dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

べスパに詳しい方に質問します。

現在べスパ ET3 に乗っています。

テールのスモールランプが球を入れてエンジンをかけるとすぐに飛んでしまいます。

「プラスの電線がどこかでボディーに接触しているのでは?」
と思いテールランプ、ヘッドライト、エンジンにネジでとまっている配線ケースを確認したのですが問題がありませんでした。

原因が分からず困っています。
詳しい方のご回答をよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

図で言えば、STARTOR PLATE の部分です。


電圧を測るか、それとも12V10Wの電球で切れるかどうか試してみるか だと思います。
(こんな回路構成があるのかとびっくりしましたが・・)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回路図はネットでいろいろ調べていて偶然見つけたものです。

バイクのいろいろな箇所を見たのですがやはりスタータープレートが怪しそうですね。
ネットで調べたら2万円くらいするけど、直らないと困るので注文することにしました。

的確なアドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2011/05/06 00:05

ヘッドライトか前のスモール球切れてません?


もしくはヘッドライト周りのハーネス見てください
Vespaの電装トラブルはそこだけ見ても駄目な事が多くて
確かリアのポジションとヘッドライト周りは同じ所から給電されてるはず
片方切れると、もう片方も切れやすくなります

この回答への補足

ありがとうございます。

確かにリアのランプが切れるとヘッドライトも切れやすいので、その逆かと思ったのですが確認したところ切れていませんでした。

またヘッドライト、テールランプ、スイッチ周りの配線も特にひどいところもありませんでした。

補足日時:2011/05/03 19:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。

またお力をお借りすることがあるかもしれませんのでその時はまたよろしくお願いします。

お礼日時:2011/05/06 00:07

新品のランプが直ぐに切れるという症状から、電圧異常を疑います。


エンジンをかけたときということから、ダイナモあるいはレギュレータの故障ではないでしょうか。
いずれにせよ、球切れを起こす時点での電圧測定をしてみれば分かることです。

プラスの電線がボディに接触しても、それは単なる漏電ですから、球切れの原因にはなり得ません。

この回答への補足

ありがとうございます。

あまり電気に詳しくないのですが、
こちらの配線図(http://www.scooterhelp.com/electrics/pages/VMB1T …)では
CDIがそれにあたるのでしょうか?

よろしくお願いします。

補足日時:2011/05/03 19:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!