dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お店のお客さんに偽名のうえから本名をなのるとき偽名をつかいお金をもらいました。お金を貰うのはお客さんが言い出したことですが、プライバシーの為いくら仲良くなったお客さんでも本名をなのりたくありませんでした。そしたらそのお客さんがキレて告訴するとか言い出して…
弁護士には連絡してあるって言われて住所まで調べられてるって言われましたが…
とっても怖くて困ってます…
私が悪いのですかね?

A 回答 (1件)

あなたは外国人かな? ちょっと前段で意味不明なことが書かれているのでね。



あなたのお店にお客さんが来て、あなたに名前を聞いた。でもあなたは本名を言いたくなかったので、偽名を伝えた。そうと知ったお客さんが、あなたを訴えると言い出した。

ってこと?

本名をいつも伝えなければならないなんて義務はありません。もちろん、必ず本名を書いたり伝えたりしなければならないことはありますよ。例えば、アパートの賃借契約、銀行からの借り入れ申込書なんてのがその例です。

お困りのようだけど、たちのわるいお客の脅しでしょう。仮に弁護士にそのお客さんが「あの女はおれに本名を言わなかった」なんて相談しても、弁護士は「はあ、だから何なのでしょうか?」と言って相手になんかしませんよ。

ストーカーのようなマネをするようだったら、あなたのお店の支配人あるいは警察に相談なさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

源氏名の上から偽名をつかいました。
お金が絡んでるので怖かったんです。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/03 14:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!