プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今回の地震によって、過去に発生した地震の影響が比較的軽かったように思えてなりません。
阪神大震災さえ大した被害はなかったように感じてしまいます。その理由は、計画停電・物流混乱・AC大量CMなどといった事例を聞いたことがなく(あっても今回と比べて小規模だったと思われます)、それによる自粛ムードも今回ほどなかったように思えるからです。
さらに、選抜も開催するかどうか最後までもめていました。阪神大震災時は甲子園やその付近も被災したため開催決定にこぎつけるまで苦労がありましたが、今回は甲子園は被災していないにもかかわらず開催決定にこぎつけるまで前回以上の苦労があったと聞きます。

何故、過去の大地震では、計画停電とか自粛ムードとかがあまり見受けられなかったのでしょうか?
そのせいで、不謹慎ですが過去の地震が大したことなかったように思えてしまいます。

A 回答 (11件中1~10件)

>沖合での地震は、時として直下型を超す被害をもたらすということでしょうか?



#6にいただいたレスポンスを拝見しましたが、意味がよくわかりません。ちなみに、「直下型地震」とは「都市の真下に震源がある地震」のことですよね。

ちなみに、#8欄に「過去の地震が大した事無かったように見えてしまい、過去の震災で亡くなられた方などがかわいそうだということ」を言いたかったとお書きになっていますが、それはいかなる災難に関しても言えることですよね。

例えば、万引きをしたばかりの少年が一人だけ、通り魔に殺されたというニュースがあるとする。すると視聴者は「かわいそう」だと思う。しかし、しばらくして、何の罪も犯していないまじめな人たちが大勢、通り魔殺人で殺されたというニュースが流れるとする。すると視聴者は、それに比べたら万引き少年は大してかわいそうではないと思ってしまう。同様に、自分の住む街でテロがあると犠牲者を「かわいそう」だと思うけれど、遠い国で村が丸ごと大虐殺に遭ったも「かわいそうだが、よくあること」と思ってしまう。そうやって人は、良きにつけ悪しきにつけ、災難に慣れていってしまうわけです。慣れることで、ある意味、癒されていくわけですが、慣れによって防災意識や戦争回避の概念が希薄になると危険ですよね。そこは想像力を失わないようにしていく必要はあると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

より大きな災害のせいで、過去の災害が風化されてしまうのが一番の懸念です。
阪神大震災などが「大したことなかった」として忘れられるのは嫌です。

自粛ムードですが、行事をなどを中止して得られるものや、予定通り行って失うものは何だろうかと思います。
イベント中止は被災者への配慮とは到底思えません。昭和天皇の時もそうですが、こんな時期に騒ぎ立てるのがなぜいけないのかと思います。私達は日本を盛り立てていくのが使命のはずなので、自粛が支援になるとは到底思えません。

お礼日時:2011/05/02 18:24

No.5です。


「町が復活できるのか?」というのは、自治体として、という意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございました。
「阪神大震災時の神戸・中越地震時の中越地方など、震源に近いところはそういう考え方がありましたが…」というコメントも、「自治体が復活できるのか?」という意味で書いたのですが…

お礼日時:2011/05/01 21:39

>自粛ムードはともかく、物流は高速道路や線路等が崩壊すれば当然起こりえるんですけどね…



被災地以外は寸断されて届けられなくなるのはごく一部だけ。

そんなのは生活しててほとんどわからないようなレベル。


高速道路使って兵庫県より西から東京に運ばれる物なんてたかがしれてるわけで。

船もあれば飛行機もある。
道路は迂回することだって出来る。


しかし停電で工場の生産自体が無くなればすべてが止まる。
ラベルを作る工場が生産出来なくなるだけで出荷できなくなる。

おまけに今回は一時的にガソリンまで足りなくなっていた。

だから物流が異常なほど止まっていた。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びありがとうございました。

お礼日時:2011/05/01 20:44

結局のところ、あなたは何が言いたいのでしょうか。


回答者へ「ああ言えば上裕」で反論していてばかりです。

過去の地震が大した事無かったと思うのならば、そう思えばいいでしょう。
6000人が死んだくらい、何とも無いと思っていればいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

>結局のところ、あなたは何が言いたいのでしょうか
過去の地震が大した事無かったように見えてしまい、過去の震災で亡くなられた方などがかわいそうだということです。

お礼日時:2011/05/01 20:43

それは当時あなたがまだ子供だったからでしょう。



当時も自粛ムードは同じぐらいありましたよ。



発電所が事故を起こしたわけじゃないので計画停電が無かったのは当たり前です。


そして停電が無ければ物流も止まりません。

この回答への補足

訂正
「物流」は「物流停滞」の誤りでした(「停滞」が抜けていました)。

補足日時:2011/05/01 14:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
自粛ムードはともかく、物流は高速道路や線路等が崩壊すれば当然起こりえるんですけどね…

お礼日時:2011/05/01 14:15

今回の特徴は、地震・津波・火力発電所を含む発電所の倒壊、という3つがセットで起きた点にあります。



まず、津波によって、日本の産業の中心地で広範囲にわたって物が倒壊しただけでなく、遠くへ、あるいは海底へ流されてしまいました。ゆえに、拾い集めて再構築するということが難しく、復興がその分、遅れています。また、原発に加えて大きな火力発電所2つが機能停止状態になってしまったので、大幅に電力が不足しました。電気がない分、夜間の作業ができず、道路や発電所自体の復興が遅れました。ゆえに物流が長く滞りました。

それから、ただでさえ人口が少なめだった地域で、津波ゆえに半端じゃない数の死者・行方不明者・けが人・病人が出てしまったうえに、道路が寸断されていたので、人手が足りず、コーディネートひとつにしても手が回らなかったのです。ACに関しては、このコンセプトでのテレビCMが盛んに作られて放送されるようになったのが、2008年ごろと、かなり最近です。

さて、具体的に申しますと、阪神淡路大震災は、読んで字のごとし、「京都」がほとんどダメージを受けていません。したがって、京都なども大きな拠点となりました。また、津波のようにザーッと押し流すタイプの被害ではなく、すべてがまっすぐその場につぶれたので、多くの道路が、大渋滞こそしたものの、すぐに使えたのです。

ACのCMも今ほどにはありませんでしたし、ボランティアの概念自体、当時はかなり希薄だったのです。災害ボランティアが整備されたのは、阪神淡路がきっかけでした。だから今、テレビに出ているベテランのボランティアはたいてい、他の災害ではなく「阪神淡路でも活躍した」が枕詞になっているのです。それよりも、冒頭の3点が重なったがゆえに、被害が長引いているのが、今回の大きな特徴でもあります。よって、いつまでも落ち着かない日々が続き、新情報とともにACのCMが流れ続けるという事態が起き、その分、CMが鬱陶しく感じられたのです。

自粛についても、いつまでも収束が見えないのが、今回の大きな要因だったと思います。ただ、それよりも大きいのは、電力不足による節電ゆえの自粛と、喪に服すための自粛とが混同されていたというのもあります。それから、被災地が東京に近いというか、実際に、東京にもそれなりの被害があったというのも大きいでしょう。日本でいちばん活気のある都市が自粛をするから、メディアで目立つのです。

ちなみに、物流が滞った災害として、私にとって印象深いのは2004年の新潟県中越地震です。阪神淡路をきっかけに災害対策が大きく見直されて整備されていたはずなのに、復興が予想以上に遅れているのはなぜかと当時思ったところ、問題は、ただでさえ少なかった道路の寸断によって、被災地が孤立した点にありました。

ところで、今回の震災ほど大規模な震災は初めてなので、それに“比べ”たら「過去の地震が大したことなかった」というのはれっきとした事実なのです。ただ、過去のはそれはそれで、そのときどきには猛烈に大きかったのですよ。やはり、いちいちショッキングでしたよ。ショックの度合いだけで見たら、私にとっては、今回の津波や原発よりも、阪神淡路の時のテレビ映像のほうが余程ショックでした。あれを見て初めて「何でも起こり得るな」と思えたので、今回の災害は私にとってはちっとも“想定外”ではなかったのです。

最後に補足しますと、阪神淡路でも、もちろんライフラインは断たれましたが、いちばん長く続いたのでも、芦屋の水道が1ヶ月後まで使えなかったくらいでした。阪神淡路大震災が1月。まだ懐炉がありがたい時期に被災地を訪れた時には、すでにライフラインがすべて復旧し、先がなんとなく見えていたのを覚えています。それでも当時としては前代未聞で、いろいろな人が心を痛めたものです。また、奥尻島は、もともと人口5000人足らずの少ない小さな島でしたが、巨大な被害をもたらしたインドネシアのスマトラ島沖地震の津波はインパクトが強かったですし、津波に関して、沿岸地域の人は昔から意識してきました。ただ、原発に関してもそうですが、どうしても人は「想定外のことは起こらない」と思ってしまうのでしょうね。今回も、大げさだと思われながら、周到な津波対策を施してあった建物や地域が助かったという話がいくつか報道されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
沖合での地震は、時として直下型を超す被害をもたらすということでしょうか?

お礼日時:2011/05/01 14:25

No.4です。


私の記憶の範囲では、奥尻島の地震による津波について、今回のように津波が襲ってくる映像などはなかったように思います。たしか津波が襲ったのが夜だったのと、被災者が少ないので実際に見た人が少ないのと、今ほど誰でもが動画を撮影するできるような時代ではなかったからではないかと思います。
やはり今回の津波の映像はインパクトが大きいと思います。

ついでに阪神大震災の話をしますと、私も被災者ですが、阪神大震災では本当に被害が激しかったのは、東西20キロくらい、幅数百メートルから1キロくらいの限られた範囲です。その周辺でも被害はあり、中には倒壊した建物もありましたが、上記の被害が激しかった地域以外では電気はすぐに復旧したし、水道、ガスも数日のうちにほとんど復旧しましたから、激しい被害があった地域を一歩出れば普通の生活ができていました。ですから被害の激しい地域に物資も人もすぐに入れたし、被害の激しい地域の人も、少し出れば買い物もできたし風呂にも入れたのです。
家族や友人を亡くしたり、家が無くなってしまった人もたくさんいましたが、今回のように「町が復活できるのか?」というような事を考える事はありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

>「町が復活できるのか?」というような事を考える事はありませんでした
そうでしょうか?阪神大震災時の神戸・中越地震時の中越地方など、震源に近いところはそういう考え方がありましたが…

お礼日時:2011/05/01 14:21

今回の震災がすごい事のように感じる理由の一つは、津波が襲ってくる映像にもよるのではないでしょうか。


目の前で家や車、船などが流される映像は強烈ですし、人が流される映像そのものはなかなかないものの、今映ってた人や車はおそらく流されてるだろう、というような映像は見かけます。
阪神大震災の時は火災が被害を拡大しましたが、空からや離れたところからの映像が多く、目の前でという映像はほとんどありませんでしたから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
津波といえば、その前の奥尻島をほうふつとさせますが、その時は津波の恐ろしさはまだわかってなかったのでしょうか?

お礼日時:2011/04/30 17:11

直近の阪神大震災でさえ今回の大震災に比べたら小さく感じるのは


誰しも同じだと思います。

全国的に自粛ムードが広がっているのは、
やはり、そのエリアの広さと放射能や電力供給不足と
まだ続くかなり大きな余震のせいでしょう。

阪神の場合は、あの狭いエリア(といってもかなり広いけど)
の中だけが地獄のようで、すぐ隣の大阪などはごく普通の日常
が広がっているという具合でした。


計画停電がなかったのは、その必要がなかったからです。
今回は原発、火力などが東北、関東の広い範囲で停まりましたから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
阪神大震災の場合は、電力が止まるということはなかったのですか?

お礼日時:2011/04/30 14:40

阪神淡路大震災との大きな違いは、阪神の場合は被災した範囲が狭かったことでしょうね。


大阪から神戸に支援物資を運ぶことも、通いでボランティアに入ることも可能でしたから。

東日本大震災の場合はその名が示すとおり、多数の県に渡っています。
宮城に物資を送ろうとしても回りの県も被災し、交通が途絶えていたのですから。

16年前に計画停電にならなかったのは、単に被災地に発電所が無いからです。
今回は発電所が停止しているので、電気が足りないのです。
自粛ムードもありましたし、ACのCMも阪神のときでもいっぱいやってましたよ。
あなたが何歳の時に阪神淡路大震災が起きたかわかりませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

阪神大震災は多数の県に渡ってなかったのでしょうかね?大阪でも(神戸ほどではないが)被害が出たという話を聞いたような記憶があります。
阪神大震災時は自粛ムードが全くなかったわけではなく、ACのCMも多かったのは事実ですが、ACのCM放送に対して苦情が出たという話は聞いたことがありません。

お礼日時:2011/04/30 14:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!