プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

7年前に着物(訪問着)を購入し、その年に初めて着ました。その後陰干しししまっておきました。

先日娘の入学式で7年ぶりに着ましたが・・・
半襟には黄色い汗染みがついており、長じゅばんにはところどころに黄色いシミがあります。
幸い着物には薄くて小さいしみが2箇所あるだけで助かりました。

今回はこれらのものを着ましたが、手入れの悪さを反省し、きちんと保管していこうと思っています。
そこでもなさんにお聞きしたいのですが・・・
半襟は洗濯しアイロンをかけました。
長襦袢のしみ、着物のしみ等はどのように手入れしてしまって置けばいいのでしょうか?
ベンジンがいいと知人に聞いたので購入しましたが、こわくてまだつかっていません。

どなたか詳しい方、教えてください。
あと、着物はどの位したらクリーニングにだすべきなのかもわからないので教えてください。

A 回答 (3件)

ちょっとついた汚れを、日をおかずに処置するなら、ベンジンでもいいとは思いますが、7年も経っているなら呉服屋さんにまかせたほうがいいですね。



私はよそ行きの着物や柔らかものは、少しのよごれでもプロにまかせて、染み抜きをしてもらいます。
一回1500~3000円ほどです。
丸洗いや洗い張りは10年に1回くらいですね。
夏の着物は2年に一度ほどかな。
普段着や堅ものは、少しのことなら自分で手入れしますが、数年に1回くらいは丸洗いにだしています。

どんな方法であれ、洗うことは着物を痛めることになるので、なるべく洗わない方が良いという意見と、最近は技術が進歩しているので、洗った方が良い。むしろ昔のように、5年や20年に一度しか洗わない方が、汚れがついたままになるので、生地を痛めるという意見があります。
どちらをとるかは個人の判断ですね。

仕立てたり洗ってから一度も着たことがない着物でも、しまいっぱなしでは痛みます。
一年に一度くらいは広げて、シミができていないか、変色しかかっていないかを確かめると、虫干しにもなっていいですよ。
それも面倒であれば、乾燥した気候の時に、タンスの引出しをあけて、空気を入れ替えるだけでも少しは役にたちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。7年たってるので呉服屋さんを検討します。ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/17 06:31

シミは悉皆屋さんか信頼できる呉服屋さん


(チェーン店やすぐ商品を勧めてくるお店は駄目)
でお願いするのが一番いいと思います。

何が原因のシミか分からず、素人が手を出すと
後悔することにも成りかねません。

長襦袢は、化繊なら着るたびに洗濯しても大丈夫です。
正絹なら、基本は風通しのいいところで陰干し。
私は汗をかいた所や、ファンデーションのついたところなどを
蒸しタオルで押さえて汚れを軽く取っておきます。

着物も、陰干しと汚れた箇所のブラッシング、蒸しタオルです。
クリーニングは多少なりとも生地を痛めるので、
汚れが目立ったときに必要最低限にしておきます。

悉皆屋さんや呉服屋さんに相談すれば
詳しく教えて下さると思うので、まずは
そういったお店を探してみてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

蒸しタオルでさっと拭くのはありですね。何事もすぐにやらないとだめですね。ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/17 06:30

こんばんは



基本的にはですが
1回着たらクリーニングに出しています
半衿と長襦袢は自分の家で洗濯してしまいますが

ベンジンとか使うときはここにこぼした。ってわかるときだけにしていますが
それでも最近は使わない様にしています
しみの種類がいろいろなので専門家に任せたほうがいいと思いますので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ベンジン、やはり使うの怖いですよね。クリーニングを検討します。ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/17 06:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!