アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

♂の犬が膀胱炎になって10カ月経ちました。

一番最初だけ血の混じった尿をし、
ストルバイト結晶がありました。

治療としては、マグネシウム含有量を抑えた食事を続け、
(結晶が出たときはヒルズのS/D缶、なくなったらC/D缶)
様々な抗生物質を飲み続けてきました
(1週間~2週間毎に尿検査をし、効かなくなったら薬変更)。

小さな体の犬がずっと抗生物質を飲み続けているので
痛々しくて、心配で、早く元に戻してあげたいです。

尿の状態としては、新しい薬を飲むと1週間後、ほぼ白血球は出てこなくなりますが、
だいたい2週間目にはまた菌に集まっている白血球が見られます。そうなると薬が変更されます。

結晶はほぼ出てきませんが、Phはやや7に近く、どうしても尿検査では白血球が見えます。

食事と薬を続けるこの治療法しかないものなのでしょうか。

尿のPH度を安定させるには食事療法しかないものなのでしょうか。
もしどなたかご存知でしたら経験談などでも教えてください。

A 回答 (4件)

うちのわんこも本日、同じ症状だと診断されました(>_<)


同じようにS/D缶ももらってきました。

病院の先生のお言葉ですが、

原因は食事にあり、粗悪なドッグフード、干物系・牛乳・野菜類・・などは与えたら駄目だそうです。
思い起こせば最近、ヨーグルト、ジャーキー、ホシイモ、果物を結構与えていました(--;

干物でなければいいそうで、生肉をゆがいて与えるのはOKだそうです。
色々聞いていますとドッグフード以外は与えない方が無難のようです。

ぐるめのわんこには可哀想ですが、色々与えてしまった自分を反省し、
食事以外の楽しみを与えてストレス発散させようと思案中です。

早くよくなるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下記同様、お礼が反映されてなくて
大変失礼しました!!
回答ありがとうございました。

その後、具合はいかがでしょうか?
私も牛乳やいりこぶしがカルシウム摂取にいいかなと
結構、頻繁にあげていたのです。

食事はずっと気をつけていきたいと思います。

お大事に。

お礼日時:2011/07/11 21:14

補足します。

PH値は時間が経つと変わる、と言うよりは暖かいところに置いておくと菌が増殖して変わるのではないかと思います。まあ、時間とも関係があるかもしれませんが。。。酸性の食事にするということは、肉、内臓類を中心にした食事にするということなので、獣医さんに相談してご自分で作ってみてもいいかもしれません。因みに穀類はアルカリ性なので、避けるべき食材だと思います。お大事に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

読んですぐにお礼を入力していたはずなのに
入っていなかったことに今日気づきました!!!!


すみません!!!

上記のことを気をつけて、病院の近くで採尿するようにしています。
今は暑くなっているので保冷剤も持参してやっています。
本当にためになりました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/11 21:12

うちは2歳のシーズーの男の子です。


初めは血といって良いほどの血尿が出て病院に行って検査をしてみると膀胱内に結石が出来ていました。
1cm程の大きな物で手術での摘出しか無いと言われ手術の予約をして帰りました。
膀胱内には無数の石があり、その日からPHコントロールの食事を与えました。
幸い、手術の3日前に大きな石(塊は石になる前の物)が出て、手術はしなくて良くなりました。
それから7ヵ月後、今度は血尿が出て直ぐおしっこを持って病院へ。
尿検査、エコー検査で又もや石が出来ていました。
おまけに膀胱炎にもなっていました。
うちの場合は膀胱結石になりやすい体質だそうです。
それからは「ロイヤルカナンのPHコントロール」のドライタイプをあげています。

先生が仰るにはPHコントロールは食事療法しか無いと言われました。
又、野菜、ミネラルウォーターは絶対あげてはいけないとの事でした。
ミネラルはあらゆる物に有るため、PHコントロールでの食事でミネラル分を制限した方が良いそうです。

それと抗生物質は2週間分処方されましたが2週間後には膀胱炎も治り薬も無くなりました。

後、結石(結晶)がある場合はいつもで経っても膀胱炎は治らないそうです。
結晶から結石になると外科手術しか無いと言われました。

結晶の内に食事を替えてワンちゃんを早く楽にさせてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
野菜がだめだとは知りませんでした。

今は結晶が出てない時はヒルズのC/d缶をあげながら、
たまに好物のキャベツの芯だとかにんじんとかを少しあげることも
あったので反省です。

とにかく結晶が出来ない食事の状態にしていくことが
大切なのですね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/04/10 20:53

我が家の犬も膀胱炎に3回ほどなったことがあります。

ただ、結石が原因の膀胱炎ではなかったので、抗生物質投与でいずれも治りました。ただ、発見が遅れると膀胱炎も慢性化してしまう、と言うことでした。uzuratamaさんのワンちゃんの場合は結石では無くて尿中に結晶が出る、と言うことでしょうか?そうだとすると食事療法しかないのではないでしょうか。。。ストラバイト結晶は尿がアルカリ性になっているので、出てくるわけですから、マグネシウムだけでなく、ミネラルを抑えた食事を与え、酸性の食事に切り替える必要があると思います。PHは食事と直結していると考えられています。食事によってPH値は常に変わります。ストラバイト結晶は酸で溶けると言われているので、食事を与える時に何かできることが無いか、お医者さんに聞いてみるのも良いと思います。又、尿検査をしていると言うことですが、 尿は家から持っていったりしていませんか?家から病院に行くまでの間にPH値が変わることは良く有ります。特に夏場、暖房の聞いた車内、室内などに尿を置いておくとPH値は変わってしまいます。尿検査の時は早めに病院に行って、病院の前で尿を採取し、それをすぐに病院のスタッフに渡して検査してもらうと正確な数値がわかります。抗生物質の種類がころころ変わると言うのは、先生に質問されましたか?私は獣医さんに対して懐疑的な部分があるので、すぐに、大丈夫かな、この人。。。と思ってしまいがちなのですが、もし、先生の治療や指導に疑問がある場合は、病院を変える事も考えたら良いと思います。尿のPH値検査だったら自分で検査することもできます。膀胱結石のワンちゃんを抱えた飼い主さんの中には犬のPH検査のキットを購入して自分で調べる人も結構います。経済的負担も軽くなるので、先生にも相談して、購入してみたら如何でしょう?「犬のPH検査キット」でヒットすると思います。参考になれば幸いです。ワンちゃんお大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

うちの場合は尿中に結晶が出ます。
結石はまだ出来たことはありません。

尿検査は出来るだけ病院の前で採取したものを検査してもらっていますが、
たまーに自宅出発時に採ったものがあったのです。
その時間差などでPh値はころころ変わってくるんですね。
今度から気をつけます。

薬は、種類を変えてまず1週間で尿検査で様子をみて
バイキンや白血球が減って効いていたら、そのまま2週間続けて使い、
その後の検査で効きが悪くなっていたら種類を変えるという感じです。

薬剤選択に関しては
耐性が出来た種類はしばらく投与を避けて処方しているようです。

食事が一番重要なようですね。
処方の缶の食事だけだと本当にお金がかかっているし、
たまに違う食事も楽しんでもらいたいので、
何か他にも方法がないか相談したいと思います。

10か月もこんな状態だということは
ほぼ慢性化してるのでしょうかね・・・涙

根気強く治療に取り組みたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/10 21:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!