アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

テレビでホンダのロボは勇敢でどんな苦難にも立ち向かうと紹介されていました。
名前は忘れましたが自転車に乗るロボットもいて、自転車に乗れるんだから
原発にすぐ到着するだろうと思いました。しかし、かれらの姿は福島には
無いようです。

ホンダのロボなどが原発で労働しないのはなぜでしょうか?

A 回答 (14件中1~10件)

 アシモは初歩的な遠隔制御ロボットの実験機で、軍事用の遠隔制御ロボット兵器のような高度な機能を持っていないからでしょう。



 軍事用ロボットは遥か遠くに離れた場所からでも電波通信で遠隔制御出来るように設計されていて、すでに数十年前から航空機や車両型のロボットが数多く開発され、実戦でも使われています。

 それに比べると、日本のロボット開発は商業目的のレベルを超えないもので、癒し系ロボットやエンターテイメント系ロボットとしてしか開発されず、極限作業用ロボットとしての開発がおこなわれたにも関わらず、実用レベルに達しないまま放置されていた時期もありました。アシモもそうした商業目的のロボットで、原発事故対策用に開発されたロボットではありません。

 確かに、アシモが転倒しても自力で起き上がれる性能を持ち、放射線が届かない場所から遠隔制御出来るように設計されていれば良かったわけですが、バッテリーしか考えていない設計のロボットが多く、発電機を内蔵して電力を供給する設計になっていないのです。

 発電機で電力を供給すれば、燃料が続けば数時間ぐらいは活動出来るでしょうが、それでも人間のような形をしたロボットは制御が複雑で操作しにくく、かなりの自動化が進んでいないと動かせないでしょう。

 たとえば、転んだ時に起き上がる時には、コントロールレバー1本を真っ直ぐに立て直すだけで自動的に手足を使って立ち上がるような設計になっていないと駄目ですし、作業内容は簡単なコマンドの組み合わせで出来るように設計されていなければならないでしょう。コントローラのボタンの組み合わせでコマンドが入力出来るような設計で、オペレータが丸暗記でコマンドの組み合わせを覚えられるような操作方法が必要です。

 コマンドを入力すると、細かい作業の補正はロボットが自動的にやってくれるようになっていないといけないでしょうから、宇宙開発で使われるような高度なロボット技術が無いと作れないでしょう。

 アシモは設計が複雑な割りに操作が大変なロボットです。原発事故では構造が単純で操作が楽なロボットの方が適しています。操作が簡単になれば、アシモのようなロボットが使われるようになるかもしれませんが、現在の技術水準では、まだ難しいようです。
    • good
    • 1

AN12です


追記。
電波法の壁、というのもあるそうです。
仮に無線でコントロールするとなると、現行の電波法で許容できる強さの電波では、安全なところからコントロールできないとのことです。
こんなところにも壁があるとは...
    • good
    • 1

(1)ホンダのASIMOを使用しない理由 


 ASIMOは自分で判断して進む機能がなくあらかじめプログラムしてあげる必要がある。 
原発内部ががれきが積み重なり、そもそも状況が全くわからないので、ASIMOでは 
歩くことすらできないでしょう

(2)その他のロボットを使わない理由
 軍事用のロボットが待機しており、リモコンで操作して中の様子を見ることぐらいは
できるでしょう。
 それでもなお使わないのは、「失敗して、事態を逆に悪化させてはならない」という
事情からです。
同じ理由で、「小型ヘリコプターにカメラを搭載して内部を見る」というのも、最近まで
やっていませんでした。墜落して事態を悪化させるのを避けているのです。

がれきが撤去され、中の様子がもう少しわかってきたら、ロボットが活躍するシーンが
増えてくるとのことです。
    • good
    • 1

産業用ロボットは労働者。


アシモ君は労働者を想定してない、どっちかというと、ペット。
    • good
    • 2

初代のASIMOは二足歩行を単独でしますが、それは照明が決まっている舞台上にここに行くと言う目印(マーキング)が床にしてあって初めて画像認識が出来ていただけです。


そしてそれが出来るようにプログラムしてあるだけです。それをみると人間みたいな気がしますが実はいろいろな事はできません。
階段を上り降りも次に出来るようになっていますが、段差のところが画像認識し易いようになっていない厳しいと思います。(画像認識はある程度状況が決まっているとできることはありますがどんな場所でもとはいかないでしょう)

俗に実験室レベルで二足歩行の技術自体は先進性がありますが今回の状況では使えないと思います。

またこの様な建物には人間が使うものですからドアがありドアノブを回して円弧状に引いて自分に当たらないようにするの人間には簡単でもロボットには意外と大変です。それとこの建物は丈夫に作ってあるから電波を通しにくいので遠隔操作とかもしにくそうです。

自転車に乗っているのは「ムラタくん」かな?
それは小型電子部品のトップメーカー村田製作所が展示会用の自分の会社の技術を示す為に作ったものです。
この技術は自体はすごいですが縄跳びのテクニックがギネス級てもボクシングの世界チャンピオンにはなれなと同じレベルの話です。
    • good
    • 1

こんにちは。


何の役にも立たないからです。
原発事故や災害に使われるものを「極限作業ロボット」といいます。
瓦礫、水、熱、おまけに放射能、こんなところでアシモのような精密機械は動かせないです。加えて、アシモのバッテリーでは一日三回、30分しか歩けません。

福島では当初、東電が開発保持している原発用ロボットが1台だけ稼動可能でした。以前、東海村の放射能漏れで活躍したロボットが数台ありましたが、維持費がカットされ、現在ではひとつも動かせません。このため、海外から軍事用ロボットが投入されました。
日本のロボット技術は世界一だ!
原発は安全だ!
全部ウソになってしまいました。
    • good
    • 3

アメリカから原発事故の際に使えるような災害用ロボットが来ていますよ。

ロボットといっても人型じゃなくて車輪がついたタイプのものですけどね。

放射能は機械にも影響を与えるので、それに対する防護がされていないとダメなんだそうですよ。
    • good
    • 0

#6です。



因みに、日本が世界をリードしているロボットの分野に「産業用ロボット」がありますが、早い話、「工場の生産ライン」のことで、重量物を動かしなから緻密な作業も出来るロボットではありますが、規定のライン上で規定の作業を行うという”単純作業”の繰り返しに強くはあっても、応用の利くロボットではありません(ましてや、災害現場に出張ることは・・・)。
屋外で捜索や救難などの活動が出来るロボットの開発は、軍事分野にリソースを投入出来る欧米が進んでいるのが現実。

そういえば、ASIMOくん、放射能は判らないけど、海水を浴びたら一巻の終わりだろうな と。
    • good
    • 0

OKWAVEでも、すでに議論された話題ですが・・・



テクノロジーに対する過剰な期待を持たれている方が目立ちますが、ASIMOは「二足歩行が出来る」「ワゴンを操作する」「トレイを運搬する」ことがトピックになるくらいの、ロボットとしては「習作」レベルに過ぎません。
そもそも、ロボットにとっての二足歩行は、「ロボット=人型」のイメージから「技術デモンストレーターとしての訴求力が強い」とか、「介護などの人と接する分野で受け入れて貰いやすい」ために採用されたモノで、重作業用に開発されたロボットは、無限軌道か多足歩行を採用しています。

>自転車に乗れるんだから原発にすぐ到着するだろうと思いました。
平滑な路面で自転車に乗れることが、瓦礫だらけの被災地で活動できる根拠になるの?
ASIMOくんなら、自転車で近くまでいけたとしても、降りたところで路面の凸凹に足を取られてお仕舞いでしょうね。

また、作業に必要な器具・機材だけでも数十キロ以上あるでしょう(因みに、放水に使ったホースは100kgとか)。到底ASIMOで運べる重量ではありません。

タツノコプロなら次から次へと目的に特化したロボットが登場しますが、#3さんも指摘されていますとおり、現実の実用ロボットは目的に特化した単機能ロボットが出始めた段階で、人に変わって重作業を行えるロボットは技術開発の途上にあるに過ぎません(ASIMOを初めとする質問者サマが想像したであろうロボットは、技術的デモンストレーターであり実用性はゼロか極めて低いものばかり)。

多少でも機械工学に興味のある常識人(「夢がない人」とも言えるかな?)なら、原発での作業にASIMOを投入することは「あり得ない」と考えるでしょう。
>ホンダのロボなどが原発で労働しないのはなぜでしょうか?
一言で言うと「役に立たない(だけじゃなく、転けられたら却って作業の邪魔になるだけだ)から」。
    • good
    • 1

それそれ!それもう原発が水素爆発する前から思ってました!



細かい作業はできないにしても歩かせて映像で中の被害状況を確認してもらうとかさぁ……しようと思ったら出来ない事ではないんだけどね……。

あんな,おがくずや新聞紙で水漏れ直そうとする考えがあるなら頭に浮かびそうだけど……時すでに遅し,ですかね。

大体から放射能がいくら高くったって大丈夫な防護服も作れないくせに原子力を使う資格ないですね…。

本当にASIMOは使えそうだけど………。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!