アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

(1)「~ながら」

「食べながら」「聞きながら」「笑いながら」などのアクセントは
中高型でも平板型でも違和感がないように感じますが、
正しいアクセントはどちらなのでしょうか?
動詞や形容詞によって使い分けるべきなのでしょうか?

(2)接頭辞「お」

「世話(尾高型)→お世話」「菓子(頭高型)→お菓子」など
「お」が付くことで中高型になりますが、
「勉強(平板型)→お勉強」の場合は平板のままです。
接頭辞「お」のアクセントについて教える場合の法則などあれば
教えてください。

A 回答 (3件)

どちらも


『新明解アクセント辞典』(三省堂)
の巻末にある「東京アクセントの法則」に解説があります。

(1)と(2)についても、大まかな法則と例外を挙げて、非常に詳しく、かつ、みごとに説明されていますので、ぜひぜひ、ご覧下さい。
説明の一例を挙げますと、

元々の動詞が平板式なら、「ナガラ」が付いても平板
例:聞く、笑う → 聞きながら、笑いながら

頭高型・中高型なら、「ナ」にアクセント核がきて、「ガラ」が低くなる
例:読む、食べる → 読みながら、食べながら


接頭辞「お」については、とても一筋縄ではいかないので、ここでは紹介を控えます。
それくらい面倒です。

この回答への補足

書き忘れましたが、私は現在海外在住であり
ご紹介いただいたアクセント辞典を見ることが出来ない状況なんです。

補足日時:2014/07/02 11:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「~ながら」については大変よく分かりました。
ありがとうございます。

接頭辞「お」についても知りたかったのですが難しいのですね。
サイトのリンクなどでもあれば教えていただきたいのですが…

お礼日時:2014/07/02 11:20

だから、法則なんて、????。


別に関東と関西の相違を言ったつもりはありません、単にひとつ例をあげれば・・・だけです。
自身に理解能力なければ教えるのは・・・?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理解能力が足りなくて申し訳ありません。
「アクセントは関東、関西で逆もあるので、法則なんてない」
とのお答えなのでしょうか。


No.2さんが(1)について教えてくださったように
標準語(いわゆる関東の言葉)での法則を知りたいのです。
ご存知でしたら教えてください。

お礼日時:2014/07/03 12:26

アクセントは関東、関西で逆もあります。


例 関西 ハシ=端 関東=橋(ヒョットしたら正しくないかも)橋、端、箸、必ずしも同じではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
関東/関西のアクセントについての質問ではないのですが…

お礼日時:2014/07/02 11:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!