dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの地域では、ダンボールは【資源ゴミ】扱いなのですが、ダンボールを細かく手で千切ってゴミ袋に入れたら、【燃えるゴミ】として出しても問題ないのでしょうか?

自治体によるのかもしれませんが、一般的にはどうなのでしょうか。

A 回答 (3件)

 大家 兼 ゴミ出しのオジサンです。



 東京ですが、ダンボールも基本的には『可燃ゴミ』です。小さく畳んで縛ってゴミと一緒に袋に入れてに出す方もおられますが、そのまま出しても持っていってくれます。見られたくない物もあるでしょうから基本的にゴミ袋を開けるようなことはしていません。
    • good
    • 4

札幌市の場合、ダンボールは集団資源回収に出すようにとなっていますが、やむをえない場合は「燃えるごみ」で出すことになっています。


http://www.city.sapporo.jp/seiso/gomi/zatsugami. …
ただし、札幌市の場合「燃えるごみ」は有料です。

なぜ燃えるごみを有料にしているかというと、ごみの減量のためですから、まったく問題がないとはいえないかなと思います。

この回答への補足

札幌はやむを得ない場合は燃えるゴミでもいいのですね。

燃えるゴミで出すと有料なんですか、意外です。

補足日時:2011/04/07 19:35
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ごみの捨て方は地域差がとてもあるんですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/08 13:33

というか、そのままでも「燃えるゴミ」にはなると思います。

だって実際燃えますし、燃やしても問題はないです。有害な物質も出ません。「資源になるから、そうしましょう」ってだけの話ですね。

燃えるゴミとして出したいなら出していいですが、「燃えるゴミとしての出し方」は守った方がいいですね。ゴミ袋に必ず入れなくてはならないなら、そうしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

燃えるゴミでもいいということですか、ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/07 19:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!