dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「シルベスターの慣性法則」の名前の由来

シルベスターの慣性法則(実数係数の二次形式の符合数は線形変数変換に対して不変)について質問です。
シルベスターは英国の数学者James Joseph Sylvesterのことだと思うのですが、慣性法則との名前はどこから来たのでしょうか。
何か物理的な由来があるのですか。

A 回答 (2件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり、不変量ということで完成という名前がついたのですね。
出展の明記からベストアンサーに選ばせて頂きます。

お礼日時:2011/04/22 00:44

「慣性」がもともと「(何かをしても) 変化しない」という意味を含んでいるから... かなぁ?



参考URL:http://www.etymonline.com/index.php?term=inertia
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
真偽は分かりませんが、そのお答えに共感します。

お礼日時:2011/04/22 00:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!