロする馬は、集中力不足。馬体重はベスト体重との比較です。それと見た目に太いか、ガレていないかなどを見ます。毛艶は良いほうが好調です。葦毛では銭型が浮き出ている馬は好調です。ジンクスですが、馬の背中に塩をまいている馬は勝利の縁起かつぎです。踏み込みは力強く前足に当たりそうなのが良いです。厩務員が胸を張って歩いているのも自信の表れとも言いますね。逆に見落としやすいのが1番の馬です。前に馬がいないこと多く見落し易いです。それから、前日追いをしている馬で、馬体重が増えていなければ勝負です。前日の追い切りデータは、載せていない予想紙が多いですが、ブックは載せていますから参考にして下さい。何故前日にやるか。好調で、飼い食いも良いので太らないように調子維持のため。木曜おいでやや動きがもっさりだったから、一叩き。とか理由は様々ですが馬券に絡み穴を開ける率はかなり高いです。前日追いの前にコメントが付きますから、動きものタリンとか、追い不足とか、もう一追い欲しいなどのコメントは無視できます。参考になれば幸いです。高校二年からン十年義援金寄付男です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速にご回答くださりありがとうございます。参考にさせていただきます。

》高校二年からン十年義援金寄付男です。

私も、今日明日と寄付をしてきたいと思います。

お礼日時:2011/03/26 09:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!