dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。

住民票、免許証の届出住所がAです。
実際に住んでいる住所はBです。

このような場合、バイクの自賠責、任意保険の届出住所はAにすべきですか?
Bで届出をした場合、何か不都合ありますか?

A 回答 (4件)

自賠は車両譲渡後、保険証券の名義変更をしなくても問題になることはないようです。


つまり車両に対して加入しているので、搭乗者が誰でも基本問題ないことになります。
ですから、Bで届け出る必要がないと思います。
また、住所変更手続きに関する公的証明書類が用意できませんよね?
事故があった場合、手続き上の書類が増えて面倒になるだけと思います。
http://www.meihen.e-osusume.com/zyuusyo.html
「自賠責保険証の内容も変更します。」項
「もちろん、引越しで住所が変わったからといって、自賠責保険証の記載内容を
変更しなくても特に問題はありません。」

任意は年齢条件や家族限定等の条件が課せられている場合、当然誰でもという
わけにはいかなくなります。そういう意味で書きました。

Bに住所変更できない特別な理由がないのなら、Bですべての住所変更届出をすべきでは?
    • good
    • 0

住民登録がAですから、Bにはできないでしょう。


Bに住んでいても公的には紛れもなくAですから。

保険は基本車体に掛けるものですから、住所名前が違っても無問題。
任意も同様ですが、担保条件は除きます。

この回答への補足

ありがとうございます。
担保条件は除きます。とありますが
どういう意味でしょうか?
もう少し噛み砕いて頂けませんか?

補足日時:2011/04/07 10:09
    • good
    • 0

例えば数年間学生で実家を離れるとか出張、単身赴任とかですか?


排気量は?

実際に人身事故等すると住所、連絡先(固定電話)がAだと面倒かと。
携帯電話、ネット加入であればまた少し違ってくる。
そもそも免許、住民票、自賠責、任意保険は管轄、サービス、窓口も
違う物なのですべて同列で考えなくてもいいし、何も無ければ
どっちでもいいです。

気になる(から質問している?)ならすべてBにするほうが
税金、案内、更新その他も都合がいいけど、面倒、不都合の考え方も
個人差があるので。

この回答への補足

ありがとうございます。
・排気量は125ccです。
・何かあった時にAだと、やはり面倒ありそうですね。
・すでにBで登録している場合、届出変更できますでしょうか?

補足日時:2011/04/07 10:07
    • good
    • 0

A住所とB住所が同じ都道府県か?どうか



あと 現在Bに住居ですが Bに住民票を変更する意思があるかどうか?

文面の内容からしたら Aが無難でしょうが 他府県の場合は少し面倒じゃないでしょうか?

バイクが大型バイクだと 他府県ナンバーですからね

Bに住所を移す気があれば Bで好いんじゃないでしょうか


失礼しました。

この回答への補足

ありがとうございます。

・同じ都道府県です。
・Bへ住民票は移しません。

よろしくお願いします。

補足日時:2011/04/06 11:21
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!